ひな人形を川に流し、子供たちの無病息災を祈る神事。
流し雛は、平安時代から続く行事です。桟俵(さんだわら、流しびな)に子供の成長を願いつつ、御手洗川に流すと心が清められ厄を逃れられると言われています。
もともとケガレを雛に託して祓う神事であった流し雛の風習は、現在でも地方に残っているところもあります。
流し雛に使用される人形は簡素なものが多く、色紙などを使って作られた雛人形が用いられる。
会場:下鴨神社(京都市左京区下鴨泉川町59)
日時:2013/3/3(日) 11:00~(受付…9:30 祭事…10:30)
住所:京都市左京区下鴨泉川町59
交通:京阪・叡電「出町柳駅」より徒歩10分
駐車場:あり (30分150円)
料金:境内無料
お問合せ先:下鴨神社 075-781-0010
日程 10:20:受付開始、「流しびな」先着100名無料進呈
10:30:十二単衣衣着付け披露
11:00~12:00: 流し雛の儀式典(神職さんが御手洗社で神事を行い、その後に流し雛の儀が行われます。最初に神職さん。次にお雛さま・お内裏さま)
12:00:式典終了後、一般の方に「流しびな」を流します。
流し雛は、平安時代から続く行事です。桟俵(さんだわら、流しびな)に子供の成長を願いつつ、御手洗川に流すと心が清められ厄を逃れられると言われています。
もともとケガレを雛に託して祓う神事であった流し雛の風習は、現在でも地方に残っているところもあります。
流し雛に使用される人形は簡素なものが多く、色紙などを使って作られた雛人形が用いられる。
会場:下鴨神社(京都市左京区下鴨泉川町59)
日時:2013/3/3(日) 11:00~(受付…9:30 祭事…10:30)
住所:京都市左京区下鴨泉川町59
交通:京阪・叡電「出町柳駅」より徒歩10分
駐車場:あり (30分150円)
料金:境内無料
お問合せ先:下鴨神社 075-781-0010
日程 10:20:受付開始、「流しびな」先着100名無料進呈
10:30:十二単衣衣着付け披露
11:00~12:00: 流し雛の儀式典(神職さんが御手洗社で神事を行い、その後に流し雛の儀が行われます。最初に神職さん。次にお雛さま・お内裏さま)
12:00:式典終了後、一般の方に「流しびな」を流します。