鈴木ミチの『ベコぶろ』

会津若松市観光大使・シンガーソングライター・赤べこ評論家の鈴木ミチが、音楽の事や日々の出来事を綴ります。

御朱印集め〜取手編その①&利根町編〜

2018-08-12 22:37:05 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜取手編その①&利根町編〜

今日も早起きして、朝活☀️神活⛩
利根町方面に用事があったので
利根町→取手と回ってみました‼️

御朱印集め神社編☆その79
利根町 蛟蝄(こうもう)神社



ステージカラオケ利根町教室を開催していた時
いつも通る交差点にあった看板が気になり
いつか行ってみようと思っていました。
水を司る神さまという事で、
地属性の私にはどうかな?と思っていましたが
山の中にひっそりと佇む落ち着いた神社。

狛犬さんがとてもいい顔‼️で、たくさん写真撮っちゃいました😍



あとは、ラインストーンな目の龍神ストラップもゲット🐲
御朱印も力強く素晴らしい💖
しかも最後に、御朱印をお祓いして下さるんです✨
ありがたさ倍増ですね💕

御朱印集め神社編☆その80
取手 八坂神社



いつも市民会館に行くたび
次こそは行こう行こうと思い早5年。
やっと取手の総鎮守⛩お詣りに行けました‼️



狛犬さんは、親子なんですね。
こちらでも色々写真を撮ってみました。
素戔嗚命が祀られているということで
蘇民将来お守りをゲット。
これからの人生の色々をお守りいただけそう💖

御朱印集め神社編☆その81
取手 三軒地稲荷神社



小貝川の手前にあるこちらの神社でも
御朱印をいただけると知り
早速行ってみました。

特徴のあるインパクト大な御朱印‼️
稲荷神社専用御朱印帳に書いていただきました。
ちょうど伏見稲荷大社の後でしたが
三軒地稲荷は伏見稲荷の分社という事で
ご縁がありますね💕
ご眷属お狐さまも可愛い感じ🦊

早起きして神社巡りは、心が洗われ、スッキリします😄

御朱印集め〜龍ヶ崎編〜

2018-08-11 21:07:32 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜龍ヶ崎編〜
今日はちょっと早起きをして☀️
朝活‼️龍ヶ崎の神社、お寺を巡ってみました😃

御朱印集め神社編☆その76
龍ヶ崎 女化神社



昔は女化稲荷とも言われていたそうで🦊
助けてもらった狐が恩返しをした伝説が✨
牛久の中にぽつんとある龍ヶ崎。
とても穏やかで優しい神社⛩
御朱印もかなり丁寧に書かれていて感動😍
宮司さんもとても穏やかに対応下さいました💕

御朱印集め神社編☆その77
龍ヶ崎 八坂神社





今年から、月替り御朱印と見開き御朱印が
いただけると知り😃
よく前は通ることはありましたが
今回初めて立ち寄ってみました‼️
参詣にきていたお子様方が
「猿だ!」🐵と指差していた狛犬さん⁉️
ユニークな狛犬さんなんですよね、きっと。
御朱印も色々頂きました。
暑いので、飴をどうぞと、塩飴まで頂き
心遣いがありがたいです🙇‍♂️

御朱印集めお寺編★その18
龍ヶ崎 龍泉寺



ステキな金文字の御朱印が頂けるとの事で
是非行って見たかったお寺さん。

龍ヶ崎観音、と看板が出ていて
一度通りすぎてしまいました😅
観音様、お地蔵様がいたる所にいらして
暖かな空気が流れていました✨



奥の方におられる聖観音様が美しく
ついついたくさん写真を撮りました💕
一番、上手く映った一枚です‼️



お隣龍ヶ崎にも、こんなに🐉
ステキスポットがあるんですね🎶
次は、取手市内を回ってみようかな❣️

御朱印集め〜巳の日編③〜

2018-07-25 23:59:10 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜巳の日編③〜

7月24日は巳の日🐍
芸能の神様である弁天様の遣いの蛇さんが
弁天様の御利益を受けやすくしてくれる日✨

今回は、芝公園にある宝珠院へ🙏
弁天様の巳の日限定御朱印を受けにGO‼️

石の蛇さんもいました🐍
たくさん撫でてきました❣️



そして、巳の日限定の弁天様、閻魔様の地獄絵図御朱印が頂けたので
計5体の御朱印をいただきました😊

御朱印集めお寺編★その15
芝公園 宝珠院
巳の日限定 弁財天御朱印 7月
夏バージョンの蛇さんの絵が入っています💖



御朱印集めお寺編★その16
芝公園 宝珠院
閻魔様地獄絵図御朱印 4種



そして、最近なんだか暑さもあり😫
気分も体調も落ち込み気味😵でしたので
初めての写経に挑戦してみました🖌

住職さまに、お香を頂き、頭の辺りを清め
いざスタート‼️
45分くらいで書き終えました😊

書き始めて10分くらいからは
一心不乱に書いていた感じ👍
すごく集中してました✍️

写経が終わると、なんだか
体も気持ちも、すーっとしましたよ🌞

写経をしますと、特別な御朱印もお受けできました😍

御朱印集めお寺編★その17
芝公園 宝珠院
写経御朱印



心のリセット、心のメンテナンス、には
写経はとてもいいですね👍
とても雰囲気の良いお寺さんでした💕



また、巳の日に合わせて伺いたいです🐍



白蛇守
前に真岡の白蛇弁財天でゲットした
白蛇守❣️
とても気に入っておりましたが
財布につけていたらある日バラバラに😭
残念ながら治せずにおりましたが
宝珠院でも白蛇守が‼️しかも3色あり
緑の白蛇守を2代目としてゲットしました💚



あとは
芝公園には芝東照宮と、増上寺がありますが
今回は芝東照宮にもお詣りを⛩



徳川家康ゆかりの神社
やはり会津藩と同じ葵の紋はいいですね👌
ビル街の中の緑の癒し空間🌲
暖かく迎え入れて頂いた感じがしました✨



御朱印集め神社編☆その75
芝公園 芝東照宮



ちょうどボイスセンターの診察日でしたので
9時から診察だったのに🏥

この後何箇所かお詣りに足を運んだら
結局藤代に帰ってきたのは
17時でした😅

でも、とてもリフレッシュできましたよ😃

御朱印集め〜中野編〜

2018-07-11 16:44:04 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜中野編〜

中野は我が家から2時間弱ですが、
いつもお世話になっている鈴木康志先生の
スタジオがあるので、
良く足を運んでいます🚃
今日は久しぶりに、鈴木先生のレッスンを受けに
中野に向かっております‼️

頑張ってスキルアップしてきます🎤

前回中野に行った時は、
新井薬師と北野神社に行ってみました⛩
スタジオからは大体10分弱くらいでしたので
歩いて行ける範囲に、
こんなステキ空間があったんですね🙏

御朱印集め神社編☆その74
中野 新井天神 北野神社



新井天神、だけありまして
神使の牛さんも🐃
牛さんの鈴をゲットしました🐮
可愛いですよ😍
学問の神様です📖
穏やかな雰囲気の神社でした‼️

御朱印集めお寺編★その14
中野 新井薬師



ちょうどこの日
新井薬師の桜まつりで🌸
ものすごく賑わっていました。
カラオケ大会とかもやっていて
気になって仕方なかったのですが😅
お参りだけしてきました。
荘厳な感じのお寺🙏

為せば茄子という🍆
根付けをゲット。
何でも臆せず、チャレンジしたいです‼️



※東京駅で限定の
抹茶🍵クレミオで、一休み😋
夕飯は炭水化物抜き決定〜🤭


御朱印集め〜三春編〜

2018-07-05 23:52:24 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜三春編〜

先日、演歌セミナーや赤ベコキャンペーンで
福島県中通り
三春、船引、郡山とお伺いいたしました✨
その際、せっかく三春にも来たのだから
三春の神社を調べてご挨拶に⛩

2カ所お詣りに行くことができました‼️

御朱印集め神社編☆その72
三春町 三春大神宮



結構山の中におわします、三春大神宮。
入り口がわからず、山のふもとに車を止めてしまい、結構登っていきました💨

神社の本殿は、現在工事中でしたが、お詣りはできました‼️
白馬舎という建物がありましたが、白い馬がいるのかな〜。のぞいてみたけどいませんでした。

そういえば、神田明神にも、白い馬さんがいました❣️皆撫でてました😍

さて、御朱印は、社務所裏にある、
宮司さん宅にていただけるとの事でしたが、
社務所のまわり、どこにも家らしきものがなく・・・

電話で聞いたら、社務所から畑にむかい
道があるのでそこをてくてく歩いて行くと
宮司さん宅が見えました🏠

宮司さんが丁寧に書いてくださった御朱印と
神明白馬のスタンプと、
絵はがきに、御朱印の心得ハンドブック
などなど、色々頂戴いたしました💖

そして、割と近くにある
田村大元神社⛩

こちらは、入り口に、明王さまが、
どーんと2体💪迫力です✨

御朱印集め神社編☆その73
三春町 田村大元神社



門や本殿にも細かい彫刻があり
歴史を感じさせる神社でした😃

こちらも、社務所ではなく、
宮司さん宅で御朱印をいただきました。

待っている間に、出して頂いたお茶が
甘みがありやたら美味しかった🍵

そんなお心遣いで、
たくさん石段を登った疲れは
吹っ飛んでいきました😄

都会の神社とはまた違って、
優しい、ゆったりとした時が
流れていました🌳

御朱印集め〜郡山編〜

2018-06-26 23:44:14 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜郡山編〜

郡山の神社は、昨年の磐梯熱海での♨️
歌謡ショーの際🎶

開成山大神宮と、安積國造神社
初めてお詣りに行きました⛩

郡山は幼少の頃からちょっとしたお出かけで
歌手になってからは🎤
東洋健康センターやまねきの湯さまで
歌謡ショーをさせて頂き
郡山で活動していけるご縁もたくさん
頂いております✨

その感謝の気持ちを伝えてから、会場入りしたら
磐梯熱海での歌謡ショーが大、大成功💖

今度はその時のお礼詣りと🙏
郡山キャンペーンのご挨拶へ‼️

御朱印集め神社編☆その69
郡山 開成山大神宮
綺麗で洗練された神社、というイメージで
伺うと気持ちがすっきりします。
みちのくのお伊勢さま、とのことなので
きっと水属性の神社なのでしょうね。



御朱印集め神社編☆その70
郡山 安積國造神社
前回も、今回も、赤ちゃんのお宮参りに
来られているかたも多く
とても暖かく雰囲気の良い神社。
ご朱印も丁寧に手書きで対応して下さります!



御朱印集め神社☆その71
郡山 愛宕神社
駅に近いのに、まるで森に迷い込んだような
落ち着いた、自然あふれる空間。
今回初めてお詣りしましたが
御神木のパワーがすごかった。
ちかづいたら、ビリビリきた🌲ビックリ‼️



身代わり大国さまをなでると
痛いところ、悪いところが良くなる
と書いてあり、お腹を一生懸命さすったら
ずいぶん痛みが良くなりました😃



代わっていただいたのかな。
ありがとうございます。



と、良く訪れる郡山ですが
ステキな神社が3箇所もあり
癒されました😊

御朱印集め〜きっかけ編〜

2018-06-13 21:26:53 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜きっかけ編〜
いつも、はじまりは、神田明神

御朱印集めと神社、寺院巡りをはじめて
もうすぐ1年⛩
数えてみたら、実に150カ所以上の
神社、寺院をまわり、御朱印を頂いております😇

このように御朱印集めをはじめたのは
神田明神のラブライブ御朱印帳
がスタートでした✨

紫色でしかもラブライブで一番好きな
のぞみちゃんが描いてあり、
お守りとお揃い感覚でゲット💜

せっかくなので、神田明神の御朱印も
いただいておこうかな〜
くらいの気持ちでした。



御朱印集め神社編☆その0
東京都千代田区 神田明神

いつもはじまりは、神田明神なのです。
年初めは、もちろん🎍

👩‍⚖️メイド時代はふらっとよく立ち寄り
👍整体はるか堂オープンの時
🏠取手に引っ越した時
📚出版社で最初の打ち合わせに行ったお礼

などなど、スタートの時は必ず足を運んでいました❣️


毎年頂くお守り&お札

今日はまたまた、出版社での打ち合わせ☺️
新たなスタートが切れることに感謝🙏

※神保町で打ち合わせの帰りは
いつも立ち寄るボンディのカレー🍛
今日はビーフカレーで🐂共食いです。


御朱印集め〜秩父方面①〜三峯神社後編🐺

2018-06-06 09:48:19 | ★ミチの御朱印集めの旅★
三峯神社🐺後編
御朱印じゃないけど、お札✨
御眷属拝借(ごけんぞくはいしゃく)



三峯神社には強力な【裏のお札】があるという
ネット上での噂。
なんでも、オオカミさんを一匹借りてくる事が出来るそう😍

こちらが非常に気になっていたので、
巫女さんに「裏のお札を頂けますか」
と聞いたところ

「裏のお札、というようなものはありません。
そのようにおっしゃる方がおられるようですが、御眷属拝借、が正式名称です。」
と、ビシッと言われました😅

その後、社務所で受付をして、社殿にて
ご祈祷を受けて参りました⛩

社殿には、イザナギノミコト様、イザナミノミコト様と白いオオカミ(御眷属)が祀られており
神聖だけど、終始見守って頂いている感が
とても心地よい空間でした✨

御祈祷後、4枚のお札を頂けます。
御眷属拝借のお札は、神棚か、もしくは東または南向きの高いところへ
火防、盗難徐、御祈祷のお札は玄関に貼るとの事。

御眷属拝借後、何だか不思議な感覚。
左足が何だか軽くて、温かいのです。
何というか、毛皮に包まれてる⁉️ような
交通事故後、左足に症状がずっと残っていましたが、ほとんど感じない☺️

もしかしたら、左側に、御眷属のオオカミさんが
くっついてくださってるのかも〜
と思うと、何だか嬉しいです。

その後、本殿奥の御仮屋にて、
御眷属をお借りしますとご挨拶。



御祈祷前には三峯神の湯、で温泉につかり♨️
御祈祷後には、パワーフード(こういう言葉に弱い 笑)しいたけ丼🍚



三峯山オリジナルショップ(売店)は
オオカミグッズがたくさんで🐺
ブレスレットはまずゲット。
オオカミぬいぐるみが気になって
後でもう一度戻ってゲット。
買いすぎたけど、かわいいからいいや💕



石畳に出現した赤目の龍をみたり、
山の中をぐるぐる回り色々堪能したら、
あっという間に16時。
帰りは圏央道で帰ったら、3時間半で着きました🚙

さて、御眷属拝借のお札はどうしようか
神棚もいっぱいになっているので
新しく簡易棚を作りました。



アカベコスタジオ入り口の赤ベココーナー
牛さん🐂オオカミさん🐺並びました💖
神様のお使い同士なので
仲良くしていると思います❣️

御朱印集め〜秩父方面①〜三峯神社前編🐺

2018-06-05 09:39:15 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜埼玉秩父方面①〜
三峯神社🐺前編

御朱印集め、神社お寺巡りを始めてから
もうすぐ1年になります⛩
気がつけば120カ所以上も参拝しています😊

いつかは行きたいと思いを馳せていた一つ
秩父の三峯神社🐺
一日オフの日に、思い切って行ってきました❣️

5時半に取手出発🚗
朝から16号は交通量も多く
7時過ぎるとなかなか進まなくなりました。
入間くらいまで来ると、スムーズに進み
日高の高麗神社でお詣り。
(こちらは改めて、ご紹介)

そこからが、なかなか大変。
狭山〜秩父までの山道あり
秩父から三峯山への峠道🏔
ラスト10kmの道は特に険しく
ヘアピンカーブの連続で、くたくた。

そして到着した三峯神社⛩
車から降りたら一気に疲れも吹き飛びました😊

三峯神社は山の中なので
今までのイメージは『深緑』
キーンと冷えた荘厳なイメージでしたが
実際行ってみたら、柔和で温かい、
というか熱い『オレンジ』のイメージ。
それだけ氣の力があるのでしょう❣️



駐車場から10分くらいで本殿へ。



本殿までの道のりもまたすがすがしい!
狛犬さんではなく、御眷属のオオカミさん
至る所に狛狼さん💕
みな顔が少しずつ違い、それもまた良いです。



パワーをいただける御神木は、
長蛇の列になっており
皆さんが触るところがツルツルになるくらい
エーテル体も突き破ってますね😢



それだけ頑張ってそびえ立つ御神木から
氣を頂きました🌳
触れると、カーっとマグマが頭を回るような
感覚でしたが、これが氣のパワーなのかな⁉️
その後しばらく目まいが😅パワー負けしました。



御神木が入った氣守り
白い氣守りは休止となりましたが
赤い氣守りをゲットし
柔らかなマグマパワーを感じてます🌋



そして、ゲットすると決めていた
オオカミデザイン御朱印帳。
立体感があり素敵。
こちらに御朱印、しっかり頂きました!



御朱印集め神社編☆その68
埼玉県秩父 三峯神社
奉拝、ではなく登拝 なのです。



この後、御眷属のオオカミさんを
借りに行くのですが
そちらは後編にて〜

御朱印集め〜御一日編②〜

2018-06-01 23:59:39 | ★ミチの御朱印集めの旅★
御朱印集め〜御一日編②〜

昨年の11月より毎月
御一日参りに行っております(o^^o)

前の月まで無事に過ごせた感謝と
今月も精一杯頑張りますと
神様と約束してきました⛩

今月6月のスタートは
毎月1日には月詣り限定御朱印が頂けると
話題の「胡録神社」へ!

6月1日〜3日までは、
大祭限定御朱印もいただけるということで、
14時過ぎに到着した時は、既に長蛇の列。

御朱印もなんと、18種から選べる月詣り御朱印
10種から選べる大祭限定御朱印✨
カラフルな和紙に金色の文字が素晴らしい😍

こちらの神社は、上杉家の家臣が建立したそうで
面足尊(おもだるのみこと)
惶根尊(かしこねのみこと)
が御祭神。
宮司さんお一人で御朱印対応されていましたが、
一人一人に丁寧に対応されており、
1時間以上待っていましたが
それ以上に満足しました😃

待っている方同士で話したりするのも
また、御朱印集めならではの、楽しみです😁

御朱印集め神社編☆その60
東京都荒川区 胡録神社
月詣り限定御朱印 6月 薄ピンク

御朱印集め神社編☆その61
胡録神社
大祭限定御朱印 薄紫



そして、今年の元旦にもお詣りしました
上野の下谷神社🦊
毎月1日の御朱印にはきつねさんが
月替わりで登場いたします!
3月までは、きつねさんのシルエット🌚

御朱印集め神社編☆その62・63
下谷神社・隆栄稲荷神社
1日限定御朱印 2月
2月は紫!好みの色💜



御朱印集め神社編☆その64・65
下谷神社・隆栄稲荷神社
1日限定御朱印 3月
3月は鮮やかなピンク❤️



そして4月からは新しい、
カッコいいきつねさんに
変わりましたが
イベントなどと重なり伺えなかったので
6月が初です😻

御朱印集め神社編☆その66・67
下谷神社・隆栄稲荷神社
1日限定御朱印 6月
カッコいいきつねさんは緑💚



16時で御朱印帳への記帳は終わりなのですが
到着したのが16時10分😢
社務所で、書き置きを頂けないか聞いてみたら
まだあったのでいただけました☺️
ありがとうございます❣️

下谷神社は上野駅から7分くらいのところに
ありますが、
取手方面からはアクセスもいいので
今回で6回目🎶
雰囲気もなんだか、しっくりきます💖
来月はイベントとぶつかってしまいますが
行ける時はまた、きつねさんに会いに🦊

ツイッターやってます☆皆さんフォローしてね