静岡大学工学部は,1922(大正11)年に設置された浜松高等工業学校として第一歩を歩み出しました。初代校長は,仁愛に基づく「自由啓発」をモットーにした教育を行い,独創的な人材を数多く育ててきました。1949(昭和24)年には静岡大学工学部となり,1965(昭和40)年には新制大学初の国立大学付属研究所,電子工学研究所を設置しました。
静大工学部は,「ものづくりのまち」浜松に根を張りつつ,世界に通用する研究に日々取り組んでいます。
NHK番組『プロジェクトX』に登場した静大工学部卒業生
「CVCCエンジン」河島善好・久米是志(ホンダ元社長)
「クオーツ時計」藤田欣司・坂本求吉・下平忠良(元セイコー)
「テレビ」高柳健次郎(元教授)・春山丈夫(シャープ元常務)
「マン島オートバイレース」河島善好・久米是志(ホンダ元社長)
「カミオカンデ」晝馬輝夫・鈴木賢次(浜松ホトニクス)
「VHSビデオ」高野鎮雄(日本ビクター元副社長)
「H2ロケット」小島雅夫(日本航空電子)
「ロボット犬AIBO」大槻正(ソニー)
「世界最大の船」南崎邦夫(元石川島播磨重工業)
「F1レース」新村公男(元ホンダ)
「船外エンジン」安川力(ヤマハ発動機)
「スカイライン」榊原雄二(プリンス自動車工業)
静大工学部は,「ものづくりのまち」浜松に根を張りつつ,世界に通用する研究に日々取り組んでいます。
NHK番組『プロジェクトX』に登場した静大工学部卒業生
「CVCCエンジン」河島善好・久米是志(ホンダ元社長)
「クオーツ時計」藤田欣司・坂本求吉・下平忠良(元セイコー)
「テレビ」高柳健次郎(元教授)・春山丈夫(シャープ元常務)
「マン島オートバイレース」河島善好・久米是志(ホンダ元社長)
「カミオカンデ」晝馬輝夫・鈴木賢次(浜松ホトニクス)
「VHSビデオ」高野鎮雄(日本ビクター元副社長)
「H2ロケット」小島雅夫(日本航空電子)
「ロボット犬AIBO」大槻正(ソニー)
「世界最大の船」南崎邦夫(元石川島播磨重工業)
「F1レース」新村公男(元ホンダ)
「船外エンジン」安川力(ヤマハ発動機)
「スカイライン」榊原雄二(プリンス自動車工業)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます