将軍塚古墳(浜北区根堅岩水寺)
岩水寺の北側山腹のやや急な斜面に築かれた直径14メートル、高さ3メートルほどの円墳です。全長6.2メートルの無袖の横穴式石室が開口しています。石室の入り口である羨道部には土砂が流入していますが、身をかがめると中に入ることが出来ます。幅が狭く、天井が低い玄門部の奥に、長さ3.9メートル、最大幅1.6メートル、高さ1.9メートルの玄室があります。奥壁は大きな石を用いていますが、側壁は0.5メートル程度のチャートの角礫や転石、石灰石などが積まれています。副葬品は確認されていません。7世紀の築造と思われます。
岩水寺の北側山腹のやや急な斜面に築かれた直径14メートル、高さ3メートルほどの円墳です。全長6.2メートルの無袖の横穴式石室が開口しています。石室の入り口である羨道部には土砂が流入していますが、身をかがめると中に入ることが出来ます。幅が狭く、天井が低い玄門部の奥に、長さ3.9メートル、最大幅1.6メートル、高さ1.9メートルの玄室があります。奥壁は大きな石を用いていますが、側壁は0.5メートル程度のチャートの角礫や転石、石灰石などが積まれています。副葬品は確認されていません。7世紀の築造と思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます