浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

浜松大好き検定! 625

2021-12-21 05:55:55 | 浜松検定
問題666 浜松の篠原地区で甘藷と輪作をしている農産物は何でしょうか。

(前日の問題)
問題665 浜松の篠原地区が甘藷の産地になったのは、いつ頃からでしょうか。
 1955年頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 624

2021-12-20 05:55:55 | 浜松検定
問題665 浜松の篠原地区が甘藷の産地になったのは、いつ頃からでしょうか。

(前日の問題)
問題664 浜松の早堀り甘藷の産地は、どこでしょうか。
 篠原地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 623

2021-12-19 05:55:55 | 浜松検定
問題664 浜松の早堀り甘藷の産地は、どこでしょうか。

(前日の問題)
問題663 浜松でサツマイモが栽培されるようになったのは、いつ頃からでしょうか。
 18世紀の半ば頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 622

2021-12-18 05:55:55 | 浜松検定
問題663 浜松でサツマイモが栽培されるようになったのは、いつ頃からでしょうか。

(前日の問題)
問題662 三筆と呼ばれているのは誰でしょうか。
 空海 嵯峨天皇 橘逸勢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 621

2021-12-17 05:55:55 | 浜松検定
問題662 三筆と呼ばれているのは誰でしょうか。

(前日の問題)
問題661 橘逸勢は書道に優れ、何の一人と呼ばれているでしょうか。
 三筆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 620

2021-12-16 05:55:55 | 浜松検定
問題661 橘逸勢は書道に優れ、何の一人と呼ばれているでしょうか。

(前日の問題)
問題660浜名湖北部に伝わる葦にまつわる伝説は、誰の話でしょうか。
 橘逸勢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 619

2021-12-15 05:55:55 | 浜松検定
問題660浜名湖北部に伝わる葦にまつわる伝説は、誰の話でしょうか。

(前日の問題)
問題659芳川地区に伝わる葦にまつわる伝説は、誰の話でしょうか。
 豊臣秀吉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 618

2021-12-14 05:55:55 | 浜松検定
問題659芳川地区に伝わる葦にまつわる伝説は、誰の話でしょうか。

(前日の問題)
問題658 佐鳴湖をきれいにするために、湖岸に植えた植物は何でしょうか。
 葦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 617

2021-12-13 04:55:55 | 浜松検定
問題658 佐鳴湖をきれいにするために、湖岸に植えた植物は何でしょうか。

(前日の問題)
問題657 佐鳴湖をきれいにするために、取り除いた湖底の泥の厚さはどのくらいでしょうか。
 50cm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松大好き検定! 616

2021-12-12 05:55:55 | 浜松検定
問題657 佐鳴湖をきれいにするために、取り除いた湖底の泥の厚さはどのくらいでしょうか。

(前日の問題)
問題656 佐鳴湖をきれいにするために、湖底の泥をどのくらい取り除いたでしょうか。
 47.5万立方m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする