みぃちゃんのこと。
些細なことでカンシャクを起こすことがとっても多い。
そうなると、何を言っても聞く耳持たず
ギャーギャー泣きわめく。
なんで怒られているのかも、わけわからんようになって
ますます状態が悪化する。
まあ、ほかにもいろいろあって
すぐバレるうそをつくとか。
まあ、原因はおー君が生まれて
かまってもらえなくなっていると本人は感じているよう。
だけど、弟は悪くないこともわかっていて
心のモヤモヤの持っていきどころがなくって
些細なことが引き金になって爆発!
私も、頭では分かっているんだけど、できた人間じゃないから
抑えきれずにキレてしまうわけで・・・。
親戚の中で一番おねーちゃんとして生まれてきたみいちゃんには
今まで一人注目されてかまってもらえてたのに、1人2人と下が生まれ
自分に注がれてきたものがだんだんと下の子たちに移っていくのを
我慢しているんだと思う。
でも、下の子たちのこと大好きなんです。
大好きなんだけど、『おねーちゃんなんだから我慢』
『おねーちゃんなんだから〇〇しよう』
周りの大人たちがそう言うと自分の欲求を抑えなくてはいけなくって
いっぱいいっぱい我慢してたんだと思う。
まだ、5歳なんだもん。
大人がみぃちゃんはおねーちゃんだから・・・と勝手に
5歳の理想を作り上げてみぃちゃん以上のことを要求してたのかも。
お友達におもちゃをゆずってあげたり、順番を守れたりと
いいところもいっぱいあるのに、おねーちゃんってことで
悪いとこばかり目についていろいろ思いすぎてたのかも。
でも、保育園ではよくできたいい子なんです。
外ではできるんです。
ということは、外でも素の自分を出さずに我慢してるんです。
家に帰ってきて、わがままになるのは自分を出せてるってこと。
自分が素になれる場所がちゃんとあるってこと。
うちでも外でも聞き分けがよくっていい子だと問題だよね。
変なとこで爆発せずに家でちゃんと爆発してるならこの子は大丈夫だよね。
最近はしょっちゅう
『おー君だけのママやないのに・・・。』
『みぃちゃんのママやのに・・・』
とよく言います。
この一言にみぃちゃんの心の叫びが込められているように思います。
おー君に手がかかるようになってきて、
みぃちゃんへの手が減っているのは確かです。
まだまだ5歳。
5歳だから甘えたくても甘えられなくって我慢してる。
甘えさせてあげなければ!
みぃちゃんが満たされれば、落ち着くかしら・・・と。
それまで、私はなるべくキレないよう頑張れるかしら・・・。
昨日の夜、ダンナと子育て談義しました。
毎日がバタバタと過ぎていく中で、
何かないとゆっくり夫婦で子供の話をすることもないので
いい機会だったのかも。
ドロドロ~な話ですが、気持ちを落ち着かせるために
書いただけなのでお気になさらず・・・