神川発ハンバーグ ブログ

埼玉県神川町の人気ハンバーグ店「康/やす」のブログ

今日は終業式

2011年03月25日 | ハンバーグ屋の日記
今日は終業式でした。
我が孫娘も来年は5年生です。
ガソリン渋滞もようやく下火になり、お客様も戻って見えました。
ガソリンがないと、外食に行く気分でないですよね。
今日は、ハンバーグを100個以上作りましたかね。
さあ春休みと言うことですが、原発の問題、
停電のこと、就職のこと、仕事のこと、復旧のこと、
問題は山積みです。
本当は、選挙どころではないという気分ですが、
行事は、滞りなく、順番にやってきます。
いつも通りに、落ち着いて仕事をしていきましょう。
やがて、桜の便りももうすぐ聞けるでしょうから。
先日紹介した、鯖寿司の作り方、早速実験した方もちらほら、
なかなか好評です。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

生鮭のムニエル

2011年03月23日 | ハンバーグ康のメニュー

いつもお読みいただきましてありがとうございます。
心配なニュースが続き心休まることがありませんね。
昨日は、ガソリン渋滞に並びました。

本日は、平常心に戻っりまして

鮭のムニエル

を紹介します。
塩鮭や刺身もおいしいけれど、ムニエルはまた、洋食の味という感じで
バターと醤油のマッチングでとてもおいしいです。
栄養価も良質のタンパク質と、脂肪を含み、
ビタミンは、A1、B1、B2
カルシゥム、亜鉛を含み、生活習慣病にもぴったりです。
日本人が一番食べる魚は?
鮭です。
一度召し上がってみてください。

地震余波はすごい

2011年03月18日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
ハンバーグ康です。健在で営業しております。

しかし、地震余波はすごく、夜は、停電と相まって、商売になりません。
昨日は、ガソリンを求めるお客様で、近くにあるJAノスタンドに
夕方、4時頃より、並び始め、店の前は車の列、お店に入ることもままならず、
夕方のお客様はちらほらでした。

並んでいるお客様にJAのスタンドは、休業中ですよ、と教えたのですが、
「6時から営業始めるんだよ」と教えられ、なるほど2時間も前から、
並んでいるんだと気がつきました。それから9時まで長い車列は、途絶えることはなく
渋滞をしておりました。

もっとも、この停電とガソリン不足では、ゆっくりお食事の気分にもなれませんよね。
被災地の方々の大変さを思うと胸が痛いですが、
何とか復興に向けて歩き出してほしいものです。


何日かは、営業にならず、早めに閉めてしまい、
昨日も閉店後に見えたお客様に迷惑をおかけしてしまいました。
大変申し訳ありません。

大変なことになりました。

2011年03月12日 | ハンバーグ屋の日記
皆さん報道でご承知の通り、大変なことになりました。
原子炉も被害にあったようで、これからのことが心配です。
日本全体が、壊滅状況になったようです。
埼玉内陸部は、被害は少ないですが、
被災した方々のご健在を祈ります。

本日は営業しておりますが、気持ちは、本当に、心配して仕事が手につかない状況におります。
当店も火災にあったばかりなので、地震の渦中にある方の心労はよくわかります。
絶対に負けないで、生きていきましょう。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

やあ怖かった先ほどの地震

2011年03月11日 | ハンバーグ屋の日記
やあ今日の地震怖かったですね。
ちょうど休憩中だったけど、ガスのマイコンが止まるほどの揺れだった。

私も最初我慢をしていたけれど、怖くなって、トイレに逃げ込みました。
狭いところがいいと聞いていたのでので、
ドアを開け放しにしておいたけど、、それでも揺れが止まらずどうしようと思いましたよ。
やがて、治まったものの、2度目がきて本当に怖かった。

ネットでニュースを見ると、宮城県北部は、震度7だそうで、
心配しております。
海外での地震のニューズが流れたばかりですねで、本当に心配です。

皆様いかがだったでしょうか。
こんなに地震が大きくては、ガスを使っての料理も心配になります。
皆様お元気で。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

ハンバーグさんなのにハンバーグの紹介がまだだった

2011年03月10日 | ハンバーグ康のメニュー
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
ハンバーグ屋さんなのに、紹介がまだでしたね。
当店の人気ナンバー1(\590)は、
チーズハンバーグです。
〒367-0245 埼

当店自慢の手ごねハンバーグは、
まず隣が肉屋さんで、新鮮仕入れ。
挽肉にしてすぐに合わせるからドリップが出ず、
味の変化がありません。

使用ひき肉は牛挽き100%です。


埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

簡単あぶり鯖寿司作り方

2011年03月05日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
先日のお休みに、お昼を食べようと思い、鯖寿司を探しに行きました。
スーパーに行ったけど見つからず、残念に思っていたが、
よし自分で作ろうと、思いつき、冷凍の塩鯖(2枚200円ほどでした)を買ってきました。
p/user_image/2a/84/9b8f4b8e3dd4866332d78dfbbed3971a.jpg" border="0">これを焼いて、鯖寿司を作ろうと思い立ったのでした。まず酢飯を作り、
鯖をフライパンで、オリーブオイルで両面焦げ間がつくほどよく焼きます。
少し凍っていても、両面焼いているうちに焼けてしまいますので、
大丈夫。
それを酢飯の上にのせ、しっかり押しをします。
酢飯は、3人分ほど用意し、タッパーのようなものに詰め上からしっかり押しをします。
5分から、10分ほどしたら、それを切り分けるだけ。
生臭さは全然なし、元々塩がついているので、味付けは何も入れません。
これは驚くほど旨い。
鯖のあぶり寿司(2人前)のできあがりです。
お酒を飲んだ後の上がりにも、ちょっと小腹が空いた時、最適です。
作ってみてください。感想も聞かせてくださるとうれしいな。

では材料

まず酢飯3人前。簡単に酢飯の素でも大丈夫。
冷凍の塩鯖2枚
これだけです。
ちょっと写真をどこからか、借りてきますね。
この写真は生の鯖ですが、こんな感じです。

アレンジして、間に、ガリを挟んだり、昆布を挟んだりつればなお最高。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

オムライスはいかがですか

2011年03月04日 | ハンバーグ康のメニュー
/blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/6e0b99fa726a36810db2f50f380243f2.jpg" border="0">
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
当店のメニューから、オムライスを紹介します。
普通のオムライスと、とろとろオムライスの2品ございます。
おなじみのチキンライスに、
卵を巻いた、シンプルな、オムライスですが、バターの風味が聞いた、
とてもおいしいものです。
価格は、とってもリーズナブル\500となっており、
とろとろの方は、卵を3個使い、ボリュームたっぷりと、
おなかを満たしてくれるでしょう。
上に乗った、とろとろの卵は、生クリームを入れてとろとろ感をよく出しております。
ファンも多く、お弁当でもかなりの数が出ます。
一度お試しあれ。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp 

中東情勢の不安定により、バターが品薄に

2011年03月02日 | ハンバーグ屋の日記
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
最近のニューで、エジプトの政変、リビアの政変と、ニュースで、騒がしていますが、
おかげで、物価が急騰しているようですね。
小麦の値上げ、ガソリンの値上げ、中東情勢から目が離せませんね。
先日業者から、連絡があり、油が値上がりしているために、
バターが、品薄になりそうですと。
2年ほど前にも、バターが品切れで仕入れることができず、
困ったことがありましたが、今回もその状況と似ており、心配です。
バターが入荷できないと、メニュー作りにも影響し、困ったことになります。
なるべくお客様に迷惑のかからないように努力しますが、
どうなることでしょう。

地震のニュースも心配です。政治の世界も心配です。
不景気と相まって、年始めから、頭が痛いですが、
料理人は、おいしいものを作りましょう。

〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹636-6
電話0495-74-0004 ファックス0495-74-0004
nmkkh271@ybb.ne.jp