こちらは、家事を効率よくやってストレスなくお金も稼ぎ幸せになりましょうという方法を紹介した本です。主婦の欲望をガッチリ捉えていらっしゃる。
最近テレビでよく見かける、経済評論家の勝間和代さんが書いています。
グローバルな経営コンサルティング会社にお勤めの経験から、「ムダなことに労力を割かない」という態度がはっきりしています。働きながら家事もちゃんとやるなんて無理だけど、楽に楽しく生活するロジックはこんな感じですよと明瞭に解説しています。
たとえば、こんなこと。簡単にメモを…
・AI家電で「ほっとく調理」や「ヘルシー調理」
・食器洗い機を買って、空いた時間に働く
・収納という概念を捨て、ものは種類ごとに最小限の定数に抑える
・お金は「枠」で管理する(食費は収入の20%、教育費は20%までなどを決める)
・投資信託術
・ワンピースは比較的安くて仕事にもプライベートにも使えて女性らしさを打ち出せるので最強
・最大のムダ遣いは不健康(自炊、シュガーフリー、座らない、睡眠管理、頭のスポーツ、人間関係の断捨離)
「人間関係の断捨離」は、とにかく無理しないことと説いています。仕事は割り切る、どうしてもだめなら異動、転職する。配偶者は、せめてマイナスにならないよう仕向ける。などなど。
「座らない」という健康法のところを読んで、さっそく立ち机を買ってしまいました。今の机の上に置いて好きな高さに調節できる小机を。長時間座っていると腰に負担がかかるし足の筋肉が落ちるので、良い感じです。大変重宝していますよ~。
というわけで、これを読むと家電だの調理器具だのワンピースだのが色々と欲しくなり購買意欲を掻き立てる本でございます。
最新の画像もっと見る
最近の「読書」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事