沖縄の四季の花

タイワンコウメ?





タイワンコザクラ?
ということで去年アップした花。

初めて見てとても気に入り
今年も咲くのを楽しみにしていました。





2月11日
浦添市の大平養護学校横にある
小さな庭のような花壇(「大とくの庭」という名前だそうです)で
今年もたくさん咲いていました。



2㎝位の小さな花ですが
整っていて美しくもあり、清楚な可憐さもある花。







風に揺れると一層可愛らしく見えます。





手入れをしている方がいた時に
この花の名前について聞いてみると・・・

タイワンコウメかもしれないと教えてくれました。

(ちなみに沖縄で咲いている梅の多くはタイワンコウメのようです。)







前に本部町の八重岳近くで撮った白梅。
タイワンコウメの八重咲きのようです。

なるほど、花の雰囲気は似てますね。





今回咲いていたのは
かすかにピンクっぽいのも見えます。







蕊も白いのと濃いピンクがあります。
もしかして白い蕊がだんだんピンクに変わっていくんでしょうか?







こちらは咲き終わった花ですね。





図鑑やネットでいろいろ調べてみましたが
この写真のような白とピンクが混ざった花は
見つけられませんでした。





「タイワンコウメ」の変種?







結局、よくわかりませんでしたが
今年も可憐な花を愉しませていただきました。

いつも手入れをしてくださっている皆さん
ありがとうございます。

沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

コメント一覧

hana018
きっちさん こんばんは。
リンショウバイ(ニワウメ)なんですね。
ずっと名前がわからないままだったので教えていただいて嬉しいです。
ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
きっち
これはタイワンコウメではなく
リンショウバイ(ニワウメ)です
hana018
@2188mido さんへ
白に薄いピンクの入った花びらも、色づいていく蕊も
どれも可愛らしいですよね~
そして咲き終わったあとに蕊だけ残っているのもまた綺麗でした。
コウメという名前も似合いますし、たぶん梅ですね、きっと (*˘︶˘*).。.:*
2188mido
なんて可愛らしい花なんでしょうか~タイワンコウメ。
白からピンクのグラデーションになり最後は濃い目なピックに変わるんですね~素敵。愛らしい花ですよ。
こちらの梅とはちょっと違いますが、梅なんでしょうね~(笑)
hana018
@madamdolphin さんへ
咲いてる風情は梅のようで、開いている花は桜のようでもあり。
この可愛らしさを何とか伝えたい!と思いましたが、なかなか (;´^_^`) 
でも、写真を見ていただければ・・・わかりますよね!
一目で大好きになった花です。
madamdolphin
なんと愛らしい梅なんでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
桜にも似た感じがありますが
金平糖のような感じもしてなんとも私の表現力では・・^^;
素敵なお花をありがとうございます!!!
hana018
@goo327anazann さんへ
さん おはようございます。
初めて見た時に一生懸命調べて、立ち姿というか、
咲いている様子が庭桜に似ていると私も思いました。
自然交配でこんな可愛らしい花が生まれたら素敵ですね。

ほんのりとピンクの入った花を見ていると
気持ちが穏やかになれそうです。
goo327anazann
何とも愛らしさのある感じです。
梅も桜も、同じバラ科だったと記憶しています。
自然交配も起きるのでは?

こちらには、庭桜というのがあり、この花姿と
似ているようにも思えます。八重です。
白と云うのか、薄い桃の花弁が心に灯る春の燈に
見えてきます。
hana018
@avril_kanabun さんへ
ですよね!
一番のお気に入りです ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
avril_kanabun
可愛い~~♪♪♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る