見出し画像

気ままに?!

にわか乗り鉄の旅

旅行と言えば 温泉 花見 時に名所旧跡見学が主だった私ですが 今回は何を血迷ったか乗り鉄の旅をしてきました。

夜行寝台車に乗ったことが無い私はきっと心の奥で夜行寝台車に憧れがあったのでしょう。

旅行会社のパンフレットを見て直ぐに飛びつきました。
人気の商品らしく申し込んでから2か月余り先の日程で5月29~31日に行ってきました。

東京駅発 PM9時50分  夜行寝台列車 サンライズ出雲


私の部屋はB寝台個室でした。
きちんとドアに鍵もかかる安全で清潔なお部屋でした。 部屋を離れるときは暗証番号で外鍵もかかるので安心して買い物やトイレにも行けます。

同行した姉は修学旅行で50余年前に乗ったことが有ってその時はカーテンで梯子を使って2階のベッドに上がったとか言っていました。

乗り心地は・・・・ 揺れましたね~ 今どきの首都圏を走るJRは滑るように走るので ガッタンゴットンの大きな音と共に激しい横揺れにはビックリです。
勿論 ほとんど眠れませんでしたが好奇心と高揚感が勝って疲れは感じませんでした。

翌朝 9時58分 出雲市駅到着

出雲大社をイメージした出入口です。

2日目の出雲大社などは次回のブログに回して今回は鉄道関係だけで~っす。

3日目は木次線と水島臨海鉄道に乗りました。



木次の駅から今年の11月に廃止になる「奥出雲おろち号」で備後落合駅まで約2時間半のトロッコ列車の旅です。

因みに 「木次」と書いて「きすき」と読むらしくホームの駅名版には

❤すきと書いてあります。

トロッコ列車を待つ間にはこんな電車も通り過ぎて行きました。


いよいよ「奥出雲おろち号」入線です。



機関車は最後尾で客車を押して走るそうです。
が 運転手さんは先頭車両に居て 機関車を遠隔操作するとのことです。

先頭車両には窓ガラスが無く トロッコ列車になっていて

雨や強風の時は2両目の予備の客車に移動できるようになっています。

奥出雲おろち号は1日1往復の観光列車なので沿線に居る方が皆さん手を振ってくれています。

中国山脈越えをする列車ですからトンネルも多く

トンネルの中の列車はこんな風に素敵な空間になります。

トンネルを出たらこんな感じです。

高山鉄道ですので傾斜のきついところは3段式スイッチバッグで登ってゆきます。

天空に架かる橋が眼下に見下ろせるようになってきました。
高速道路?もずいぶんと高い所を走っているんですね。 すぐそばにはループ橋も見えました。

奥出雲おろち号ではこんなお土産を頂きました。
その他ポストカードもありました。

そして次は「水島臨海鉄道」に 倉敷から水島までの乗車です。
赤い電車が来たと思ったら おやおや2両目は白っぽい電車です。


臨海鉄道と言っても海は見えない第三セクターの電車です。
時間帯が学校が終わる時間でしたので高校生が大勢乗っていました。

切符 お土産用に封筒に入っていました。


さあ 次は最後の電車 のぞみ 54号 岡山駅発18時58分 東京着22時15分に乗って帰りです。

のぞみ なかなか写真に撮れなくてネットからお借りしたものです。

我が家へは東京駅から常磐線に乗って23時45分頃到着しました。
日付が変わった1時ころにはもうベッドで熟睡です。

次回は 少しばかり観光もしましたので それらをアップしたいと思っています。

 





コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは! 風まかせ運頼みさん

やっぱり鳥も目をつぶって寝るんですね。
自然界で食うか食われるかで生きている鳥は音に対しても敏感なのでしょうね。
シャッター音で目を覚まして睨みつけられたんですね。
でも眼が大きいけれどトロンとしていて眠かったようですね。

珍しい鳥は人に馴れていないので撮るのにもご苦労が多いと思います。
ましてや 何処にもここにもいる鳥と違いますのでなかなか出会えないことも多いでしょうから尚更です。
そんな珍しい鳥を風まかせ運頼みさんの写真で見られるのは贅沢なことと思いながら見ています。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
hanahanaさんは、立派な撮り鉄です。やはりセンスがいいと思います。続き希望です。
鳥は目をつぶって寝ます、この時はシャッター音で目を覚まし上から睨まれました。
サンコウチョウは、渡り鳥で東南アジアから飛来し日本で営巣します。
目の周りに水色のアイリングがあり、繫殖期のオスの尾羽は凄く長いんです。
それを撮ろうと頑張っていますが、林の中で暗くて良い写真が撮れません。
実は今日もアカショウビンとヤマセミを狙って、早起きして行きましたがどっちもダメでした。
二兎を追う者は一兎をも得ず、その通りでした。
チャンスはまだあります、綺麗な写真が撮れたら報告いたします。
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 ケイさん。

そうでしたね。 お母さまの実家が九州でしたね。
私の夫も長崎で独身時代の帰省は 夜行寝台「さくら」でした。

夫の両親が上京する時もいつも「さくら」でした。

夫は「ガッタンゴットン 周期的な揺れが眠りを誘う」と言っていましたが 私は今回が初乗りでしたので一睡もできませんでした。
でも清潔で安全な個室ですから慣れればきっと眠れるようになるでしょうが もう高齢ですので夜行寝台での遠出は無理かも(´;ω;`)
でも良い経験が出来ました。
ケイ
hanahanaさん、おはようございます。
寝台車、最近は高級な雰囲気になっていますよね。
私は子供の頃から、母の実家の九州に神戸からの移動は
必ず寝台車だったので懐かしいです。(´艸`*)
昔は3段々ベッドで一番上はとても窮屈でしたよ(笑)
でもいつの頃か2段ベッドになっていたような・・
大人になってからは最終車両に女性専用で椅子が
一人がけでリクライニングする車両があり
値段も安かったのでよく利用しました。
その後、九州までの寝台車は廃止になり新幹線か飛行機だけになったので
懐かしく記事を拝見しました。(^^)/
長々と自分語でごめんなさい。m(__)m
旅行の続き楽しみにしております。
hanahanatubomiga-den
私も山陰地方は2回しか行ったことが無くて山陰地方は2回しか行ったことが無くてそれも2回とも飛行機でしたので 今回は乗ったことのないサンライズ出雲に乗りたくて行ってきました。

鉄道の旅 なかなか良かったです。

私も足腰が何とか動くうちにあっちこっち行ってみたいと思っています。
コメントありがとうございました。
散歩人
小生、旅好きですが山陰地方は鳥取砂丘が記憶にあるくらいで、あまり旅行したことがないので、乗り鉄ブログは大変参考になりました。

足腰が丈夫なうちに行くつもりでいますので、参考にさせていただきます。
寝台列車もおろち号も素敵ですね。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 おはようございます。 一年生さん。
そちらはもう雨は降っていませんか?

此方は一昨日の夜から強い雨が降りっぱなしでスマホにエリアメールで避難勧告が届いています。

夜行寝台は初めてでしたので乗るまでは何となくドキドキでしたがキチンと個室でホッとしました。
今は亡き夫も独身時代は長崎に帰省の折はいつも夜行寝台「さくら」でしたね。 飛行機より安かったそうです。
結婚してからはいつも飛行機でしたので私は乗ったことが無かったのです。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

自分は大学時代は帰省した時よく夜行寝台車を利用していました。

往復の切符で夜行寝台車か新幹線のグリーン車が選べる感じで

普通に新幹線で往復するより安かったような記憶があり帰省は

新幹線のグリーン車,上京は夜行寝台車で行くことが多かったです。

当時はお姉さんのように2段ベッドみたいな感じで

カーテンだけでしたね~懐かしいです。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは。 風まかせ運頼みさん~

やはり夜行寝台やトロッコ列車には憧れますよね。
近頃は遠くへは飛行機の旅行が多くなりましたが夜汽車という言葉には何故か惹かれますよね。
お若いころに乗られた夜行列車 カーテン越しの若い女性が気になり-・・・うんうんわかります。その気持ち ハラハラドキドキですね。
hanahanatubomiga-den
@ninbu こんばんは。 ninbuさん
姉も言っていました。 さすが50年経つと寝台車も格段に進化してるって。
でも激しい横揺れには多少閉口しました。

鹿島臨海鉄道は私も乗ったことが有ります。
普段鹿島神宮には車で行きますが1回だけ鹿島臨海鉄道で行きました。
帰りは佐倉で街歩きもしてきました。
近頃は車で出かけないで交通の便の良いところは公共の交通機関で行くことが多くなりました。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは。
夜行寝台列車に、トロッコ列車、聞くだけで楽しそうですね~。
天候にも恵まれ、お姉さんとの二人旅は楽しかったでしょう。
私も夜行寝台列車に乗ったことが有ります。50年前です、
2段か3段か忘れましたが、梯子にカーテンでした。向かいの女性客が気になり眠れなかった記憶があります。
金星と言う列車で、その年に出来た新しい車両だったと思います。
次回のブログも楽しみです。
ninbu
hanahanaさん、こんばんは。
のんびりと列車で旅をするのは誰もが憧れる旅ですね。乗り鉄の旅行記、しっ
かり楽しませていただきました。もう、hanahanaさんは本格的な乗り鉄になっ
てますよ。(^.^)

「夜行寝台列車サンライズ出雲」の乗車、とても素敵な部屋のようで、私が昔
乗った寝台列車とは雲泥の差があります。お姉さんが50余年前に乗られた寝台
列車そのもので、とても眠れる環境ではありませんでした。

「奥出雲おろち号」での2時間半のトロッコ列車の旅、写真も豊富で旅の様子
がよくわかりました。こんな列車の旅には憧れてしまいます。でも、今年の11
月に廃止になるとは残念ですね。

「水島臨海鉄道」と聞いて、鹿島臨海鉄道を思い出しました。転勤で水戸に赴
任していた5年ほどの間、何度も乗車した経験があります。また、のんびりと
この電車で鹿島神宮まで乗ってみたくなりました。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum こんばんは。 飲兵衛さん

とんでもない 撮り鉄なんて。
乗り鉄で 端っこの方からパチリしただけですから。

そうなんです。 ホームドアが邪魔してのぞみは撮れなかったんです😢
飲兵衛さんの足立美術館の写真 とっても綺麗でしたよ。
窓からでも 庭の広がりがあって素晴らしいです。
suishaalbum
hanahanaさん~今晩は。

花撮り名人のhanahanaさんが急遽「撮り鉄」に大変身
ですね~。

さすがはセンス良いhanahanaさん、
鉄道写真もバッチリ、まるで鉄道写真愛好家の様な素晴らしい
写真ですね。

新幹線のホームは、最近はホームドアが設置されていて、
ホームに滑り込んで来る新幹線が撮り難くなり、
残念でしたね~。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。makoさん
そちらは雨大丈夫ですか?
此方は大雨ですが。

本当に姉妹は良いですね。 なんでも話せますからずーっと喋りっぱなしでした。
私は4人兄姉妹で2人づつです。
次兄は亡くなって今は3人です。
せめて元気なうちにとコロナが下火になったので旅行再開しました。
mako
hanahanaさん こんばんは
夜行寝台列車お姉さんと行かれたのですか。女の姉妹がおられていいですね。私は兄ばかり4人でしたから女の姉妹がいたらと思います。兄たちも皆あの世で一人は淋しです。
色々な経験いいですね。高山鉄道の車内の天井綺麗。
良い経験されて良かったですね。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。
出発当日 こちらは雨 スマホで検索したら岡山 出雲も雨の予報でした。
サンライズ出雲に乗っているときも雨でしたが朝になると晴れていてラッキーでした。
おろち号は山々の緑が 又自然の中で咲いているピンクの花も綺麗でした。
倉敷では雲一つないお天気で美観地区を短時間でしたが楽しく散策出来ました。
水島臨海は そのように言っていました。 色々な鉄道会社からの車両が今も健在で走っていることにビックリしました。
kotyanphoto2
雨心配しておりました。
特級やくもが運休のようだったので、サンライズ出雲はやって来ているのか列車運行情報見たら、隣県を通過中だったので最寄りの場所へ行き写しました。
お姉さんと乗車されていたのですね。
山陰の天気は良かったようですね。
大山は見えたのかな?
おろち号から見る山々新緑できれいだったでしょうね。
水臨の2車両はクラウドファンディングにより塗り替えられた旧国鉄車両ですね。
久留里線?を走っていた車両でしたかね。
続き楽しみにしております。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事