笠間稲荷神社の境内 稲荷神社美術館の菊を見た後は市街地へ。
稲荷神社の鳥居を出て直ぐ左に曲がり少し歩くとT字路にぶつかります。
T字路左角の空き地にも 工夫を凝らして菊が飾ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/1803f03b6a02968614b0a69a0ef5b324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/feda7e05f39b9621592ada7f51038377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/20b42e89ce779124a6731e21bdcfe039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/4ab24da9e43c4eee6889a71afec14621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/b3f8b8ac6e6f1c2fdb4f56a409560a00.jpg)
T字路 突き当りに 笠間歴史交流館井筒屋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/5105048c88a243729bb7a5bf7f31d240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/80123d1cad26b48a5ee5521e2a8792b8.jpg)
井筒屋などという名前が付いているのでこの交流館の中にそういう名前の
お店が入っているのかしら? などと思いましたが 多分この地に井筒屋という名前の割烹旅館がありその名前が残してあるようなのです。
というのも この交流館の中に 坂本九ちゃんの結婚式の写真が飾ってあり
「稲荷神社で結婚式を挙げた後 披露宴を旅館井筒屋で行いました。」の
説明文が付いていました。
御巣鷹山の尾根での飛行機事故で亡くなった歌手の坂本九ちゃんはここ笠間が故郷なのです。
そういえば笠間駅のチャイムも 笠間市の時報も九ちゃんの「幸せなら手をたたこう♬~」でした。
2階3階のベランダからの懸崖造りの菊 庭一面の菊 飾りつけが素敵です。
この建物をくぐって裏庭に出ると菊と紅葉のコラボでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/40639cdd31dea2cdd333c7396e2d0dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/0bc939b77d511432517df55791dfff1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/b6dbd05d984b4fb693c5bc5a7ea4f468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/cdcfea08d12e91fafeb5389dc4f171af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/28a68c6c66b5ebc9a750ea18920863b0.jpg)
菊 充分楽しみました。
さあこれから市街地散策に・・・その前に 腹ごしらえ。
けんちん蕎麦を稲荷神社の近くのお蕎麦屋さんで。
地図を片手に佐白山公園 ツツジ公園 芸術の森公園に行く予定でしたが
全くの方向音痴の私は多分佐白山公園と思しき所にしか行きつくことが
出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/415af6a2089de5cdbf2ab767d58098df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/76afa914a797d827a8013487c636649b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/9577483bbf88cd5dcb6a75c091066308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/141e07fc0938f852652ff62c0534203a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/68030015316effc0ba62ae2f4902a06a.jpg)
菊まつりの場所から少しだけ離れた公園には地元の方と思われる親子連れ
1組と私だけが居る公園でした。