一昨日の日曜日 あやめ祭りが開催されている潮来に行ってきました。
今年は花が何でも早いので ハナショウブももしかして早いかもしれないと
思い6月早々に行きましたが やはり少し早すぎたようです。
菖蒲の花がちらほらという感じでした。
それでも 花が多く咲いているところを選んで撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/7ce486cf74292358dcc93c2d1d1ac407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/4aca48397bfb3655dd96f236e97b8bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/0a9bef71144c8280085ebf9fd832f880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/fefad731b1980e65ee2ab022c7eb6105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/289cce696e88ec53467c7ef8691d8273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/00dcfc4d68b4b0943dfc56c6d508c553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/c620ea85762a8557fb8fc765298bb891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/914510117106a5c3875395a8af99c4d6.jpg)
ほぼ一通り見終わって 「潮来花嫁さんは船で行く~♪♫」 昔々流行った歌のような嫁入り船が11時に有るのでそれを見るまでまだ小一時間有るのでボランティアさんたちが運営しているお休み処でお茶の接待を受けながら休んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/01984b702061b0d2021a19c2f6e40c8b.jpg)
茶たくは和柄の布のキルトです。
キルトの茶たくを見て楽しんで 美味しいお茶をいただきながら ボランティアさんたちが繰り広げる「南京玉すだれ」や 「ガマの油売り」の口上を見て
過ごし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/cd88e4fd88694d8f83463770dceea66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2a/3c9cb3b19ee23f16534919ba7899d470.jpg)
嫁入り船の時間になり 川のたもとに見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/fd0148d50635e990d3cfb12fee701b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/12e138c6c657cbb96434de10248605f0.jpg)
本当のお嫁さんです。 お嫁さんの後ろにはご両親が乗っています。
嫁入り船ですのでお婿さんは乗っていません。
お婿さんは着船場で待っているのかな?
その後は人力車で式場に向かうようです。
帰りがけに 昔ながらの青いアジサイもパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/dc0fa06c084b2f9c9da265d12ba5df90.jpg)
せっかく潮来まで来たので 近くの鹿島神宮にも行きました。
参道に向かう途中の家の前でこんな花?を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/f4be91e33b6f7c2d9de1c1b449f3dee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/18a96a587bf4c1b3238ee3e9e1439079.jpg)
花では無くて多肉の葉のようです。
グーグルレンズで調べましたら「アエオニウム」という多肉植物でした。
鹿島神宮でお参りをして奥宮の横の細い道を入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/b58809c7ecc6d186cbdc71e0a1cb51ca.jpg)
「要石」に地震が起きないようにお願いしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/6898ad37ca5a5e3af1eeda244b06595b.jpg)
要石の手前には「武甕槌大神」がナマズを押さえている石像があります。
突き当りにある 本当の「要石」は小さくて 信心の足りない私は「到底この石じゃぁナマズはは抑えきれないわ」と思ってしまいました。
それでも一応「地震が起こりませんように」ってお願いしました。
あまりにも小さい石が 柵の中に鎮座していました。
写真は撮ってきませんでした。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。