昨夜から雨が降り出したようです。
雨だけなら恵みの雨ですが暴風雨のようなお天気です。
そんな雨の中カーポートの下で庭にカメラを向けてみました。
水滴の付いているお花を撮るのが目的でしたが風は容赦なく吹き 花びらに着いた水滴を吹き飛ばして花を絶え間なく揺すりやっと丸くなった水滴さえも落下させてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/2928996cd775edda2493a36212ec162b.jpg)
小さな水滴がしがみついているような薔薇ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/716eb1fe496fc9fbe7fbddf8c5368e35.jpg)
チドリソウの蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/a05a59cdd8a1dd8a978f87121722584e.jpg)
キンギョソウもユラユラ・・・
雨が小止みになったら支柱に結わえないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/d96d79e2805cb377ff4cd31e0f0e4fdf.jpg)
桃色月見草は強靭ですから雨でも風でも平気
抜いても抜いてもしぶとく芽を出し咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/94baf56693bd3b4d0f3e0dcfb18d570d.jpg)
ここまでが雨の庭の花です。
本当に毎日風が強くて 畑に植えた玉レタスの苗8本全部地面際から千切られました。
風が静かになって雨が上がったら又植え直しです。 今度は強風に当たらないように不織布でトンネルにしてその中に植えましょう。
風が強くて昨日 一昨日と写真を撮れなかったので3日くらい前の庭の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/4c492854d9827e0723ab77b350d7248d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/c7dd555a0e84ab68c22db64685f4aaea.jpg)
グラハムトーマスとピエールドゥロンサール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/ce21c9e684d7d943b964603e1bad2a53.jpg)
もっと今は花数が増えていますが風で荒れています。
やはり雨が止んだら 傷んだ花を摘み取らなければならないですね。
足元では去年咲いて 夏越 冬越したジキタリスが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/cf136deac5de4373ff88a82555968851.jpg)
一年前に種まきしたジキタリスは今年はゆっくり咲くようで株を大きくして花穂が出てきたところです。
柿の木の下で半日蔭のアグロステンマは日向の物より瑞々しく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/25a36b0eef9c0eefdec0aded960c102d.jpg)
このアプリコット色のキンギョソウが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/bc2ad3b232fff69d7c4a75c6896fc1d8.jpg)
ホッタラカシガーデンはチドリソウの林と化していて日が当たらないせいか雑草があまり生えてきません。
こんな背の高い草でもグランドカバーって呼んでいいのかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/44dfbbb740b090d6cb659dafff3be2f5.jpg)
連休が明けると太極拳教室もヨガも始まります。
そして風で荒れた庭の手入れも待っています。
さぁ~ 元気の出るものをいっぱい食べて体力を付けておかなくちゃ・・・
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。