先日 マリーゴールドや千日紅を全部抜いて更地にした花壇。
土も鶏糞や牛糞になじんできたようなのでリナリア100株 ビオラ70株ほどを一昨日植えつけました。
小さい小さい苗です。本数が多くても何処にうわっているの?という感じです。
寂しい庭です。
薔薇も咲いています。が
ピエールドゥロンサールやグラハムトーマスは高い高いアーチのてっぺんで咲いているので庭の華やぎの足しにはなりません。
寒くなるこの時期に鉢植えのガーベラを地植えにしました。
春先 剪定したガイラルディアや ナスタチウム シロタエギク 初雪カズラを適当に放り込んでおいた鉢が 今頃になって何となく寄せ植え風になったので玄関脇に持ってきて玄関周りだけでも・・・・
・・・・ やっぱり もっと彩が・・・・せめて玄関脇の花壇だけでも・・・
お店のパンジーやビオラは花を付けているので10ポットほど買ってきて植えましょう!
で、今日 買ってきた苗がこれ ↓
10ポットだけ買うはずが パンビオ 20ポット キンギョソウ12ポット
ブランド物ではないけれど 何処にも昔から有る花だけどお安かったのでついつい買ってしまいました~
玄関脇の小さい花壇に キンギョソウ11本 パンジー6本植えて 春成長したらギュウギュウになってしまいそうですが その時はその時で・・
キンギョソウの花が倒れてくるので柿の剪定枝を支柱代わりにして。
成長すれば見えなくなるでしょう。
さ~て 残っている苗は何処に植えたらよいのやら~~~
アガパンサスの脇に3株
薔薇の株元に 残り1株のキンギョソウ
他の薔薇の株元にも
とうとう植えつける場所が無くなって パンビオさんたち11株はお向かいさんのお庭にお嫁に行きました。
今はまだ地面ばかりが目立つ庭ですが 上手く育ってくれて3月下旬には見ごろの庭になれば良いな~と願いつつ 本日も庭仕事頑張りました。
これで苗の植えつけは終わりましたので 後は 花たちが病気にならないように虫に食べられないように 管理するのみです。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。