見出し画像

気ままに?!

ビワの花が咲いた

7年前に食べたビワの種を庭の端っこに埋めました。

それが今年私の背丈を抜いて花が咲きました。

今まで地味な花でまともにジッと見ることも無かったのですが
ちゃんと花びらも5枚有って雌蕊雄蕊も有って 改めて見直しました。

桃クリ3年 柿8年 柚子の大馬鹿18年って教わったような気が・・・・
で、ビワは何年で実を付けるんだろうと思っていましたが 案外来年の初夏にはビワも我が家の庭で収穫できそうな予感がしてきました。

我が家で収穫できる果実 イチゴ(野菜?) イチジク ミカン 柿 キウイフルーツ これからは セトカ 不知火(’デコポン)が収穫できます。
それに加えてビワも・・・・おお~っ 我が家で8種類の果物が採れるんだ~

そしてリンゴは超特大サイズが福島から届きました。
とっても甘くて蜜がタップリ 歯触りもシャリシャリの美味しいリンゴでした。

2個 お向かいさんにおすそ分けして 3個お仏壇に供えて

超特大サイズの我が家のミカンと一緒に我が家で一番大きな皿に盛ってお供えしました。
写真を撮った後私もパクリ食べましたが半分でお腹いっぱいです。

柚子もご近所さんから届きました。
アバタだらけですが無農薬の物は皮ごと食べるのに安心です。

早速 食べごろに育った我が家産の大根で「柚子大根」を作りました。
私の大好物です。 柚子の香りと甘酸っぱい大根 お正月が近いことを感じます。

そしてキウイフルーツも

柿もいまだに食べ盛りの美味しさです。
柿 太秋は甘くてみずみずしくて種も少ない品種ですからとっても食べやすいです。

そうそう セトカ

不知火(デコポン)もこんなに成っているんです。

一年中 フルーツはほぼ買わず仕舞いで暮らしております。


コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは。 風まかせ運頼みさん~
鳥は殆どオスの方が派手で綺麗ですよね。
ベニマシコさんもそうなんですね。
これはもうオスを狙いたいところですね。
ところで今日 我が家の庭の薔薇にシジュウカラが来ていました。
カメラを取りに家に入っている間に何処かに飛んで行ってしまいました。😢
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。そうですね、今はオス狙いです
オスを撮っている人は結構いるんですよ、少し焦り気味ですがチャンスはあると思っています。
撮れた時には是非見ていただきたいと思います。
ベニマシコやアオジ、ホオジロ、ジョウビタキ等がナンキンハゼの実を食べています。
ナンキンハゼの木を注意してみていますが、オスはなかなか出てきません。
ナンキンハゼの実がなくなるとセイタカアワダチソウの実か種を食べています。
いつもセイタカアワダチソウの根本、茂みの中に隠れていてお腹をすかして出て来た所を狙うしかない様です。
頑張ります~~。
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~ MIUMIUさん
柑橘系が好きなアゲハさんが卵を産んでミカンやレモンの葉っぱを食べて大きな芋虫になって綺麗なアゲハ蝶になるんですね~
柑橘系に限らず 山椒 パセリ 人参などもあげはさんは好きです。
香りの強い葉っぱが好きみたいですよ~

ビワも枝がゴチャゴチャ出ますから剪定がね~
私は混みあっているところはスパスパ切ってしまいます。
2188mido
こんにちは~

果物を買わなくていいって羨ましいですよ。
私も今のところに引っ越して来たうん十年前にレモンの木を植えましたが大きなイモムシが付くので切りました。手足がないものは苦手でして💦
hanahanaさんのブログを見ていたらまた実が生る木を植えたくなりました。枇杷は間引きに勇気がいりますよね。
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 ケイさん~
本当に貧乏性の私は実のならない木は全部伐採し実のなる木だけ植えています。
ミカンなぞは酸っぱいのかもと思っていましたが関東でも美味しいミカンが採れるんですね。
セトカ デコポンも本当に甘くて香りも良いんです。
リンゴ 私も自分で買うんだったらこんなに大きくて甘いリンゴは買えません~
hanahanatubomiga-den
@yuriko3 こんにちは。 リコさん

私こそリコさんのお隣に引っ越してセンスの良い庭づくりや寄せ植えの仕方を教えて欲しいです。

庭はそんなに広くないです 多分リコさんのお庭の方が広いんではないでしょうか。
我が家は実のならない木は家を建て替えるときに全部伐採してしまいましたので
その分果樹が植わっていたり お野菜を育てたりです。

ついつい芽の出てない水仙やチューリップの球根を花苗を植えつけるため
耕すときにグサッとやってしまって後悔先に立たずを毎年繰り返しています。
ケイ
すごっ!!
hanahanaさん、おはようございます。
どの果物も沢山なって、しかも美味しいなんて羨ましい限りです♪
お世話が良いのでしょうね。
来年はビワもですか! 楽しみですねぇ。(´艸`*)
届いたリンゴも美味しそう・・
今年はリンゴが高くて眺めているだけです。(^▽^;)
yuriko3
うわ~!
hanahanaさん家のお隣に引っ越したい!
毎年7種類の果物って凄い、
全部私の大好物だわ。
お庭も広いんですね。
前回のお花の植え付けにもびっくり
でも今の時期すき間があるとついついうえたくなりますよね。
ウチはラッパ水仙の球根だらけです。
hanahanatubomiga-den
@ninbu おはようございます! ninbuさん~~

まさにSDGsかもです。 種取 草や枯葉はゴミコンポストで堆肥にしてゴミ出しはなるべく少なくを心掛けていますから。

ビワはきっと大きな種に薄い果実が張り付いたようなものが採れると思っています。
実家でもビワが放りっぱなしでもたわわに実っていますから
我が家でも日当たりの良い庭で成ってくれるのでは?と
捕らぬ狸の皮算用をしています( ´艸`)
ninbu
hanahanaさん、おはようございます。

家庭菜園で7種類もの果物を栽培して、毎年立派な果実を収穫し、来年はさら
に7年前のビワの種が成長して来年は収穫できるとは凄い事です。もう立派な
果樹農家さんです。(^.^)

ビワは南房総方面の温暖な地域で育つと思っていましたが、千葉県北部でも立
派に育てることが出来るのですね。

果物の「地産地消」、でなく「自産自消」で、まさに今どきのSDGsを自ら
実践しているhanahanaさんが眩しく見えます。(^.^)
hanahanatubomiga-den
@michiyo2859 おはようございます! michiyoさん~~

お野菜も果物もあまり買うことが無くてお値段がわからないです~

果物はお高いようですね。
お店の物は本当に綺麗でピカピカですが我が家のはチョッと不細工なお顔です。
でも美味しいですよ~ 孫がとっても美味しいと褒めてくれます。
michiyoさんもブログでたんとお召し上がりください。(笑)
hanahanatubomiga-den
おはようございます。 Haruさん~
コメントにHaruさんの名前入れるのを忘れてしまいました。
下から2番目の私からの返事のコメントがHaruさんあてのものです。
ごめんなさいね~~
hanahanatubomiga-den
おはようございます。
ビワ、地味な花ですから私も今までシゲシゲと見ることは有りませんでした。
我が家で初めて咲いたので興味深々です。
実が着くかと思うと尚更です。
ネットでの味見 有難く思います。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum おはようございます! 飲兵衛さん~
「リンゴが赤くなるとお医者様が青くなる」のコトワザが有るそうですから 
やはり身体に良いのでしょうね。
美味しくて身体にも優しい・・・・良い果物です。
これからも食べて益々水もしたたる良いオジサンでいること間違いなしですね。
michiyo2859
おはようございます😃

美味しそう😋です。いつもうらやましくて眺めています。今、フルーツもすごく高くて以前の様には容易に買えなくなりました。

びわも花が咲いてこれからは仲間入りですね。これだけの果物やお野菜作るのもきっと日頃のhanahanaさんの頑張りですよね。私は画像を見てごちそうさまでした😅
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada 風まかせ運頼みさん~ おはようございます!

働いている時に定年後は花に囲まれ野菜や果物を育てることが夢でした。
どうにかその真似事のような生活に近づいてきました。

一人暮らしでも そんな生活をしていると寂しさは感じません。

ヨガ 太極拳 ガーデニング カメラを片手にお出かけして下手な写真撮り 
忙しくも楽しい生活です。
hanahanatubomiga-den
おはようございます!
ビワは種を面白半分で庭に埋めたものです。
同じ年に柚子の種も埋めましたがこちらはまだ花も咲きません。
やっぱり18年かかるのかもしれません。

キウイフルーツ 柿 柑橘系の物は本当に甘くて見た目はイマイチ
ですが味は買ったものに負けないような気がします。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 おはようございます! 一年生さん~
リンゴは多分サンフジと思います。
リンゴの中ではこれが一番美味しいように感じます。

ビワはきっと大きな種に皮が引っ付いているようなビワで
果肉は薄っぺらなのかな~
でも収穫出来れば楽しいですよね。
mako
おはようございます。
ビワの花って田舎にさいていましたがすっかり忘れてました。
hanahanaさんの写真で思い出しました。
お花と果物の園いいですね。
ネットの上で私もいただきますね。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

大きくて美味しそうなリンゴですね。

一月前に腹痛を起こして、その夜は痛くて眠れないことが
ありました。
それからは予防のために毎朝リンゴを食べることにしたところ、
以来腹痛は起きていません。
リンゴに含まれるペクチンの効果か?
ありがたいですね~。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは~。
お庭で果物8種類ですか、凄いとしか言いようがないですね。
我が家のご近所では柿とミカンやカボスなどはよく見かけますが
8種類も見る事すら有りません、お庭で8種類の収穫は素晴らしいですね。
本当にお庭の手入れの賜物ですね~。
Haru
hanahanaさん、こんばんは〜

あの小さな種から大きくなったんですね、凄いですね!
たくさんの果物を庭で収穫されるなんて素晴らしい〜
本当に買う必要はほぼないですよね!
甘い美味しいのが収穫できるとのはhanahanaさんのお手入れの賜物ですね♪
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

実家のビワも花が咲いてました。

今年は温かいのでよく着果するかも?

赤系リンゴも美味しいのありますね~

これだけたくさんなれば果物買わないでも

沢山食べれますね~

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事