赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

早春の各務野自然遺産の森と鵜沼宿春まつり⑤

2014年03月21日 21時20分02秒 | 名鉄ウォーキング

平成26年3月16日(日)に参加した、

名鉄主催 東海の自然歩け歩け大会

早春の各務野自然遺産の森と鵜沼宿春まつり

の続きです。

 

車折神社です。

御祭神は清原頼業公

清原頼業公は平安時代の儒学者

車折という名の由来は、

後嵯峨天皇が嵐山の大堰川に御遊幸の砌、この社前において牛車の轅(ながえ)が折れたので、

「車折大明神」の御神号を賜り、これ以後、「車折神社」と称することになったそうです。

 

拝殿と積み上げられた願掛け石

 

拝殿傍に咲いていた花

 

次の目的地へ向かいます。

 

緩やかに下っていきます。

 

遠くにですが、住宅街が見えてきました。

 

中山道鵜沼宿が見えてきました。

もうすぐです。

 

菊川醸造所に到着

何やら売店が沢山出ているみたいなので、ちょっと見ていくことにします。

 

すごい人だかりw

 

お酒の試飲、販売

 

串かつ、団子など

 

揚げパン関係

 

旬のくだもの

 

お野菜など

 

ここはお祭り会場の一部でした。

この日は気温が上がったので、アイスが良く売れてたなぁ。

 

前の通りでは、お祭りの行列が。

ここの通り全体がお祭りの会場になっているようでした。

 

お祭りでは、鵜飼の実演や、木遣音頭なども催され大変賑やかなお祭りでした。

赤ずきんは、コースに沿って歩いて行きます。

 

通りには沢山の旧家住宅があったのですが、赤ずきんは、こちらのお宅を見学しました。

 

早速中へ

 

特徴的な階段。

 

かまど

 

昔の地図と御札

 

お庭から撮影

 

長崎奉行 大久保豊後守 お泊り下宿帳

(文久2年8月10日)

 

鵜沼宿の宿帳

 

昔の印

 

いろいろな道具

 

昔のたんす

頑丈そうな造りですね。

 

賑わっている鵜沼宿を後にします。

 

ゴールへ向かうことにします。

 

道路沿いの歩道をひたすら歩いて行きます。

 

ゴール、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

 

今回は名鉄賞が当たっていました。

 

帰りの駅、新鵜沼駅

 

今回のコースでは、高低があってちょっと大変でしたが、

大自然の中を歩くことができて、気分的には大変清々しい気持ちになり良かったです。

街中を歩くコースより、自然の豊富な場所を歩く方が断然良いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする