赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❶醒井の湧水とチューリップ畑、飛行観音の松尾寺を訪ねて

2020年05月25日 06時00分00秒 | JR東海ウォーキング

平成27年4月29日(水)

JR東海主催 さわやかウォーキング

醒井の湧水とチューリップ畑、飛行観音の松尾寺を訪ねて」コースに参加しました。

距離:11キロ 所要時間:2時間50分 天気:晴れ

コースは、

醒ヶ井駅(スタート) ⇒ 醒ヶ井資料館(旧醒ヶ井郵便局旧舎) ⇒ 居醒の清水・加茂神社 ⇒

醒井宿資料館(問屋場) ⇒ 十王水・西行水 ⇒ 天神水 ⇒ 上丹生チューリップ畑 ⇒

⇒ 松尾寺(霊仙三蔵記念堂) ⇒ 滋賀県醒井養鱒場 ⇒ 醒ヶ井駅(ゴール)

 

今回のコースは、醒井です。

滋賀県の米原になります。

とっても自然が豊富なところで、ウォーキングコースとしては

素晴らしいコースです。

そして湧き水がとても綺麗。

綺麗な川の傍を歩きながら、ウォーキングを楽しみたいと思います。

(今回のブログの内容は過去のものとなります。現在と情報が異なっている場合がありますのでご注意ください)

 

醒ヶ井(さめがい)駅」を出たところです。

珍しく人が多いですw

 

駅前にある「霊仙三蔵」の仏像。

この醒井が生誕地なんだそうです。

 

駅を出て左の方へ歩いて行きます。

 

明治時代の醒井小学校の玄関。

まだ立派に残っていますね。

 

醒井資料館(旧醒井郵便局局舎)」へやってきました。

入ってみます。

 

中の様子です。

規模はこれだけでした。

 

(・-・)・・・ん?

何やら上に通じる階段を発見。

立ち入り禁止の文字も見えないし、行ってみることにします。

 

2階も資料室になっていましたが、一人案内人が居て、有料になりますよーということなので、

適当に見てから下りましたw

 

内容は、醒井宿のお話がほとんどでした。

 

この通りは本当に中山道って感じです。

 

とうとう来ました、地蔵川。

 

この地域は、湧き水が豊富で、古来から旅人の喉を潤す休憩場所でした。

 

古風な建物が通りの脇に沢山建っています。

何やら皆さんが同じ方向を見ていますね。

何かありそうです。

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

何と立派な銀杏の樹でしょう。

天然記念物だそうです。

今思ったのですが、近くまで行けば良かったw

 

もの凄い大きいですよ。

 

川沿いの道をずっと歩いて行きます。

川の水が豊富に流れていて、サラサラと気持ちが良いです。

 

木彫美術館とあったので、入ってみます。

 

館内の様子

醒井の特産の写真などが展示されていました。

 

見る角度によって、向きが変わったりする不思議な絵でした。

 

ボタンが無料でしたw

 

地蔵川

とっても綺麗な水が流れています。

 

醒井宿は続きます。

 

地蔵川ハリヨ生息地保護区

ハリヨというお魚ですね。

 

地蔵川

綺麗な水が流れています。

ハリヨという岐阜と滋賀の一部にしか居ないお魚。

じっと見てみましたが、見つけることはできずw

バイカモという水草がユラユラと揺れているだけでした。

 

長くなりましたので、続きはまたにします。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれから15年 | トップ | 八重空木(ヤエウツギ) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水中花「バイカモ」 (kiko)
2020-05-25 09:09:38
2009年8月に 「 梅花藻 (バイカモ) 」を見たくて、醒ヶ井 に行きました。
地蔵川のきれいな水にしか生育しない「梅花藻」や「ハリヨ」が棲む清流は
水の中に手を入れると、夏の川の水かと思うほど冷たかったことが思い出されます。
この続きを楽しみにしています。
返信する
こんにちは! (Suika)
2020-05-25 09:17:43
醒ヶ井
個人的に名水百選巡りが大好きで行った事があります。
懐かしいな~
いつも素敵な写真をありがとうございます。
元気を頂いてます!
返信する
kikoさんへ (赤ずきん)
2020-05-25 12:31:00
コメントありがとうございます。
醒ヶ井の地蔵川は、本当に綺麗な水が流れていました。
私も川に手を浸してみましたが、とっても冷たくてビックリでした。
至る所で水が湧いていて、特別な場所ですね。
梅花藻やハリヨ。
その他にも清流にしかいない生き物も沢山いました。
もうちょっと画像を追加して、詳しくお送りいたします。
ありがとうございます。
返信する
Suikaさんへ (赤ずきん)
2020-05-25 12:41:51
コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
名水百選巡り、良いですね。
平成の名水百選で全国1位って言ってた気がします。
とにかく川の水がとっても綺麗なところでした。
見たこともない生き物も沢山生息していました。
またご紹介できればと思っています。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。