何かのついでに古本屋に立ち寄ります。
最近は何かのついでではなく、あんな古本が置いてあればいいなと思いつつ、外出時のコースに組み込むことがあります。
この間、「Dr.コトー診療所」をおとな買いしたばかりなのに、また、「大使閣下の料理人」・・・おとな買いしました。
興味深く読ませていただきました。
ふたつのコミックスに共通するものがあるように思います。
そうですね、人間の深い所を描いているように思えるのです。
人間の願う「希望」・・・「偏見から向き合う姿勢へ」、「始まりは感覚や感情の違和感、そして相異から和解へ」とでも言うのかな・・そんな所に共感を覚えるのです。
それと、数ヶ月前から読み続けているコミックスもあります。
続刊が出ているので新刊も購入している「エリアの騎士」というコミックスです。
作者や編集者が意識しているかどうかは解りませんが、主人公が「ヒト」から「人間」への成長の過程、そんな描き方のように思えます。
人は大切な人を失いながらも、人は前へ進んでいくしかないのです。
少し切ないシーンや、とても愉快なシーンや、サッカーってどんなスポーツか知らないけれど、わくわく感が伝わってくる描き方、そして、やはり希望を感じさせる描き方、コミックスの力ってすごいなって思います。
しかし、家計がピンチですね。
おとな買いしすぎました。
それでも面白いから、です。
最近は何かのついでではなく、あんな古本が置いてあればいいなと思いつつ、外出時のコースに組み込むことがあります。
この間、「Dr.コトー診療所」をおとな買いしたばかりなのに、また、「大使閣下の料理人」・・・おとな買いしました。
興味深く読ませていただきました。
ふたつのコミックスに共通するものがあるように思います。
そうですね、人間の深い所を描いているように思えるのです。
人間の願う「希望」・・・「偏見から向き合う姿勢へ」、「始まりは感覚や感情の違和感、そして相異から和解へ」とでも言うのかな・・そんな所に共感を覚えるのです。
それと、数ヶ月前から読み続けているコミックスもあります。
続刊が出ているので新刊も購入している「エリアの騎士」というコミックスです。
作者や編集者が意識しているかどうかは解りませんが、主人公が「ヒト」から「人間」への成長の過程、そんな描き方のように思えます。
人は大切な人を失いながらも、人は前へ進んでいくしかないのです。
少し切ないシーンや、とても愉快なシーンや、サッカーってどんなスポーツか知らないけれど、わくわく感が伝わってくる描き方、そして、やはり希望を感じさせる描き方、コミックスの力ってすごいなって思います。
しかし、家計がピンチですね。
おとな買いしすぎました。
それでも面白いから、です。