どう老いるの

要介護3の母83歳+50代夫婦+ワンコ2で暮らしています 2021.5月現在

イライラして叫びたくなるの

2017-11-09 | 
(10年ほど前の)くも膜下出血の後遺症で母はすぐにイライラするようになった

入院も3週間が過ぎ、寝て天井ばかり見る毎日にイライラの虫が湧き上がっています
健康な人間でも入院生活は辛いもんね
トイレに行くと看護師によってはベッドに戻してくれず、ナースステーションに連れて行き(車いすで)、
しばらく放置されるそう。母は立ってリハビリをするのは大丈夫だけど、座った状態は痛みがひどくてその後吐いてしまう。
だから、ベッドに寝たまま紙おむつの中におしっこをするの。詰め所に座らされるのが辛くて痛くて気分が悪くてイライラして叫びそうになるの。

大便も丁寧に拭いてくれる看護師もいるけど、雑な人もいて、肛門が痒くて搔きむしりたくなる。、、と話す母の眉間にはしわが寄ってる。

昨日はイライラも頂点なのか、知人のお見舞いも10分も過ぎたら「下でコーヒーでも飲んできたら」という
イライラして疳の虫が大騒ぎなんでしょう

最初の一週間は窓側だったけど、翌週からは廊下側ベッドに移動したからカーテンに囲まれた空間で天井を眺めてばかりだからね。イライラもするよね。でも大部屋でも窓側は一日1,080円個人負担なのよね、、

緑内障の目薬も忘れられることが多いそう
ナースコール押して頼めば持ってきてくれるでしょうけど、、
人のお世話になると言うことはつまりそういうことだよね・・