サンプラーのタペストリーです
階段の壁に飾っているので全体をうまく撮れませんでした~
20個のサンプラーを作りました。毎日コツコツと作っていけば完成するものですね
昔は(10年位前の事)根気があった様な気がします。掃除も行き届いていたし・・・
最近やる気がしなくて・・・・(忙しいのも関係していると思いますが)
それとも年齢のせい?何でも更年期のせいにする私です~
これから又いろんな物に挑戦してみようかしら・・・何事もコツコツとね
ローマは1日にして成らず・・・・って事かな
そういえば中学3年の時の担任(英語の先生)が私の色紙に書いてくれた言葉は
time is money です。クラス全員に英語のことわざでした。忘れっぽい私がどうして覚えているんだろう?人間の脳は不思議です。
昨日夏物を整理していたらクリスマスのタペストリーが出てきました。
子供達が小さい頃使っていたテーブルクロス(クリスマス用)で汚れていない所を切り取ってタペストリーにしました。(10年前の作品)
いらなくなった思い出の布を再利用これが本当のパッチワークなのかもしれませんね
今はパッチワーク教室で基礎を習っていますが自己流で作っていたときは荒い作りですが自由な発想でのびのび作っていました
今日のパンはフォカッチャです(イタリアのパン)
もちろん夫作です~お仕事から帰ったら作ってありました
オリーブオイルとローズマリーの香りがしておいしいです
パンばかり載せるのもいかがなものかとほっていたら夫がブログの隅にでもと言うものですから写真撮りました~