ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

ガーデンシクラメン

2025年01月29日 | 日記


気温は11度。でも北風が冷たい。お花も鍛えられています。温室育ちより寒さに耐えたお花は、春になると見事に咲いてくれるので楽しみですが。子育てと似てますね。昨年夏越ししたガーデンシクラメンが、バラアーチの下のレンガにほったらかしだったのに綺麗に咲きました。それも購入した黒ポットのままです。年末に気付いて植え替えました。こんなに綺麗に咲いたのは初めてで、嬉しい出来事の一つです。

午前中は、スタバの音楽をYouTube で聴きながら(テレビ視聴)先日購入した本を読んでいました。ゆで卵を作りながらで、すっかり忘れてしまって要注意です。火は消えていましたが恐い、恐い。気を付けなくちゃです。

先日本屋さんの横のスタバに行きそうになったけど、コーヒー1杯でキャベツが買えるなと思い直して帰ってきたので、おうちカフェです。
お野菜が高くて家計は大変になってます(お米やその他諸々)





ダイソーから本屋さんへ

2025年01月27日 | 日記
昨日購入した花苗を、植え替えようと思ったのですが、気温が上がらない。植え替えは諦めて、ペール用のゴミ袋がなくなったのでダイソーに。いろいろ買ってしまいました。


歩数が少ないので、本屋さんにぶらぶらと。覗くだけのつもりで二、三冊手に取り、パラパラ立ち見。三冊目の「今日、誰のために生きる?」面白そうなのでつい購入しました。本は増やさないようにしているのに。迷いなくレジを通したので、きっと私に必要な本なのかも知れません。

私は、最初から読まず面白そうな所から読み始める癖があります。その内容を少しだけ書きますね。

唐突ですが、あなたは駅に一円玉が落ちていたら、拾いますか?
一円玉は究極のラッキーアイテムです。一円玉の中に壮大なロマンが隠れていたのです。一円玉の半径は1センチです。面積は、半径×半径×πなので、面積は、無限に続くので一円玉の面積は、無限に続くのです。 一円玉って、無限の象徴なんです。
ここまで書いて疲れてきました。
何だか一円玉を大切にしたくなりませんか?
私が開いたページを少しだけ抜粋しましたが、この本にはもっと大切なことが書かれています。読み終えるのが楽しみです。

追記
テレビを観ながら思ったのですが、πは無限なのだから全ての円の面積は、無限になるのでは。硬貨は全てラッキーアイテム?変なところが気になる私です。本の内容はここは重要ではありません。
視点が変われば人生が変わるということです。





ガーデンセンターさにべる

2025年01月26日 | 日記
最近はテレビが面白くなくてガーデニングのYouTubeばかり観ています
お花って癒されますね。ガーデンセンターさにべるの店長、みどりさん(テレビにも出演)の寄せ植えが特に素敵です。と言うことで高速飛ばして埼玉の吉野町にある「さにべる」へ行って来ました。素敵な寄せ植えがたくさんありましたよ~


3月で74歳になる夫さんの運転少し恐かった。去年車を新しくしたばかり。最近の車は何もしなくても80キロを維持して車線の中央を走るようになってるから楽だわと申しておりましたが、久しぶりにドキドキ感を味わいました。

購入したカゴと苗






カフェで3時間

2025年01月23日 | 日記
1月も後半になりましたが暖かい日が続いていますね。お花も例年より生き生きしているような気がします。
午後から友人と近場のカフェへ。チーズケーキとコーヒーで3時間おしゃべり。話の内容は他愛のないことばかりですが、よく笑いました。
あるブロガーさんが、小豆を煮て小分けに冷凍して、いつでも簡単にお赤飯を作っているというブログの話をしたら、友人は圧力鍋で2分で出来るよと。圧力を2分かけ、10分蒸らすだけで美味しいお赤飯が炊けるらしい。小豆があるから明日にでも作ってみよう。やっぱり、おしゃべりは楽しい~気を遣わない友達って良いですね。


夫さんが菜園をしている職場の方から大根を頂いてきたので赤カブとお漬物に



お花の水遣り

2025年01月20日 | 日記
今週は暖かい日が続くそうなので、鉢花にお水を鉢の底から流れるまでたっぷり。風がないので暖かい。
夜は霜が当たらないところに移動します。



ぎっくり腰になって2週間目ですが、重い鉢を持ってウロウロしてます。痛みは1週間目位からなくなりました。流石に当日は、夫にお弁当を買ってきて貰いましたが、二日目からは洗濯も、食事の支度もしました。ぎっくり腰は立ち上がったり、寝返りするときは激痛でしたが、湿布を貼ってなんとか痛み軽減。あまり安静にすると治りが遅いらしいので家事はこなしていました。五日目にはコンビニに。痛いときに病院に行くとレントゲン台に乗ったり、骨粗鬆症の検査をしたりで辛い思いをします。経験済み。痛み止めと湿布を出されるだけですから。
でも、痛みが続くようでしたら検査しようと思っていました。




フリルビオラ

2025年01月16日 | 日記
昨日と打って変わって、寒い一日でした。
冷蔵庫の中の残り野菜で、ピクリスを作ったら、真っ赤なピクルスに。赤カブ、パブリカ、人参、ラデッシュ、全部赤い。あまり美味しそうに見えないので、キュウリを買いにスーパーまでウォーキング。寒かったけど気持ち良かったです。



スーパーまで少し遠回りしてお花屋さんに寄ったら、可愛いビオラに出会い、我が家に連れて帰ってきました。ウォーキングコースにお花屋さんがあるのでいつも覗きます。これも私の一つの楽しみです。


葉水

2025年01月15日 | 日記
今日は気温14度。観葉植物を庭に出し葉水して葉っぱもスッキリ。
夏越しのガーデンシクラメンも咲き始めました。

ぎっくり腰も良くなり、今日は快調です。ほぼ1週間で痛みはなくなりました。ぶり返さないかなと思いつつ布団干しまでしたけど大丈夫かしら。痛いときは腰が伸ばせなくておばあさん状態。痛みは心まで暗くしますね。元気になると声が大きくなり、いつの間にか階段も駆け上がってます。
健康が一番ですね。



ぎっくり腰

2025年01月11日 | 日記
今日は晴天ですが外気温は10度。二階の部屋は22度あり炬燵でまったりしています。

実は7日にぎっくり腰になり、最悪の状態です。年末、お正月と頑張ったから?家の中でごろごろしてたので随分良くなりましたが、腰を曲げるとまだ痛いです。病院には行かず湿布を貼ってます。
さて、夕食の支度を始めなくては
冷凍室にブリがあるので今日の晩ごはんはブリの照り焼きです。


2年ぶりにブログを再開したら写真の編集が進化してました。スマホからの投稿ですが、何気ない写真が簡単に素敵になりますね。



長女のマンションへ

2025年01月06日 | 日記
今日は寒いです。午前中はウォーキングがてらスーパーへ。ウロウロしたけど3000歩位かな。最近は6000歩を目標にしてます。ウォーキングを頑張ってる人が一番歩けなくなるというYouTube を観たものですから。膝を悪くするようです。確かに何事もほどほどにですね。




四日に長女の所へ。Y君、Aちゃんにお年玉を渡さなくちゃね。
玄関ドアにAちゃん手作りの可愛いお飾りがかけてあり、部屋の中にもシクラメンとお正月のお花が飾ってありお正月らしくなっていました。

テレビがカラオケ仕様になっておりパパの「はい、よろこんで」から始まりY君の菅田将暉の「虹」にはウルッとしました。Adoの「うっせえわ」で大盛り上がり。二人とも音楽好きで良かった~音楽は世界共通ですものね。
お土産はフランセのレモンケーキでした。紅茶を入れて頂きました。
今年もなかなか良いスタートです。

今日から夫さんは仕事始めで頑張ってます。私はホーッとしてます~



Happy New Year!

2025年01月03日 | 日記


今年もよろしくお願い致します

年末から長男が来訪。ささやかなおせち料理とお雑煮で元旦を迎えました。娘家族はT君の家へお年始のご挨拶に。明日、お年玉を渡しに娘宅に伺おうかなと夫と話してます。



今年のお正月はお天気も良く穏やかなゆっくりした一日でした。
年末は忙しかったですけどね。掃除に明け暮れていました。長男に家の中が綺麗になってない?と聞いたらいつもと変わらないと言われましたが・・・・・