ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

ラナンキュラス・セレンディ

2025年02月28日 | 日記

大きなお花がラナンキュラスセレンディです。~素敵な偶然との出会い~と表示されていました。
セレンディピティから名付けられたようです。
セレンディピティとは「偶然の産物」「偶然の幸運を手に入れる力」を意味する言葉です。何だか大事に育てれば、幸運を引き寄せるような気がしてきました。
ラナンキュラスには、たくさんのシリーズがありランドセルシリーズとか可愛い名前のお花もありますね。
お花の栽培農家さんのYouTube を観るとご苦労がよくわかり、大切に育てなくてはと思います。
暖かい日が続いてお花も一気に咲き始め、幸せな気分になります。感謝です。


ドジャースのタオル

2025年02月26日 | 日記
今日は暖かくて、暖房無しで過ごせそうです。春めいて来ましたね。お花も生き生きして嬉しそう~私には笑っているように見えます。

ドジャースのタオルが届きました~
Amazonで購入。昨年は早朝試合を除いて、殆どの試合をテレビでハラハラドキドキしながら応援していました。大谷選手がホームランを打つと、一日中気分がスッキリ。優勝したときは最高でした~まもなくオープン戦、今年はタオルを手にして応援しますよ~大谷翔平ファンと言うより、ドジャースファンです。ドジャースのチームワークは最高ですね。

キャベツの千切り、キャロットラペ、サニーレタス、オニオンスライス
オニオンスライスはお水にさらさないで暫く置いておくと栄養価が上がるそうです。ここまで下ごしらえをしておくと、いつでもサラダが戴けます。特に朝が楽ですよ。



オニオンスープ

2025年02月25日 | 日記


三連休は少し遠くのホームセンターやスーパーへ。いつもと違うので何だか楽しくてキョロキョロしながら品定めです。ホームセンターでは、室外機のエアコンカバーを購入しそうになりましたが、保留に。断捨離の年齢なので物を買うときは、本当に必要かどうかよーく考えてからですね。結局、お花の土と寄せ植えの鉢を購入しただけで、次はスーパーへ。 

ここのスーパーは、肉・魚・野菜などの生鮮品、国産・添加物不使用を意識した商品が販売されています。
卵には飼料の詳細や抗生物質不使用と生産者の名前まで記載されていました。農薬、化学肥料不使用の人参を購入。生でスティックにしてポリポリ頂きました。甘くて美味しかったです。  


今日のランチはオニオンスープを作りました~「田舎主婦の日々是好日」さんのブログに美味しそうなオニオンスープの写真が載っていたので、さっそく作りました。







お芋のパンでワンプレート

2025年02月20日 | 日記
気温8度ですが風がないので、薄いダウンでも歩くとポカポカに暖まりました。お店の中は暖かいですから。お腹が空いてくる正午頃には、パン屋さんの前をなかなか素通りできませんね。美味しそうなパンが沢山並んでいるんですもの。

チーズフランスとお芋のパンでワンプレートランチを作りました~キャベツとシーチキンサラダ、エノキダケと卵のスープ、はっさく
サツマイモのパン美味し過ぎて止まりません

先週の土曜日は歯科通院。3カ月に一度の歯のクリーニングです。半年前まで2カ月に一度でしたが、何故だか変わりました。今回はアンケート用紙を渡されて、内容は歯磨きの回数、磨きの分数、すすぎの回数でした。先生のご指導は、朝起きてすぐに1回、食後3回、寝る前に1回、すすぎは1回でフッ素が残るようにする。それから食後10分以内に歯磨きをすること。全然守れていませんが全部に丸を付けておきました。クリーニングだけで済んだということは、よく磨けていたと解釈して良いのかな。先生のご指導通りにすると、一日中歯磨きしてるような気分になりますから。
そして、前回はクリーニングは5分で終わり、栄養指導15分。YouTube を良く観てるので、話の内容は充分理解できました。躰の健康はお口からですね。
まさか歯医者さんで栄養指導を受けるとは思いもしませんでしたが。







プリムラマラコイデス・ウインティー

2025年02月18日 | 日記

サントリーさんのマラコイデス、ウィンティーです。二階の出窓に置いていたので、次々とお花が咲いてふんわりと咲き誇りました。春まで咲き続けてくれると良いのですが、少し咲き急いだかもです。この時期、殆どのお花はお水は控えめなんですが、ウィンティーはいつも湿っている状態を好むらしくて、水が切れると葉が茶色になります。普通のマラコイデスと違って柔らかい葉です。少し過保護にし過ぎたかも。今日は寒空で頑張ってます。

ガスレンジ周りをお掃除しました。視力も弱くなっているので気付かなかったのですが、あちこちに油が飛び散っていました。キッチンをリフォームしてから10年。時が経つのが速いですね。2月もあっという間に終わりそうです。

今日のランチは栄養的にはパーフェクト。昨日の豚汁が味がしみて美味しい。鮭の粕漬けも美味でした~




貫井神社

2025年02月16日 | 日記
テレビで今年のパワースポットに貫井神社が紹介されたのを、夫さんが観たらしく、本日参拝してきました。駐車場は3台分しかなく、暫く待ちました。横浜や川越ナンバーの車が止まっていて、テレビの効果は大きいですね。
神社ではお願い事はしてはいけないと言われていますが、家族の健康をお願いしてきました。感謝も忘れずにね。






貫井神社は、東京都小金井市にある神社です。 1590年の創建で、弁財天として知られる「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」と福の神様である「大己貴命(おおなむちのみこと)」をご祭神としてお祀りしています。 拝殿には白蛇の絵(非公開)が飾られているほか、境内に住んでいる白蛇を見ると幸せになれるという「白蛇伝説」も残っており、巳年に参拝すると運気があがるとも言われています。

Y君は巳年だから年男です。4月から中学生、大きくなりました。3月生まれだからもうすぐ誕生日。お祝い事が続きます。新しい自転車が欲しいようなことを言っていましたが出費も続きそうです。
貫井神社の帰りに長女のマンションに寄り、チョコレートを渡し、一時間ほどお茶して帰ってきました。マンションの来客用駐車場が時間制限になっていたので。パパは今日青梅マラソンに出場。東京マラソンも走ってます。


銀座和光のバームクーヘン

2025年02月15日 | 日記



ドイツの伝統的な製法を元に、こだわった素材を使用し、ドイツ製菓マイスターである井谷眞一さんが作った和光のバームクーヘンです。と説明書きがありました。和光さんがバームクーヘンを出しているとは初めて知りました。
ほろ苦い美味しいチョコでコーティングされていて、大人の味でした。長男が突然来訪。夫さんと3人で美味しく頂きました。長女のセレクトは、いつも私達を幸せにしてくれます。 


クルミッ子二個入り
5.5×6.5㎝の小さな箱に入っています。夫さんが勤務先で頂いてきました。二個入りって驚きです。即食べてしまったので、クルミッ子の写真はありませんが、相変わらず美味しかったです。クルミッ子は鎌倉のお菓子で、手土産ベスト10入りしてましたね。





バレンタインデー

2025年02月14日 | 日記
今日は暖かくて過ごしやすいです。昨日は風が強くて、歩いてたら突風に飛ばされそうになりました。

長女から贈り物が届きました~バレンタインデーですね。WAKOのチョコのバームクーヘンのようです。開けて見たいけど夫さんが帰宅してから開けた方が良いですよね。我慢します。
Y君、Aちゃんにも用意しました~日曜日に持って行く予定。明日は歯医者さんだし、意外と忙しい毎日です。Y君Aちゃん、待っててね。





シクラメンパピヨン

2025年02月13日 | 日記
シクラメン パピヨン八重咲き

昨日は友人を誘って、またまたカフェでおしやべりです。フルーツパウンドケーキとコーヒーでワンコイン。(お店の中で写真が撮れないシャイな私)気分転換、ストレス解消にはこれが一番。お誘い受けたらお断りする事はありません。周りもシニアのお客様ばかりでした。健康のこと、孫のこと、自慢したり嘆いたり、あっという間の3時間でした。
おしゃべりは口角筋や咽の筋肉も鍛えられて、誤嚥性肺炎や認知症予防にもなります。ストレス解消もできて一石二鳥。一番はなんと言っても楽しいからなんですけどね。最近ご近所でも、チラホラ認知症の方をお見かけするようになりました。年齢に関係なく70代の方も。

さてさて、窓を開けてお掃除でもしましょう。

今日の朝ごはん
昨日、茹でたゆで卵、サラダの野菜は、いつも冷蔵庫に。昨日のけんちん汁を温めただけです。



オメガ3

2025年02月10日 | 日記
クリスマスローズ


昨日は美容院へ。2カ月ぶりにカットして、スッキリしました。
土曜日は循環器内科の病院へ。本も出されている有名な先生で、60代ですが50代にしか見えない若々しい先生です。
私は50歳頃からコレステロールが高めでしたが他に異常がないので病院をスルー。でも流石に気になるので昨年から通院。頸動脈エコーを受けてもプラークもなく、動脈硬化もありません。先生からオメガ3(EPA・DHA製剤)を勧められて飲んでいますが薬を飲む習慣がないので忘れて半分くらいしか飲んでません。「私もスタッフも飲んでいるんですよ」と気さくな先生です。オメガ3は花粉症や認知症予防にもなるとのこと。3年飲めばお肌も綺麗になるらしい。先生は艶々でした。70代の友人も血管年齢が50代になったと喜んでいました。私はお魚食べれば不要かなと思いつつも断ることができません。花粉症が治った人がいるとか聞いてしまうとね。血液検査の結果LDL150 HDL86 朝食を和食に変えて下がりました。他は異常なし。一番長生きする数値らしい。そんなに長生きしたくはないけど認知症にはなりたくない。私達の脳は脂質60%でその50%がコレステロールでできているそうです。


御赤飯を作るつもりがお善哉に。
圧力鍋で小豆を煮過ぎてしまいました。でも美味しかった~