![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/419c70818c765f4824a321dc03d1c035.jpg)
昨日のスクールは、画像を残すことができなかった・・・
ミニツーリング最中にやった、ミニスクールだが、本当の基本はほっといて、走る、曲がる、止まる、この3つのことの基本動作をやりました、って言うか、難しいことは自分自身教えられないので。
MTBの乗車前点検も、
走る!車輪、クランク、ペダル、
曲がる!ヘッド、ステム、ハンドルバー、
止まる!ブレーキ
そんな感じで進めていきます。
ヘッドハンブンサビツイタタイヤ?なんか点検抜けてるかなー・・・
今回は走るをちょっと最初に省いて、止まると、曲がるに重点を置きました。
下り坂の止まり方さえ知ってれば、山にいってもなんとかなりますのでねー
いつもの下り坂で1回止まって{スタンディング}また走る
これを数回やって
これまたいつもの。8の字とスラロームです。
8の字は最初平地でやってから、斜面でやります。
どんどん斜面をきつくして、8の字を小さく回れるようにしていきます。
福田の森の急斜面でできるようになったら、MTBのコントロールとトラクションをかけてのペダリングはもう、中級クラスですよ。
昨日は土手の草刈の状況のコンディションがよくなかったので、ちょっと走りにくかったですね
近いうちに、またやります。
今回参加出来なかった方はどうぞ
写真は土曜日の筑波です。
ミニツーリング最中にやった、ミニスクールだが、本当の基本はほっといて、走る、曲がる、止まる、この3つのことの基本動作をやりました、って言うか、難しいことは自分自身教えられないので。
MTBの乗車前点検も、
走る!車輪、クランク、ペダル、
曲がる!ヘッド、ステム、ハンドルバー、
止まる!ブレーキ
そんな感じで進めていきます。
ヘッドハンブンサビツイタタイヤ?なんか点検抜けてるかなー・・・
今回は走るをちょっと最初に省いて、止まると、曲がるに重点を置きました。
下り坂の止まり方さえ知ってれば、山にいってもなんとかなりますのでねー
いつもの下り坂で1回止まって{スタンディング}また走る
これを数回やって
これまたいつもの。8の字とスラロームです。
8の字は最初平地でやってから、斜面でやります。
どんどん斜面をきつくして、8の字を小さく回れるようにしていきます。
福田の森の急斜面でできるようになったら、MTBのコントロールとトラクションをかけてのペダリングはもう、中級クラスですよ。
昨日は土手の草刈の状況のコンディションがよくなかったので、ちょっと走りにくかったですね
近いうちに、またやります。
今回参加出来なかった方はどうぞ
写真は土曜日の筑波です。