![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/2ce7c3781d32b2f2ffbbd64ea99460ee.jpg)
距離を走るではなく
テーマを決めたり、ちょっとした取り回しを練習したり
たまにはロードも、テクニック的なものも見直すと、早く走れるかは別として、乗るのが上手くなりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/98a277d80418a1ed6c6035aff12e9cd6.jpg)
20分ほど体を暖めてから
ボトルを広いアスファルトに置いて、まずは8の字
今回はやったことがない方が半分
最初はぎこちなかった方も、だんだんきれいに回れるようになる
左右対象に周れるようになってきたら終了
次はボトルをパイロンに見立てて、スラローム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/98a277d80418a1ed6c6035aff12e9cd6.jpg)
簡単なスラロームはすぐに出来ていたので
ちょっと難しめに、距離をまちまちに
なれないことは最初はぎこちないですが
自分の慣れ親しんだBIKEなので、すぐに皆さん上手く走れるようになって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/60aa85375e84a89c1d6a7dcd7d634577.jpg)
次はサイクリングロードを使って、決められたギア1枚のみで、いろいろな速さのケイデンス走行
安定したペダリングから、ふらふらしない安定した走行が生まれます
軽いギアをきれいに踏めてこそ、上達への近道・・・
スピードで過ぎないので、安全ですしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/889f791b920df27ea8c2db65ba924aa7.jpg)
次のテーマは、ダンシング
力いっぱい加速するのではなく
安定したポジションの見つけて、楽に流して行けるように、長い距離をずっとサドルに座らないで走ります
上半身、ほしいところに、必要な筋力もよくわかります
時々やるといいんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/68682a0b2906ebfd910ff5c1edc48e30.jpg)
最後は
正しいパンの選び方??
それぞれ、食べたいもの選びましょう(笑
50キロも走ってないのに
けっこう汗をかき
体重も減ってました
基本練習って、疲れますね
またたまにやりましょう
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
第19回MTBクロスカントリーレースinNODA 11月30日開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/53ee60992910ca7545ffecb8bd29ec5e.jpg)
スポーツエントリーにて エントリー受付中