今年はゲレンデマラソンも、同時開催
リフト乗り場辺りに作る、スタート地点から、いちばん上のリフト駅までの往復の、ゲレンデ駆け上がりマラソンです
詳細はまだ決定してませんが、中学生くらいからエントリー可能となります
3月は、雪もパウダーではないので、スノーシューはなくて大丈夫の予定ですが、持ってきていただいた方がいいかも
詳細をお待ちくださいね
さて・・・雪上選手権は・・・
MTBで2.3くらいのタイヤの太さがあれば、十分に楽しめます
第3回は、FATBIKEクラスと、MTBクラス(タイヤが3.0以下)の二つのクラス分けします
実はマウンテンでも、楽しいんですよ
他のゲレンデで行っている、スノーダウンヒルは、ほとんどがスキー場のゲレンデを、まっすぐに下ってくるものが多いですが
さかえ倶楽部スキー場では、短いけれど作りこみます
2015年の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/df067cd553890d7f8e07ec0e558ffcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/08ad0e3a02800242e034071f0e04e3fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/ced660e81b7aaa97cc4276474b4f0253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/8fb3af082b4405a3dcf9da2ecc22014a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/70c3ff4a052543076b2bb1a32f99a7c8.jpg)
動画はこちら
空撮の動画もあります
去年の第一回のように、スノーボードのパークを使って作り上げるか
ゲレンデのわきに、専用で作り上げるか
2016年の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/0439fec8c15d016fac8de7492449e8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/140e693ae5f7ffa31bff43afa61af7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/1abd219509a5476840d81bd126996d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/563546921c96094a4c078c69e6e92ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/9166b43b1e5d95529c29c6f4f01083a6.jpg)
それはその時に雪の量で決めますが、面白いコースになりますよ~~
競技自体は、一人一人の、個人タイムアタック
2本走って、いい方のタイムの、両方のクラス混合で、上位10名が決勝へ
決勝の一本のタイムで、順位が決まります
第一回のように、いちばん遅い方から、3人くらいは、またそれはそれで競ってもらいますかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/70927fbfd3cb782099f84f63857ff8f3.jpg)
・・・そりで・・・w
エントリーは、年明けの1月中に、スキー場のホームページより、エントリー用紙をダウンロード
申し込みは、用紙をスキー場にFAX そして指定口座に、お振込み!で完了の予定です
エントリー費は、日曜日のゲレンデリフト1日券がついて、5000円の予定です リフト券はご家族が使えます スキーしながら応援可能ですよ
月曜日に、下見&打ち合わせに少しだけ行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/4e13b666dfb2b1ae5e3b116868e3e2ee.jpg)
スキー場はオープンしてます
さかえ倶楽部スキー場は、人工降雪機はないので、全くの天然雪です
雪質もよく、ふんわり柔らかいので、お子様とのスキーにはピッタリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/537bae836322461794d29f073328cada.jpg)
スキー場の施設も小さいけどきれいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/25ac859da3f5e694206c55d212858c34.jpg)
食堂のお昼は、手作りでとても美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/5e204042e503805d72f768ed9ff66c75.jpg)
土日でも穴場のスキー場で、平日は特に、貸し切り状態のゲレンデをめいいっぱい楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/972ea3c3942f10b0bacecad373ac50ba.jpg)
ゲレンデマラソンの下見で、自分も25年ぶりにスキーを履きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/68920603d38a959ce15f42b801a86a93.jpg)
ゲレンデ上部からの景色はこんな感じ
最高のパノラマを見ながらのダウンヒルですよ
人もいないから、ぶつかる心配なく、ゲレンデを広く使えて、初心者(自分)でも安心
特にスノボーの練習にはもってこいですよね
ぜひ、スキーやスノーボードにも、栄村へどうぞ
3月12日
雪上選手権 ぜひご予定入れておいてくださいね
津南町のスカイランタンのイベントなので、土曜日の宿が、栄村や、津南町に取れません
飯山市の戸狩温泉スキー場まで約30分 野沢温泉も30分くらいです
こちらに宿はとっても、十分に参加できます 自分たちスタッフも去年は戸狩温泉スキー場でした
宿はお早めに
ありがとうございます、ブログランキング5位 ポチッとお願いします
↓更に応援お願いします
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
フィッティングのご予約は、ホームページから
リフト乗り場辺りに作る、スタート地点から、いちばん上のリフト駅までの往復の、ゲレンデ駆け上がりマラソンです
詳細はまだ決定してませんが、中学生くらいからエントリー可能となります
3月は、雪もパウダーではないので、スノーシューはなくて大丈夫の予定ですが、持ってきていただいた方がいいかも
詳細をお待ちくださいね
さて・・・雪上選手権は・・・
MTBで2.3くらいのタイヤの太さがあれば、十分に楽しめます
第3回は、FATBIKEクラスと、MTBクラス(タイヤが3.0以下)の二つのクラス分けします
実はマウンテンでも、楽しいんですよ
他のゲレンデで行っている、スノーダウンヒルは、ほとんどがスキー場のゲレンデを、まっすぐに下ってくるものが多いですが
さかえ倶楽部スキー場では、短いけれど作りこみます
2015年の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/df067cd553890d7f8e07ec0e558ffcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/08ad0e3a02800242e034071f0e04e3fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/ced660e81b7aaa97cc4276474b4f0253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/8fb3af082b4405a3dcf9da2ecc22014a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/70c3ff4a052543076b2bb1a32f99a7c8.jpg)
動画はこちら
空撮の動画もあります
去年の第一回のように、スノーボードのパークを使って作り上げるか
ゲレンデのわきに、専用で作り上げるか
2016年の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/0439fec8c15d016fac8de7492449e8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/140e693ae5f7ffa31bff43afa61af7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/1abd219509a5476840d81bd126996d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/563546921c96094a4c078c69e6e92ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/9166b43b1e5d95529c29c6f4f01083a6.jpg)
それはその時に雪の量で決めますが、面白いコースになりますよ~~
競技自体は、一人一人の、個人タイムアタック
2本走って、いい方のタイムの、両方のクラス混合で、上位10名が決勝へ
決勝の一本のタイムで、順位が決まります
第一回のように、いちばん遅い方から、3人くらいは、またそれはそれで競ってもらいますかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/70927fbfd3cb782099f84f63857ff8f3.jpg)
・・・そりで・・・w
エントリーは、年明けの1月中に、スキー場のホームページより、エントリー用紙をダウンロード
申し込みは、用紙をスキー場にFAX そして指定口座に、お振込み!で完了の予定です
エントリー費は、日曜日のゲレンデリフト1日券がついて、5000円の予定です リフト券はご家族が使えます スキーしながら応援可能ですよ
月曜日に、下見&打ち合わせに少しだけ行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/4e13b666dfb2b1ae5e3b116868e3e2ee.jpg)
スキー場はオープンしてます
さかえ倶楽部スキー場は、人工降雪機はないので、全くの天然雪です
雪質もよく、ふんわり柔らかいので、お子様とのスキーにはピッタリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/537bae836322461794d29f073328cada.jpg)
スキー場の施設も小さいけどきれいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/25ac859da3f5e694206c55d212858c34.jpg)
食堂のお昼は、手作りでとても美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/5e204042e503805d72f768ed9ff66c75.jpg)
土日でも穴場のスキー場で、平日は特に、貸し切り状態のゲレンデをめいいっぱい楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/972ea3c3942f10b0bacecad373ac50ba.jpg)
ゲレンデマラソンの下見で、自分も25年ぶりにスキーを履きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/68920603d38a959ce15f42b801a86a93.jpg)
ゲレンデ上部からの景色はこんな感じ
最高のパノラマを見ながらのダウンヒルですよ
人もいないから、ぶつかる心配なく、ゲレンデを広く使えて、初心者(自分)でも安心
特にスノボーの練習にはもってこいですよね
ぜひ、スキーやスノーボードにも、栄村へどうぞ
3月12日
雪上選手権 ぜひご予定入れておいてくださいね
津南町のスカイランタンのイベントなので、土曜日の宿が、栄村や、津南町に取れません
飯山市の戸狩温泉スキー場まで約30分 野沢温泉も30分くらいです
こちらに宿はとっても、十分に参加できます 自分たちスタッフも去年は戸狩温泉スキー場でした
宿はお早めに
ありがとうございます、ブログランキング5位 ポチッとお願いします
↓更に応援お願いします
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/00/5133fc18e4b07951fbd3c666ffc6ca66_s.jpg)