阪和線鉄道日記(ブログ移転)

ブログを移転します。

2012-03-18 15:21:38

2012年03月18日 15時21分38秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等
ワム通過しました

@向日町

2012-03-18 13:17:00

2012年03月18日 13時17分00秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等
313系なう

乗り心地いいですな
モーター音と



大垣駅→米原

★今後の予定について★

2012年03月06日 20時04分32秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等
阪和線鉄道日記をご利用いただきありがとうございます。


2012年3月31日をもって 当ブログを閉鎖いたします。

3年間、ありがとうございました。

って言って毎回閉鎖しないのが・・・(ry

ブログを再開するのは、新しいレコーダー購入次第ですかね。
おそらく2012年秋頃かと。

次はFC2ブログに移行する予定。










パス忘れたんだもん。

過去ネタ(5)

2012年02月05日 17時59分54秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等




新旧交代。



113系紀伊田辺行き。










最終はんわライナーはC603編成でした。


大津波警報発令中の為、停車中の113系。


過去ネタ(4)

2012年02月05日 17時49分37秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等







修学旅行列車!


225系5000番台登場。


205系1000番台の快速列車。


クモハ!




225系疎開留置。


205系も宮原へ。

混色!

国鉄色!





サロンカーなにわ。


引退直前。


















225系が登場。




青と緑。





雷鳥。敦賀にて。





食パンマンも。




321系に交代。

287系に交代。




国鉄色。

過去ネタ(3)

2012年02月05日 17時36分45秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等


この頃はよかったなぁ。

113系!この快速列車は阪和ラッシュの〆としてよく撮影したもんです。

城東貨物も現在は桃太郎ばっかり。




せんと君HM!ゆるキャラ時代。

103系!



まほろばHMの関係で回送HMにも英語表記が追加されたんですよね。

381系!




DD51-757! コイツは最高でした。


エーデル団体の2両。匂い。音共に最高ですた。

意外と遭遇率高かったんですよね。

北近畿!








成田の甲種。



クモハ!




103系混色が阪和に転属してきましたね。







103系!

貫通型9連




混色!



修学旅行列車!



117系天理臨。

区間快速運用にも。

快速運用にも。


紀伊中ノ島にて。真夏の思い出。










113系も消えましたね。
現在は、新在家にて留置中ですが。

過去ネタ(2)

2012年02月05日 17時10分48秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等
>
キハ603.

車内。

ゼロロク!

こんなのありましたね。

485系。

300系!大好きでした。

100系!快適でした。(←寝過しました

0系!日本の誇り。

キハたん。

103系車内。

117系試運転。



103系!


濃霧!

塚本にて。

103系!

ゼロろく!

183系!

うん!いい!

サロナニ!

エーデル!

車内。

キモイ!(オイ

485系



懐かしいなぁ。今は287系だもんなぁ。


湘南同士の連結も貴重です。

幕がありませんね。

結構消えましたね。

103系!

撮影記録。

乗り入れ廃止だっけ?

HMをアップで。

ゼロロク!

奈良区の試運転

パノラマ。

PFの工臨返し。

遅れポンカイ。

数減ってます。

懐かしいね。

お!

いいね。ムドつきで!

いましたね。こんな混色。

流し。

103系

8両固定編成。

固定編成。


この頃から103系の虜に。

8連!

287系に交代します。

ラッキーナンバー。


103系

蜘蛛男。


225系デビューの前ぶれ。(笑)



安全性的にこっちに全車すれば。。。?

京都にて。


113系!

はまかぜ流し撮影。

トワ釜のポンカイ。

デビュー当時。

E259系!この後に225系がデビューするんだっけ?

さらば113系阪和色。

黄砂の中、ひまわり号を撮影。


デビュー当時。
遭遇率はかなり低め。(予備運用に入っていたりする)


はんわライナー!最終便に乗車しました。
3.11の日です。

快速!

221系

過去ネタ

2012年02月05日 16時40分10秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等

初めてブログにうpした画像、


湘南色も今は・・・


うそ電ネタも。 俺ってセンスねぇな(笑)


北びわこ号。出発直前です。


この頃の団体列車は面白かった。


キハ603。引退直前に撮影。


スクラップ直前に撮影。


キハ603の運転台。


いや、これは過去ネタ違うな。
普通に元気だし(笑)


新山口にて撮影。
最初で最後のキハ58の撮影となりました。


また山口に行きたいです。


103系も数減りましたね。


宮原へ帰りましたね。



奈良へ帰りましたね。


さよなら。181系。


あと1ヶ月で引退。

奈良駅地上時代。

なくなりましたね。「見る見る速い」

デビュー当時。

キモッ!(ぁ

わはは(笑)

485系に乗れなかったのが残念。

まだ健全の頃。

あ!すげぇ(笑) こんなの撮影してたんだ。

コイツも過去ネタ。

瀬戸内が阪和に来た頃の写真。

表記も岡山のまま。

103系もウジャウジャいてたのに。

221系も。

過去ネタ。

何系でしたっけ? 
あ!キハ65でしたか(殴

湘南カッコイイ!

デビュー当時。

コイツはいてるな。

過去ネタ。山の辺のレジャー号だっけ?

すれ違い。

103系

221系

京阪!

モーター音最高でした。

103系

221系

キテツの旧塗装。

山中渓にて。

一番好きな顔でした。

雷鳥号。

島本にて。

撮影失敗(笑)

ちょいっと・・・

2012年02月04日 16時17分27秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等
やっぱりgooブログが使いやすいね。

ん~どうしよ。


撮影には ほとんど行ってないし。
録音も ほとんどしていないし。

まぁ、電車通学だと撮影する気にもなれませんわ。(笑)


満員電車だしね。

6時49発「普通」(湯浅)117系
7時04発「快速」(和歌山)105系
7時12発「普通」(和歌山)105系
7時28発「普通」(湯浅)117系
7時48発「快速」(和歌山)105系
7時56発「普通」(和歌山)105系

8時09発「普通」(和歌山)105系
8時41発「普通」(和歌山)117系

地元駅の時刻表。
 
※昼間は一時間に2本。

とりあえず。

2011年12月04日 10時43分57秒 | 速報ニュース用・お知らせ・日記等
113系G編成
そろそろ消えますな。

撮っておかないとね。

年明けダイヤ改正が気になるところ!
おそらく、直通運転になると思われ。

撮影日誌3月12日分 水間鉄道の帰りに日根野電車区へ

2011年03月23日 18時24分07秒 | 103系

日根野よりにクモヤ145が・・・
入れ替え専用機&吹田入場時に時々牽引機として使用されます。

フェンス越しで撮影


後ろも

※敷地外から撮影しております。


まだまだピカピカな225系E516編成


歩道橋から撮影した
元森ノ宮電車区103系KM10編成のサハ(サハ355と356)は放置プレイ。
そのうち廃車回送されそうな気が・・・・w

この歩道橋・・・
意外と高く壁もそこまで高くないので結構怖いです(苦笑)


撮影日誌3月12日分 水間鉄道に乗車!

2011年03月23日 09時12分17秒 | その他鉄道写真

鉄道野朗氏と大阪府泉南市を東西に走っている水間鉄道に乗車しました。
フリー乗車券があり、600円で一日乗り放題です。


元東急の7000系(現在は廃車)
7000系を魔改造したのが・・・↓↓↓


1000系である。 


7000系の中間車を魔改造したのがこちらの車両である。


水間観音駅にて1004Fを・・・

貝塚駅付近で1004Fを撮影・・・


水間観音駅で1005Fを・・・

1005Fと1007Fの並び

貝塚駅にて。


7000系導入前まで走っていた501形(元南海電気鉄道)
前までオリジナル塗装だったんですが、原色に戻されています。


撮影日誌3月11日分 ダイヤ改正前日の・・・・・

2011年03月21日 14時13分34秒 | 381系
画像をクリックすると壁紙サイズになります。



2929M 113系阪和色も来年で終了の模様。

いい感じです。


!? これはヒドイw
105系クモハ105-551


113系F403編成 

和歌山にて


発車30分前でもう既に50人ほどの列が・・・w

とりあえず、3号車の座席をゲットしました♪



特急「はんわライナー一号」和歌山行き 
最終日の一号はC603編成でした♪


こういう感じ好きです。

ありがとう。はんわライナー

座席もゆったりと座れます。

終点の和歌山にて。

最終日だから?サービス幕!


ピカピカなC603編成。


最高!w


幕回し中にくろしお幕。

大津波警報発令のため、113系F403編成が和歌山駅に停車中でした。

乀(^0^)/オワタ




225系連結シーン@和歌山 2936M(和歌山8時10分発)

2011年02月28日 12時05分41秒 | 有田鉄道
225系連結シーン@和歌山 2936M(和歌山8時10分発)


225系の連結シーンです。

和歌山駅にて 

2936M 

撮影日誌2月6日分 2936Mの撮影に

2011年02月15日 16時39分21秒 | 225系
2929M(B快の折り返し)に乗車し 和歌山へ


和歌山に到着した334M(1運用)
この後、回2402H(和歌山9時30分頃~日根野10時0分頃)で日根野電車区へと回送されます。

1運用⇒334Mで和歌山到着後 留置線へと回送。
4運用⇒新在家でマルヨ、9時25分頃新在家を出発し、1運用と和歌山駅1番線にて連結


2936Mと117系海南行きとの並び

225系E501編成


運転台はかなり高くなっています。


乗務員扉から


土日の8連快速はこの2936Mが最終。

縦アンで。



以上です。

この後、朝練へ