半次郎の“だんごんがん”

要するに、居酒屋での会話ですね。
ただし、半次郎風のフレーバーがかかっています。
≪安心ブログ≫

第152回 天皇賞・秋のつぶやき

2015年10月31日 10時10分45秒 | 競馬予想(つぶやき)

こんにちは、半次郎です。

今週は天皇賞・秋です。

またしても難解なレースとなりました。
実力が拮抗していて、非常に難しいですね。
どの馬に女神がほほ笑むのでしょうか。

それでは早速、天皇賞・秋のつぶやきを・・・。

[つぶやき]

天皇賞・秋のレース検討をしていた半次郎、一頭の馬に目が留まりました。
キングカメハメハ産駒で今年の宝塚記念(G1)の勝ち馬のラブリーデイです。
今年に入って重賞5勝の絶好調で、負けたのは、いずれも3000mの阪神大賞典(G2)と3200mの天皇賞・春(G1)の2戦だけです。
本格化したと見るのが妥当でしょう。

5歳馬の中長距離戦の中心にいるのは、エピファネイアが引退した今、この馬しかいません。
それを考えればこのレースでも、他の世代に負ける訳にはいかず、この馬が一番、勝利に近いものと思います。

怖いのはイスラボニータでしょうか。
いや、前年の覇者スピルバーグも鞍上が菊花賞をアシストした乗ってる北村宏司騎手だけに怖いですね。

他にも、ディサイファや毎日王冠の覇者エイシンヒカリも怖いです。
特に、東京の芝はBコースに変わりますから、サイレンススズカを彷彿とさせるエイシンヒカリの逃げは怖いですね。

・・・う~ん、難しいです。

ここで半次郎、ある格言が頭に浮かびました。
「競馬は格で買え」と言うもの。

このメンバーで格が上と考えられる、いわゆるG1馬は、宝塚記念のラブリーデイ、ダービーのワンアンドオンリー、秋華賞のショウナンパンドラ、皐月賞のイスラボニータ、そして天皇賞・秋のスピルバーグです。

この5頭の中から勝ち馬が出るのではないでしょうか。     

それならば、迷うことなく、この馬で勝負します。


◎ 4枠 8番 ラブリーデイ    (浜中俊) 


買い目は・・・。


『単勝』
    08        (3500G)

『複勝』
    08        (6500G)


以上、計10,000G(ゴールド)です。

発走は、明日15:40、東京競馬場です。

From 半次郎



最新の画像もっと見る

post a comment