レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

8月27日(月)のつぶやき

2018-08-28 05:51:09 | まとめ投稿

マカティで朝食

2018-08-27 09:06:59 | 
昨晩はレガスピビレッジのRedDoorzに宿泊。
ここのホテルの評価は後にして、携帯電話へのチャージと朝食の為に外に出ています。 プリペイドカードはホテル の近くのセブンイレブンで。 そのまま歩いで角のスターバックスに来ています。 無事にチャージを済ませて、これをスマホから書き込んでいます。


8月26日(日)のつぶやき その4

2018-08-27 05:58:39 | まとめ投稿

8月26日(日)のつぶやき その3

2018-08-27 05:58:38 | まとめ投稿

8月26日(日)のつぶやき その2

2018-08-27 05:58:37 | まとめ投稿

8月26日(日)のつぶやき その1

2018-08-27 05:58:36 | まとめ投稿

In a public place

2018-08-26 17:54:51 | 

Japanese have been educated to be quiet in public places since childhood.
I am sitting near the gate of Incheon Airport now, Filipino came to the next bench and started to call. Since this airport is equipped with WiFi, it seems that you are talking with a call application such as Skype.
I'm sitting on a bench a bit away from the gate so I want to spend quietly, but this Filipino talks with a little loud voice, using hands-free.
Is it a national character? He is too selfish.


公共の場所で

2018-08-26 17:53:33 | 

日本人は子供の頃から公共の場所では静かにするように教育されてきた。
今、仁川空港のゲート付近に座っているのたが、フィリピン人が隣のベンチに来て、電話をし始めた。この空港はWiFiが完備されているので、Skypeなどの通話アプリで会話しているのだろう。
静かに過ごしたいので、ゲートから少し離れたベンチに座っているのだが、このフィリピン人はハンズフリーを使って、少し大きな声で会話している。
国民性なのか? 自己中心過ぎる。