![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/22d69cb58a85a30514dc6b8d3c1760d9.jpg)
昨年趣味園友さんから貰った苗に蕾が付いて、ようやく開花した~「アリマノウマノスズクサ」
ゴマ粒の蕾を発見してから約1ヶ月~5/23朝の姿は正面から見るとチョコ菓子の「きのこの山」
5/23朝
小さい
クリックすると拡大
水やりをしていて開花に気が付いた。
「ウマノスズクサ属」馬の鈴草…湾曲した花が面白く、ツル性の多年草。
学名アリストロキア…変わった花が多く、あちこちの植物園で紹介されている。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=28987
趣味園のブログに載せていた京都府立植物園で見た不思議(笑)
こちらアリストロキア・ギガンティアは我が家に昨年咲いた…種から育てて3年目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/5868a2372726071be71ada58d403ea44.jpg)
先週から始まった自宅裏の川ざらい。
上流の山から流れ込んだ土砂や蔓延ったアシなどを撤去する。
川底に溜まった山砂の量は多く川が浅くなり、大雨で危険水位に!
さらい上げた土砂は近くの休耕田を深く掘り埋めて…
自宅南キショウブの向こう側は裏山への村道だが重機が通れない。
川沿いの道幅が広い場所から次の場所へ土砂を押していく方法で作業しているようだ。
今月1日の雨以来
3回しか降っていない~連日
晴れが続く。
毎夕の水やりで薮庭になってきたが、大きめの花木を伐採したので少し見通せる。
しかしロウバイがモサモサ茂り…車庫と小屋前に続く通路も埋まる。
小屋前のモッコウバラが満開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ようやく準備を始めた車庫のグリーンカーテンと種蒔き。
とりあえず支柱を立てたのは「アピオス」「沖縄スズメウリ」
奧に鉢植えクレマチスを11鉢並べた~日射しが強くなったら遮光予定。
ゴマ粒の蕾を発見してから約1ヶ月~5/23朝の姿は正面から見るとチョコ菓子の「きのこの山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/59e4e0af019c5d66d116c234d546e3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b9/ad371196f38fafe6d2640077c9f0565e_s.jpg)
小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
水やりをしていて開花に気が付いた。
「ウマノスズクサ属」馬の鈴草…湾曲した花が面白く、ツル性の多年草。
学名アリストロキア…変わった花が多く、あちこちの植物園で紹介されている。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=28987
趣味園のブログに載せていた京都府立植物園で見た不思議(笑)
こちらアリストロキア・ギガンティアは我が家に昨年咲いた…種から育てて3年目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/5868a2372726071be71ada58d403ea44.jpg)
先週から始まった自宅裏の川ざらい。
上流の山から流れ込んだ土砂や蔓延ったアシなどを撤去する。
川底に溜まった山砂の量は多く川が浅くなり、大雨で危険水位に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/98/2ca3243751198d612095f1683d3aeff8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e7/1e80f1baa057a6c307b4235e6c75bd76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/f4/f88be68a756aa171396c6731718492de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/13/7f52245741b9da6c6ca56f61d315c781_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/af/9f8396e0c1f2a50108e70a25e667083a_s.jpg)
川沿いの道幅が広い場所から次の場所へ土砂を押していく方法で作業しているようだ。
今月1日の雨以来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
毎夕の水やりで薮庭になってきたが、大きめの花木を伐採したので少し見通せる。
しかしロウバイがモサモサ茂り…車庫と小屋前に続く通路も埋まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/83/21cdc2f3b16a41dd2e1346d1390f8eed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/6a/d1094aaf192836adc99e6995c17929fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/53/0e7eff9d7d2172898bff9c771fb36f40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/96/b00adac735d6333d7ed3f7aee9fbf37c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7d/1ac1a842c4a23f28cdfb513442438999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/b0/62c261b1c2dcd398e6e464f7575022f8_s.jpg)
とりあえず支柱を立てたのは「アピオス」「沖縄スズメウリ」
奧に鉢植えクレマチスを11鉢並べた~日射しが強くなったら遮光予定。
昨日は雨模様~たいした降りでは無かったのですが、
夜中に降ってシッカリ雨が大地に染み込んだようです。
このところ一週間おきに雨降り~また、
しばらく暑い日が続くようです。
こんなにも雨が恋しい5月は変ですよね。
アリマノウマノスズクサ
京都府立植物園で「開花中」の看板を見たのですが、
広い園庭で探せませんでした。
残念がっていたら花友さんに苗を貰いました
アリストロキア○○
大船植物園に数種出会いました。
種を上げるという花友さんにお願いして育てて3年目で開花
今年も咲いて欲しいのですが…
クマガイソウかアツモリソウも、
不思議な花弁・咲き方~こちらは山野草で、
難しそうです。
アリマノウマノスズクサ 口が回らないけれど、可愛いお花ですね。
アリストロキア・ギガンティア これも覚えきれない長い名前!花弁がクマガイソウかアツモリソウに似てますね。