我が家の北(下手)隣家のイチョウの葉が散り~秋が終わる!
地域の山の雑木林は裸になり始め竹林と杉林が目立つ。
先日貰った大根3本の皮を剥いて、
5.5kを甘酢漬けにした~これまで義姉に教わった分量で漬けていたが、
今年は塩辛く感じて~これも歳?塩抜きして漬け直した。
昨日の昼食「サツマイモ入りチャーハン」
私が肉・ハム・ベーコン嫌いなので、どうしても具は野菜と卵になってしまう。
天ぷらに使ったサツマイモの残りを入れてみた~まぁまぁ
老夫婦の毎日の食事~3食のうち朝は定番食で、納豆・豆腐野菜サラダ・漬物・佃煮・味噌汁(煮豆など)
私は食べない日が多い…
夜は肉・魚・野菜(煮たり炒めたり揚げたり)カレーかシチューの出番が増えた~
翌日の昼食は焼きチーズカレーにすると好評
悩みは昼~前夜の残り惣菜や、うどん・そば・野菜たっぷりラーメンなど。
たまに~たま~にでも夫が自分で作って食べてくれたらと願う。
が…
覚えてくれたのは、ご飯を炊くことだけ。
味噌汁の作り方を教えようとしたら「インスタントでいい」と言われてしまった。
私の長期留守中はスーパーに通い+インスタント味噌汁で。
◯◯のポテトサラダが何年も御用達で気に入っていたが、
「味に飽きてきた~」
単身赴任時代に気に入って、戻って来てからも時々買っていたが…
私が作るポテトサラダは、その時々で入れる材料を変えるが…マヨネーズ他は数十年変えていない。
HC売れ残り苗ビデンス3ポットを100均プラ鉢に植えた~花が次々咲いてお得感
お茶の木と同居の紅白万両に実が付いて
古典椿「初嵐」からイチョウの大木が見える。
原種シクラメンの後方レンガの後ろに、
スノードロップが顔を出した~レンガを手直ししたとき出て来た数個だった。
冬越しのため鉢植えを移動しているが…ミズヒキの鉢の中に咲いた「佐渡二色咲きアキギリ」
11月も今日で終わる。
地域の山の雑木林は裸になり始め竹林と杉林が目立つ。
先日貰った大根3本の皮を剥いて、
5.5kを甘酢漬けにした~これまで義姉に教わった分量で漬けていたが、
今年は塩辛く感じて~これも歳?塩抜きして漬け直した。
昨日の昼食「サツマイモ入りチャーハン」
私が肉・ハム・ベーコン嫌いなので、どうしても具は野菜と卵になってしまう。
天ぷらに使ったサツマイモの残りを入れてみた~まぁまぁ
老夫婦の毎日の食事~3食のうち朝は定番食で、納豆・豆腐野菜サラダ・漬物・佃煮・味噌汁(煮豆など)
私は食べない日が多い…
夜は肉・魚・野菜(煮たり炒めたり揚げたり)カレーかシチューの出番が増えた~
翌日の昼食は焼きチーズカレーにすると好評
悩みは昼~前夜の残り惣菜や、うどん・そば・野菜たっぷりラーメンなど。
たまに~たま~にでも夫が自分で作って食べてくれたらと願う。
が…
覚えてくれたのは、ご飯を炊くことだけ。
味噌汁の作り方を教えようとしたら「インスタントでいい」と言われてしまった。
私の長期留守中はスーパーに通い+インスタント味噌汁で。
◯◯のポテトサラダが何年も御用達で気に入っていたが、
「味に飽きてきた~」
単身赴任時代に気に入って、戻って来てからも時々買っていたが…
私が作るポテトサラダは、その時々で入れる材料を変えるが…マヨネーズ他は数十年変えていない。
HC売れ残り苗ビデンス3ポットを100均プラ鉢に植えた~花が次々咲いてお得感
お茶の木と同居の紅白万両に実が付いて
古典椿「初嵐」からイチョウの大木が見える。
原種シクラメンの後方レンガの後ろに、
スノードロップが顔を出した~レンガを手直ししたとき出て来た数個だった。
冬越しのため鉢植えを移動しているが…ミズヒキの鉢の中に咲いた「佐渡二色咲きアキギリ」
11月も今日で終わる。
今年もあと一ヵ月となりましたねぇ・・・。
本当に「光陰矢の如し」です><
ところでスノードロップってカワイイ花ですよね!
この時季にもう咲くのですね?
近所の神社に密集して開いていることがあるのですが、
最近覗いてみてもまだ咲いていませんでした(笑)
例年より遅くの初雪です~でも今はミゾレに変わりました。
これまでスノードロップは雪の中で咲くこともありました。
数年前に30球植えて、
増えて欲しいと願ったのですが…
年々減っていきます~
鉢植えで育てた方が良かったと。
今さら遅い(笑)
1球¥100程するので、もう買えません。
そちらでは群生している様子が見られるなんて、
良いですね~これからの楽しみですね!
今年は夏に体調を崩し、それ以来 今一です。
雪国はこれからが大変ですね。風邪などひかないようにご注意くださいね。
「過ぎてしまえば…あっという間!」
本当にコロナ禍の3年が~
終わりにして欲しいですね。
インフルエンザの予防接種は済みました。
来週コロナワクチン5回目の接種です。
補助金や無料は有り難いのですが、
いつかは国の予算が底を付く?
娘も会社の補助が色々減ってきて困る!
と言ってます。
お互い寒い冬を乗り切りましょう~柔々と