2016年11月7日に15歳42日で虹の橋を渡りました。お空でお散歩らったった♪
友人に誘われて
中区吉田町へ。
偶然見つけた「Ωーカフェ」
グルテンフリーのカフェだそうで(๑˃̵ᴗ˂̵)
えっと、HPにはみなとみらいって記載がありますが
ここは中区吉田町。
すぐそこは野毛街。
古き良き時代の横浜が垣間見れる古い町でしてけっして“みなとみらい“ではありませぬ笑笑
でもお店はおしゃれ❤️🤭
色々いただきましたが
玄米ピザが超美味で!!
軽くて香ばしくて
おかわりです😉
小麦ピザより好きかも❤️❤️❤️

もちろんデザートも。
しっとりチーズケーキ💕💕

美味しかったなーーー。
気持ちよく飲んだ後の
飼い主の悪い癖😂
これ💦

カップ麺は普段食べないんですが
飲んだ後のどん兵衛ってのは
若い頃からいまだに変わらず。
えへっ😅
やっと時間が取れまして
久しぶりにぼんきちのところへ。
ふふん💕
ここに来るといつも晴れるんですが梅雨入りした横浜も今日は朝から大雨。
流石にムリだろうと思っていたら
なんと!
お参りの時だけ雨上がりました✨✨
びっくりしたよーーー🤣
良かった良かった☺️
さて!
お参りの後のお楽しみルーティン❤️
肉!!

ここはサラダ食べ放題でして
今日から夏サラダメニューに🤗
山盛りおかわり2回してからの
メイン❤️❤️❤️

ハンバーグ+ラザニアが乗っかって
さらにチーズ🤭
で、ここはデザートも食べ放題。
ほんと最高💕
白桃ゼリーに

ティラミスに

大好きなここのコーヒーゼリー🥰
お願い、
このコーヒーゼリーと
この生クリーム売って。

実際、過去に聞いてみたら
「よく言われるんですが
ぜひ店頭で!」と。
やっぱりみんな同じ事考えてる笑
ほんとにこれ大好き💕💕
ああ、久しぶりにお腹ポンポコリン(๑>◡<๑)
買い出しして帰宅。
そうそう、最近ハマっているのが
こういった塊チーズを

原材料チェック。
生乳と食塩のみ。👍

で、おろして

冷凍保存。
パラパラになるので
使いやすいです。

粉チーズが欲しい時は
大根おろしの要領で

こんな感じでいただきます。

通常の粉チーズよりも
濃厚で好きです。
で、今日の買い出しでは
こちらをチョイス。
いろんなチーズで楽しめます❣️
完成を
楽しみにしてましたーーー!
用意するのは
ヨーグルトと塩麹。

塩麹、
探したら普通にスーパーで売ってました。
よく聞いてはいたけど
使った事はなかった😂

30g入れて混ぜて
水切りヨーグルト状態で冷蔵庫へ。

ここまでは
先日の仕込み( ´∀`)

昨日、見てみたら
かなり水分切れてます。

この出たホエイは
容器に戻してキープ!
別に使いたいのがありまして🤭

ちょいと味見💕
あはは、美味いって。
これでも完成なんですが

さらにぎゅっと絞ってもう一晩!

はい!出来上がり😉👍

ほほ〜💕💕💕

ではでは。

さらにしっかりとしてて
美味しいです。
これ、味見で無くなるパターンだわ、と( ̄∇ ̄)
すぐ先に半分にして
残りは明日の夕食に。

かるく胡椒とオリーブオイルをかけて
野菜やボイルチキンと✨

ディップしていただきます❤️
ヨーグルトの風味も少し残ってて
さっぱり!止まらない😂😂

そしてそして、副産物のホエイですよ。
過去、水切りヨーグルトを作っていた時は
速攻捨ててましたが💦
ここに、牛乳と砂糖を混ぜたら

ラッシーーーになるのーーーー💕💕💕
これ、びっくりしたーー🤣

お砂糖は液体の方がよく混ざっていいかも。
普通のお砂糖だと溶けきらず😅
にしても、
美味しかったーー(๑>◡<๑)
あ、ヨッケポッケのポップアップは
無事に順調です😉👍
「インスタのお二人が
ほんとにそのままいるんで
びっくりしましたーー」って
時々、言われます( ̄∀ ̄)
そう、恐らくインスタとかって
より良く見せるのに加工アプリ使用が多い中
私たち、大体が閉店後の疲れ切った状態、
なんならメイク直しすらしない笑笑
ほぼスッピンじゃん、
さすがにやばくない?
みたいな状態でのアップなので、
ほんとにそのままです🤣🤣
ヨッケポッケ
松屋銀座3階
6/5~11

さて。
昨日、今日と2日間、
朝からお家でフル活動です。
まずは頑張れ炊飯器😉
その1。
ひじき炊き込みご飯💕
お焦げ〜!
ここは今、食べちゃう( ̄∇ ̄)

その2。
ネギと豚肉の炊き込みご飯。

味付けはポン酢だけでok👍

ははっ、これね、
ネギがトロけて美味しいのーー。

その3。
わかめご飯。
飼い主は料理研究家の
リュウジさん信仰しているので❤️
戻し汁で炊いてから

刻んだわかめを
後から投入パターン。

もうこれ大好き💕
何度もリピしてます。

そして、あえてこれはもち米100%で。
ご褒美のお赤飯😁

お赤飯大好き。
もう最高。

全て、これらは全て
小分けにして冷凍保存。
お仕事のランチ用です。
さて!
お次は頑張れオーブンレンジ👍
まずは米粉パン。
フライパンで焼くレシピは
うまくいかなかったので😅
いつものレンジバージョンで。
全部混ぜて

レンジで3,4分チン♪
このやり方はまず失敗しないのと、
10分あればパン作れちゃう✨
ふわふわ😊

お次はタンパク質を摂るのに
バナナ入れます😉

潰して

ココアも入れて
ポリフェノールIN(๑˃̵ᴗ˂̵)

全部混ぜたら

これまたレンジで3,4分チン♪
米粉パンは焼くより
レンジの方が安心だわー。
お次は
久しぶりに登場。
オートミール❣️
2年ほど前、凄くハマって
毎日食べていたんですが
で、その後飽きて笑笑🤣
消費期限近い未開封の袋を
発見してしまいました😨
早速使います。

こちらにもバナナを入れて。
オーブンにして予熱ありの
180℃20分焼きます😉

出来上がり。
バナナが入っているので
しっとり食べやすいクッキーに。

バナナ無しなら
サクサクになります。

予熱とって容器で保存。
んで、いつもの
切り干し大根サラダ。
どうせ刻むので野菜は規格外ので十分😉
ツナ缶と合わせていきます。
紫玉ねぎが安かったので
マリネも作り
切り干し大根は
中華味とマヨの2種類。( ´∀`)

流石に疲れましたが、
最後にどーーーーしても作りたかったのが
自家製クリームチーズ❤️❤️❤️
ヨーグルトと塩麹だけです。
いわゆる水切りヨーグルトは
よくやっていたので
それと同じ作り方👍
こんな感じで
冷蔵庫でまずは一晩。
水が切れるのをじっくり待ちます🤭

完成が楽しみすぎるーーー💕💕💕
まる2日間かけて
だいぶ作り置きが出来ました👍
明日からちょいと忙しくなります。
体調管理にはとにかく食べ物。
キツイ時こそ
コンビニやレトルトだと
余計体に負担がかかるので
これがあれはだいぶ違うかなと(๑>◡<๑)
ヨッケポッケのポップアップ以外にも
同時期に他ブランドのポップアップが重なって
さらに司会の仕事もあるという
なかなかのアメージングワールドな6月🤗✨✨
明日からは松屋銀座で
ヨッケポッケのポップアップがスタートです💕
なんか色々楽しみすぎて
ワクワクしてます💕💕
ヨッケポッケのインスタはこちらから。
おかげさまで
はまっこは
小さい頃からみんな大好き。
6/2は横浜開港記念日です。
どこよりも早い花火大会は毎年大人気ですが
あらら、雨。そして肌寒い😭
って事でお家でライブ配信観ます。
うーん、雲が厚い。。

こっちのカメラは?

ちょっと良くなってきました✨

自宅では音だけドンドンと聞こえています。
雨降る中、現地に行った人は
それなりに見えたようですが😅

とにかく開催できて良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
さてさて、来週から
ヨッケポッケのポップアップが始まります。
都内アトリエで
撮影、収録です💕

とにかく数をこなすので
皆、さくさく作業を進めています。
飼い主は各商品説明や時間配分、
見せ方などをアドバイスしながら
収録担当😉
ヨッケポッケはデザイナーさんが全てを1人でやっているので
とにかく忙しい😨
インスタが負担にならないように編集無しで最初から1分半に収まるように
収録しています☺️
新作ストールをダーバンにしたのは
飼い主のアイデア❤️❤️
これ、かなり高評で💕
いつもはベレー帽がトレードマークですが
今回はこのスタイルでいこうかと🤭
“田舎でクッキー焼いてる人みたい“とも
言われた。
たしかに🤣🤣🤣
ヨッケポッケのインスタはこちらから。
まだまだアップしていきます👍
ポップアップは
松屋銀座3階にて。
6/5AM11:00~。