おいら、ぼんきち太郎です!

2016年11月7日に15歳42日で虹の橋を渡りました。お空でお散歩らったった♪

ロマンの森のハロウィンパーティー♪

2024-10-29 10:08:54 | 飼い主の日常
なかなかの連勤中。
なんとか調整して
この日だけお休みにヽ(;▽;)

AM4:30に起きて
急いで準備ヽ(;▽;)
昨日仕事終わりに買った
差し入れも忘れずに👍
横浜駅始発の
アクアライン高速バスに乗ります。

朝日きたーーーー✨✨
今朝は渋滞無く
スムーズに千葉県木更津着。
ここから現地始発のバスに乗り換えて
さらに1時間かかります( ̄▽ ̄)
まもなく❣️
到着。
ロマンの森共和国✨✨
まだ開園前ですが
ここでまずは
飼い主もハロウィンメイク🎃
反対側はお星様キラキラ⭐️
ピエロのまあくーーん❣️❣️
「来る?待ってまーーす」って
いつも連絡くれるの(^ ^)
ロンちゃんランちゃんも
ハロウィン衣装❤️❤️
あ、気付いてくれた🤗

うふふ💕💕
当初はこの日
雨予報だったけど
飼い主は晴れ女✨✨
暑いくらいの秋晴れです。
弁慶号にも乗っておこう。
屋台の準備が着々と進む中
出来上がったそばから
次々に運ばれてくる
お馴染みの光景😂

これ、まあくんが作ったお好み焼き!
屋台の大将の焼きそば。
社長特製の豚汁。
料理長が串刺した鮎。
クリームソーダをはさんで
イカ焼、炊き込みご飯、サンマ。
新作、さつまいもブリュレに
元ホテル支配人の
パンケーキはロマンのいちごで作った
お手製ソースが。
今日だけで
2キロくらい太った感覚( ̄▽ ̄)

さて、ビンゴでは
お土産で人気の梅ゼリー
ゲット💕💕
なんか作って、とおねだりしたら
可愛いネズミ?
あはは、ありがとー(๑>◡<๑)
帰りは
スタッフさん家に成った
レモンを頂いて
無事に帰宅☺️

来月から
会社体制が変わるから
みんなが集まるのはこれがラスト。
って事で
まあくんが教えてくれました。

もしかしたら
ロマンに行くのも
これが最後かな。

来年のGWに
また会えたらいいのになー。










夜のお遊び。

2024-10-11 01:35:00 | 飼い主の日常
明日は仕事前に
片付けなくちゃいけないことがあって
朝早いのに💦

ふと思い立ったら
やりたくなっちゃうヽ(;▽;)

豆腐と米粉のスコーン💕💕
さくさく混ぜて〜
こんな感じで〜
ブルーベリーとバナナ
乗せてみました♪
焼きまーーす🤗

出来上がり✨👍
はい、25時をまわっておりまする😅
そりゃ、味見しちゃうよね〜( ̄▽ ̄)
うふふ💕

お豆腐ちょこっとだけ
残っちゃったのは
明日のお味噌汁だなーー。
とりあえず味見した感想は
バナナ最強ってことヽ(*´∀`)



お土産三昧、美味しいもの三昧💕

2024-10-08 21:49:16 | 美味しいもの
ありがたいことに
連日の
お土産祭りでございます(*≧∀≦*)

山口県のお土産に
東北出張のお土産、
北海道のお土産に
再び
東北出張のお土産です❣️❣️

なんだなんだ
美味しいもの三昧です💕💕

もう全てが美味しいんですけど
今回初めてで
激ウマだったのが
これ❣️❣️❣️
とまらない〜🤣🤣🤣
こっちで買えるのか調べたら
ネットでは値段が急騰してて💦
都内アンテナショップでは
この商品に限り
曜日、時間指定での整理券配布!?

びっくりしました〜😵

このご当地パックシリーズは
友人間ではおなじみで
すごく嬉しい実用品ヽ(*´∀`)

で、今日は仕事先に
大好きなドイツのライ麦パン
「ベッカライカフェ リンデ」の
ポップアップ販売が‼️
なんて偶然、ラッキー✨✨

いつもはライ麦100%を買いますが
今日はもう売り切れていたので
ライ麦45%のアルペンブロートと
もちもちで
美味しい😋
ライ麦70%のロッゲンミッシュを。
うん、これも酸味がなくて
食べやすい☆
食事パンにはナイスです👍
って事で
さっそく夕食🤗
ガーリックバジルオイルが
残っていたので
それで食べたらもう止まらない😋
残りのパンはカットして
冷凍保存です。

ああ、すでに
食欲の秋に
突入しちゃいました〜🤣





ホッとしました〜〜。

2024-10-06 22:34:00 | 飼い主のお仕事
販売連勤の中、
空いた時間に
少しずつ台本作成しては
練習を繰り返し。
いよいよです。
北海道から九州まで
日本舞踊の宗家、家元、会主の皆様が
お集まりになり
素晴らしい舞を披露されます✨✨✨

過去の資料、
数えてみたら
担当して10年目✨✨✨
さあ、浅草です。
朝から観光客で
賑わっていますヽ(*´∀`)
浅草公会堂は
大好きなハコです❤️❤️
古き良き時代の
空気感満載で
音響さんのマイク調整中。
わんっつー〜、わんっつー〜」が
聴こえてきます。
舞台袖の大道具さん、
照明さん、音響さんが
集中して作業しているこの朝時間が
たまらなく好き(๑>◡<๑)
その横で
邪魔しないよう
台本声出し読みして
舞台上は土禁なので
靴下はいて
スタンバイ👍
足1番太く見えるやつ😱

ここの式典は
なぜか毎回、
開始5秒前!に
ハプニングが起こるのが常(怖っ)
でも今年は無事に終了。
何も無かったのは
10年目にして
初めてでして
ああ、良かったーーー😭

そこさえクリアすれば
あとは5時間、影アナです。
でも、これもかなり難しい😅
踊られる方の宗派、位、
そして世襲されているお名前は
とても読みが難しい💦
これを50~60組ほど
踊りごとに紹介していきます。

席離れられないので
お昼は曲間に少しずつ😋
はい!
無事に終了しました。
ほっっとしましたーーヽ(;▽;)
変わらず観光客で賑わっているので
ゆっくりも出来ず
速攻帰宅。
毎回、
お心遣いも頂戴し
すでに来年10月の開催も決定しました。
ありがたいことですo(^▽^)o
久しぶりに
ゆっくりできる夜。
うん、早く寝よう。