リフティきぼう原古賀センターブログ!!

利用者様の身になって
利用者様の言葉に耳を傾け
利用者様とともに歩む
きぼうでの日々の取り組みをご紹介いたします!

健康の為に水を飲もう

2017-10-04 04:51:36 | 日記

皆様おはようございます蒲池でございます

さて有料老人ホームきぼう原古賀では入居されている皆様の健康管理

の一環として毎朝の血圧・体温の測定や排便、排尿の回数や食事の摂取量など

細かくチェックしております

そしていま力をいれて取り組んでいるのが

はい健康の為に水を飲もう運動です

現在有料老人ホーム原古賀のホールや玄関に貼りだしてあるポスターです。

涼しくなっても要注意秋でも熱中症・脱水症状は油断できないのです

その1.寒暖の変化に体調がついていかない

その2.夏と比べると水分補給が疎かになりやすい

その3.肌寒くなってきてお布団の中に入ってごろごろしてしまう

高齢者の皆様はもちろんの事、働いている中高年の皆様とくにこれからの季節油断は禁物です

有料老人ホーム原古賀では4種類のお飲物を毎日作って皆様へ水分をたくさんとっていただくよう

お声かけしています。

これから楽しい行楽シーズンたくさん飲んで元気にすごしましょう

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の初物♪栗を食べると・・・♪

2017-10-04 01:44:43 | 日記

皆様こんばんわ蒲池でございます

まずはこのブログをみてくださっている皆様へ

ありがとうございます

なんとなんと10月1日のブログが

11624位/2770503ブログ

にランクインいたしました

閲覧数は266pvこんなにたくさんの方にきぼう原古賀のブログを

みていただいて本当に感謝です

さて今日のブログは

はい秋といえば食欲の秋おいもやさんまなどなど美味しいもの

たくさんです

でも私が子供の頃秋の運動会で必ずと言っていいほどみんな食べてたものが

はい栗で~~~~~す

有料にお住まいの皆様に秋の味覚を味わってほしくて昨日

いのししや熊と格闘しながら・・・・

山へ栗拾いに行ってきました。

その話を皆様にお話ししたところ

「さすがかまっちゃん、山でも強かね~、けど熊は大きかったろ?」

「大丈夫やったね?」

そんな会話に夕食時のホールは大笑いでした。

さっそく皆様に栗をご提供

「あ~うれしか」「初めて食べる

初めて・・・の言葉に

皆様が「初物はどっち向いて食べんばやったかね?」

「西やろ」「東やろ」「しらん」といろんな言葉が飛び交いましたが・・・

初物七十五日という昔からの言い伝えがあって初物を笑顔で食べると

寿命が75日のびるということで

「向きはどっちでんよか」「2個食べたらもっと長生きでくっやろ」

とのお言葉にまたまた大笑いの皆様でした

やっぱり笑顔でみんなでおいしいもの食べたらそりゃ~元気になりますよ

明日も明後日もず~っと皆様が笑顔で過ごせますように栗に願いをこめて

蒲池も長生きしますえへへ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする