皆様おはようございますとはいってもまだ3時
こんばんわと
おはようのビミョーな境目ですが・・。今日も元気な蒲池です。
ハーモニーライフきぼう原古賀センターが開設して
早いもので今年の6月で4年が経ちました
小規模多機能型居宅介護の玄関にはこんなものが
オープンから飾ってあります。
「恰好よくなくてもいい、懸命だったら」
これをみて今日も一生懸命がんばるぞとご利用者様は笑顔で来てくださってます
併設されている住宅型有料老人ホームのホールには
「挨拶はされるものではなくするものである」「人は何をしてもらうかより何が人にできるかが大切である」
入居者様はホールを出ていかれる際、よく足をとめてこの十訓を読まれています。
また来苑された訪問看護の方、病院の先生、ご家族様も読んでくださっています。
もちろん蒲池もお仕事に入る前は必ず読んでいますなんだかビシッ
っと心が引き締まりますし、
やさしい気持ちになります
お隣りにあるグループホームきぼうにも素敵な名言が飾ってありました。
ちょっと施設長の江口さんの最高の笑顔がかぶってしまって全文がわかりませんので
利用者様の身になって利用者様の言葉に耳を傾け
利用者様と共に歩むと書かれております
3つの飾ってあるそれぞれを組み合わせると
恰好よくなくても懸命に歩み、してもらうではなくなにができるかが大切
今日も明日も明後日もハーモニーライフきぼう原古賀ではみんな一生懸命
ブログを見てくださっている皆様ぜひこの十訓や名言を見に遊びにきてください。
見学随時受け付けております