こんにちは、イワンです。
そういえば、結果を報告していませんでしたね・・・。
以前のブログで貼り付けたこの件ですが。
【Content ID】による申し立て、このように対処しました。(おまけで近況報告)
この件の結果ですね。
結果は、向こうの審議期間?の30日が経過して、著作権侵害の申し立ては解除になり、動画をUPできるようになりました。
(正確には普通に動画をUPできたということですね、解除にならなくても制限つきならUPすることは出来ます)
ただ、タイムラグがあるようで、30日経過後4時間くらいはそのままなので、イライラしなくても大丈夫です。
30日経過すればもう大丈夫です。
今回著作権侵害を申し立ててきたのは、FILESCAPとECAD_CSという団体なのですが・・・。
ECAD_CSについてはわかりませんでしたが、FILESCAPについては、フィリピンの管理団体みたいですね。
FILESCAPについては詐欺団体ではないのかな?
動画にもありますが、なぜ著作権者の明記してあるフリーBGMを使っているのに、このような団体から著作権侵害の申し立てをうけるのか?
私がネットで調べたことと、Youtubeで著作権侵害の番外?動画をUPしている、silent ridgeさんの動画を参考にしてわかったことがありますので、次回お話しようと思います。
(もうすぐ出勤しなくてはいけないので・・・。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます