リハビリ(OT)・ベッドと椅子移乗(2014_05_08)。 2015年02月01日 06時05分33秒 | 遊病記・命はいのち。 ベッドと普通の椅子の移乗練習車椅子の時のように肘掛を持つことができないので難しそうです。夕食 ビーフシチュー、カラフルサラダ、果物(メロンなので私が食べるのだ)移乗後のシャワーチャアの向きを90度ひっくりかえせるか?(前向きに置いてあるチェアに移乗させるので、主人が座ったままでちょっとずつ動かして横に向けないといけない。主人が手すり等につかまって腰を浮かせることがまだできないので大変だ。)Mameshiba #闘病 « ダメよぉ~・・・。 | トップ | 車椅子調整(2014_05_07)。 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (まーくん) 2015-02-01 13:08:32 僕もレストランなどで、低い椅子ですと立てません。病院の待ち合い室の、椅子も低くて、大変です。外食する時は、店内の椅子を見てから、入ります。ですから、今では、外食しなくなりました。 返信する まーくんへ (豆柴) 2015-02-01 16:46:24 >僕もレストランなどで、低い椅子ですと立てません。電車だと手すりがあるので、つかまり立ちができるけど、お店等だと何もないですもんね。立つのは大変だと思います。多目的トイレの便座も低いので不便です。どすんと座るのは脊椎に良くないし。>病院の待ち合い室の、椅子も低くて、大変です。あ、そういえば病院の椅子周辺には手すりがないですね!あっても良さそうなものですが。廊下にはありますが、歩ける人の手すりですもんね。>外食する時は、店内の椅子を見てから、入ります。>ですから、今では、外食しなくなりました。そっかー。そうですよね。私もお店の中がどうなっているか確認します。車椅子が通れるスペースがあるか、椅子をよけてテーブルにつけるか。それよりまずお店の玄関には階段のあるところが多いので、その時点でアウト!てなことも多いです。2~3段でも車椅子では無理ですから。(あくまでもこの当時の主人のお話です。ややこしくてごめんなさいです) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
立てません。
病院の待ち合い室の、椅子も低くて、大変です。
外食する時は、店内の椅子を見てから、入ります。
ですから、今では、外食しなくなりました。
>僕もレストランなどで、低い椅子ですと立てません。
電車だと手すりがあるので、つかまり立ちができるけど、
お店等だと何もないですもんね。立つのは大変だと思います。
多目的トイレの便座も低いので不便です。どすんと座るのは脊椎に良くないし。
>病院の待ち合い室の、椅子も低くて、大変です。
あ、そういえば病院の椅子周辺には手すりがないですね!
あっても良さそうなものですが。廊下にはありますが、歩ける人の手すりですもんね。
>外食する時は、店内の椅子を見てから、入ります。
>ですから、今では、外食しなくなりました。
そっかー。そうですよね。私もお店の中がどうなっているか確認します。
車椅子が通れるスペースがあるか、椅子をよけてテーブルにつけるか。
それよりまずお店の玄関には階段のあるところが多いので、その時点でアウト!てなことも多いです。
2~3段でも車椅子では無理ですから。
(あくまでもこの当時の主人のお話です。ややこしくてごめんなさいです