南地の路地 人力車に乗って落語家さん気分を楽しめます
『落語界の人気者・初代桂春団冶が寄席をかけもちするために乗っていた「赤い人力車」を再現しました。
大正時代の法善寺横町や道頓堀界隈を、スクリーンに映し出されたアニメーションで楽しく体感していただけます。』
わ~これちょっとおもしろい!皆さんもぜひ人力車に乗ってみて下さい!走り出しますよ~
居酒屋こいさん テレビの人気演芸番組が見られます
『昭和時代のテレビ番組から上方演芸の至芸を選びました。・・・・・
昭和を代表する人気者たちの演芸を視聴していただけます。』
宮川左近ショウ 「は~なんでこんなに上手いねやろ」
上方亭(小演芸場) 昔の演芸を再現しています
『明治時代の寄席を現代によみがえらせました。・・・・』
寄席まっぷ
ぼてかづら 紙を張り合わせただけの簡単なかつら
写真には撮れなかったけど、この奥にからくり劇場がある。
からくり劇場(上映時間:約8分) 現代風の大阪ニワカが楽しめます
『松竹新喜劇や吉本新喜劇、そして上方漫才のルーツともいわれる「大阪ニワカ(俄)」を
3Ddeご紹介しています。現代風にアレンジしためずらしい「北山俄道成寺」をご覧いただけます。』
う~ん、この8分間、正直長い 立って見てないとだめだし。
ワッハ上方HP
Mameshiba
最新の画像[もっと見る]
-
十勝豚丼セット。 7ヶ月前
-
89回目の月命日。 7ヶ月前
-
豚肉と大葉のソテーの思い出。 7ヶ月前
-
88回目の月命日。 7ヶ月前
-
シュー。 7ヶ月前
-
シュー。 7ヶ月前
-
ぎっくり腰(昨年)。 7ヶ月前
-
ぎっくり腰(昨年)。 7ヶ月前
-
誕生日。 7ヶ月前
-
87回目の月命日。 7ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます