美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

冬の宇治にて。その1。

2007年01月26日 21時40分24秒 | あっちゃこっちゃ


冬の京都・宇治に行ってきました。写真は平等院鳳凰堂です。
水に映る姿がとても美しい寺院です。
平安時代後期、時の関白・藤原頼道によって建立された阿弥陀堂で、
当時の人々は、鳳凰堂を地上に出現した極楽浄土だととらえていたそうです。

横から写しました。きれいな建築様式ですね。


 これは裏庭です。
 裏もとてもきれいです。













屋根には鳳凰がいます。


そして、皆さん、お財布から10円玉を出して比べてみましょう。

いかがですか。同じですか。
確か小学校の時の遠足で平等院を訪れ、その時もこんなことした思い出が(^^ゞ

これは各所に見られたんですが、なんだと思われますか。井戸?

覗いてみたら、マンホールの蓋がありました。
そのままだと無粋なので竹を重ねて隠してあるんですね。
素敵な配慮だと思いました。

平等院について詳しく知りたい方は、ようこそ平等院へ

Mameshiba    冬の京都、好きです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~ (ともちゃん)
2007-01-26 22:25:14
日本は良いな~ヾ(‐ ‐;)

いやマジそんな気分。

見てて落ち着きまんがな。
返信する
宇治といえば・・・ (みかんず)
2007-01-26 22:35:37
むかーし、むかし
平等院にいった帰り、寒かったので
鍋焼きうどんを頼んだら
私のだけえびの天ぷらがのってなかったの。

ずいぶん前のことなのに・・・未だに覚えています。
食べ物のうらみって恐ろしいね(苦笑)
返信する
まだ行ってない。 (rokoko)
2007-01-27 15:24:16
あ、ほんとや!映ってる

水に映る姿がとても美しいですなぁ。
こういう形で平等院を見たのは初めてです。
冬は人も少ないし、春秋とはちがった趣を楽しめますよね。
実は、うちの夫の知り合いがそのまん前のお茶屋さんなので、いつかは行かなくちゃと思いつつ、足はつい北へ向いてしまうんです。
冬の宇治 その1で思い出したわ。私の旅の話もまだ1日目で中断したまんまでした。(笑)
返信する
Unknown (aqua)
2007-01-27 19:38:08
平等院鳳凰堂、10円玉の絵ですね!
ほんとに、水に映る姿がきれいですね~~
梅のつぼみかな?もかわいいです。
マンホールをあんなふうに竹で隠すなんてほんとに粋ですね
観光地ならではの工夫でしょうか
返信する
ともちゃんへ (豆柴)
2007-01-30 03:38:30


お返事が遅くなりましたー。

ともちゃん、おかえり~。無事生還おめでとう
明日、ゆっくりとブログ見せてもらいに行くね~。

>日本は良いな~

日本人は茶の間に座ってお茶漬けよ!( ̄m ̄* )
海外に行くと日常のいろんなしがらみとかなくなって、
しばらくはのびのびできそうですが。
日本に帰ると、ほっとするんでしょうねー。
言葉もそうだし、空気もね(^^ゞ
返信する
みかんずさんへ (豆柴)
2007-01-30 03:41:53


お返事が遅くなりましたー。

>私のだけえびの天ぷらがのってなかったの。

ええっ!?そんなことがあったんですか!!
で、もちろんクレーム言ったんでしょうね。
あ~でもみかんずさんのことだから、黙って食べたとか?

>未だに覚えています。
食べ物のうらみって恐ろしいね

あ、やっぱり何も言わずに食べたんだ!
海老を見るたびに思い出すんでしょうねえ。うんうん。
返信する
rokokoさんへ (豆柴)
2007-01-30 03:46:05


お返事が遅くなりましたー。

>水に映る姿がとても美しいですなぁ。

主人に教えてもらって気がつきました(^^ゞ
きれいでしたよ~

>冬は人も少ないし、春秋とはちがった趣を楽しめますよね。

この日は暖かかったですが、冬の寒い京都好きです。
観光客も少ないし、ゆっくり散策できますー。

>そのまん前のお茶屋さんなので

へー。どこやろ。道路を挟んだお店かな?

>旅の話もまだ1日目で中断したまんまでした

あんなもん、こんなもん食べたレポート楽しみですよん。
また遊びに行きますね~
返信する
aquaさんへ (豆柴)
2007-01-30 03:50:08


お返事が遅くなりましたー。

>平等院鳳凰堂、10円玉の絵ですね!

小学校の時の遠足で行ったんですが、あまり覚えてなくて、
今回あらためて見たら、すごくきれいでした。
10円玉の絵は小さくてわかりずらい(^^ゞ

>観光地ならではの工夫でしょうか

平等院の中で、あちこちにあって、
「なんだろうなー」ってずっと気になって我慢できず、
近寄ってのぞいたら、下がマンホールでした(^^ゞ
そのままよりずっと趣があっていいですよね
返信する

コメントを投稿