goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

生クリームのおから。

2005年10月30日 05時47分45秒 | ペコポン隊ヾ(э^・ェ・^)э

以前にも行ったイタリア料理のお店のデザートです。
「生クリームのおから・自家製リコリッタジャム(トマトのジャム)」
生クリームのおからということは何でしょうσ('、`)?
チーズっぽくて美味しかったです。え?これってチーズのこと?

お店情報 「 Spaghettria  LA  NISHYA  da  Nishikawa 」 
         奈良県葛城市八川133ピーアニ当麻1F 
         (近鉄南大阪線尺土駅降りてすぐ)
Mameshiba  


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
┗(^▽^* (豆柴)
2005-11-02 04:02:28
rokokoさんへ



ひとひねり食いつき有難うございます

リコリッタね~。検索してもひっかからないです~。

どういう意味でしょうか。

あ!「リコ」+「リッタ」なのかな。「リコ」は「美味しい」。

「リッタ」はなんだ?「すごく」とかいう意味でしょうか。





おじさんへ



おじさん、お店の人に聞けちゃうんですね!

いいな~私にもその勇気を分けて下さい。

でも確かに聞く相手を間違えると困ったことに。

気軽に質問したのに、シェフがわざわざテーブルに来て説明・・・なんて。

そんな専門的なこと聞いてないのに~てな。

恥かしくなっちゃいます(^^ゞ

店員さんがその場で教えてくれるのが一番ですね。





みかんずさんへ



ともちゃんのブログでやっていたそうですよ(^^ゞ

みかんずさん、ぜひチャレンジしてみて下さい!!

「生クリームのおから」とはなんじゃらほいっ?

を教えて下さい
返信する
そういえば・・・ (みかんず)
2005-11-01 13:32:03
ともちゃんのブログでもそういうのがあったよね。

でも、あれは牛乳じゃなかった?



テレビや雑誌でも見たことあるよ。

一度作ってみようかな。



返信する
すぐにきいちゃう (おじさん)
2005-11-01 09:48:08
おじさんも、おいしいもんは

おいしい、まずいとそんだけやな

でも、なんか、ちんぷんかんぷんの

時って、すぐに聞いちゃうよ

でも、聞く人間違えるとあかんのよね。



バイトの人とか、ええかげんな店員は

応対も悪いしね。

いい店は、商品をしっかり勉強してて

よくぞ聞いてくれたって、うれしそうに

教えてくれるんよ。

これもまた、サービスとは・・

の勉強にもなりますよん。
返信する
リコリッタジャム? (rokoko)
2005-11-01 00:08:53
皆さん、生クリームのおからについて議論ふんふんですね。

じゃ、私は一ひねりして、リコリッタジャムに食いつきます。

リコリッタ?りこぴんがたくさんあるから?

初め見たとき、リコッタチーズのトマトジャムかけ、って思いました。

リコリッタってなんでしょうね。トマトの種類かな。
返信する
゛v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛ (豆柴)
2005-10-31 22:09:33


お返事遅くなりました(^^ゞ





ふくったんへ



わーっ大発見

ふくったんチーズ系統は苦手なんですか。

そういえば今までチーズケーキとか食べられてませんでしたね(^^ゞ



ん~これはチーズ味じゃなくて、 

どういえばいいかな~でも食感はチーズケーキでしょか。

トマトのジャムは、さっぱりとしていました。

トマトっぽくなくて、でもトマトだからヘルシーな感じ。

甘くないのが良かったですよ





あずみさんへ



えっ生クリームとおから

想像したら気持ち悪い~

これは生クリームを作る時にできる「何か」でしょうか(^^ゞ

おっしゃるように、豆腐のおからと同じように。

ちょっと今まで食べたことのない感じの味でしたよ。

トマトジャムがまたあっさりとした甘さで美味しかったです~





雛雛さんへ



当麻寺の近くではなくて、近鉄「尺土駅」の南側です。

電車から見えるんですよ。

美容院のお隣さんです~。

お昼のランチだと予約は要らないですよ。

夜は行ったことないのでわかりませんが。

とにかく小さな普通のお店なんですが、

料理は美味しいんです。

でもまだランチパスタセットしか食べたことないですけど(^^ゞ

あのあたりや私の実家周辺では絶対にない(断言!)珍しく美味しいお店です





みかんずさんへ



カッテージチーズ!!そうかもしれません。

食感がそんな感じでした~。

えええ~ヨーグルトをガーゼに包んで水分をとると、チーズケーキになるんですか!?

生クリームのおからだから、

生クリームを作る時にできる「何か(おから)」なんでしょうね~。

でも生クリームってどうやって作るのかな~【・_・?】





ウィンママさんへ



豆腐からできるおからは、上手に煮たらすごく

美味しいですよ~。

野菜もいっぱい食べられるし。

おからはチーズの味はしませんよ(^^ゞ



「生クリームのおから」ですから「豆腐のおから」と同じ意味なんでしょうねえ。

ですから生クリームを作る時にできた「何か」。

この味をどういえばいいのか難しいんですが、

さっぱりとして不思議な味ですかね~

トマトジャムも美味しかったですよ





マックスさんへ



そうですよ~このお店は近鉄「尺土駅」の南側にあります。

マックスさんも、ぜひ山をひとつ越えて一度行かれてみて下さい。



当麻駅の近くに美味しいお餅屋さんがあるんですか?





雛雛さんへ



そのお餅屋さんは駅前にあるんですね。

今度寄ってみようかな。

お餅1個1個に小豆がひと粒???

ん?ひと粒?ちっちゃいお餅なんでしょうか(^^ゞ





マックスさんへ



當麻おねりってなんでしょう。

当麻寺のお祭りかな?4月か5月にありますね。

参道に屋台がいっぱい出て、大道芸みたいなのも出るのでは?

懐かしいな~



1年に1回だけお餅を売る民家があるんですか?

民家ということは、一般の人の手作りですか。

知る人ぞ知る!なんでしょうか(^^ゞ





のんけんさんへ



お豆腐プリンは美味しいです~。

とろとろとしてあっさりとしてますよね。

そういえば、のんけんさんは甘いものをあまり食べませんね。

あ、いきなりだごのような手作りの優しいものは大丈夫なんですよね(^^ゞ





は~さんへ



生クリームのおから、って見た時に、

なんか臭そうで食べられるかどうか自身なかったんですよ。

でも臭いはしないし、美味しかったんですよ。

お店の人に「これなんすか?」って聞けばいいのに、

シャイなので恥かしくて聞けないんです~

イタリア料理店なので、イタリア料理であることは間違いないです。きっぱりっ



>まめしばさんもいろんなものを食べて生きているんだなー。



そうですよいろんなものを食べて生きていますよ

ぶぅぶぅ~





雛雛さんへ



雛雛さんもよくご存知ですね!

そおねにお墓参りに行かれるそうですし、葛城市には詳しいのかな。



来年の当麻のおねり?に行きたいです~。

子供の頃は当麻寺って身近なお寺で、

ぼたん祭りとかよく行きました。

雛雛さん、覚えていて来年の4月に「お餅買ってこい~」って言って下さい





おじさんへ



おじさん、お帰りなさい~。

風邪はいかがですか。咳は止まりましたか。



おじさんはお店の人に気楽に質問できますか。

私、なかなかできないんですよね~。

これもひとこと質問すればすんだことですのにね~(^^ゞ





ともちゃんへ



え~みかんずさんがご覧になったのはともちゃんのブログだったんだ!!

やっぱりカッテージチーズなんだ!

生クリームを作る時にできる「カス」がカッテージチーズになるんですね!

ともちゃん、手作りしちゃうの?すごいな。



>>まめしばさんもいろんなものを食べて生きているんだなー。

の割には、自分が食べた物の分析には弱いですね。



そうです。いろんなもん食べるの好き

でも自分の食べたもんの分析はできません

美味いもんは美味いっ

まずいもんはまずいっ

これのみで生きておりますよ





いいなり亭主さんへ



カッテージチーズのことらしいですよ(無責任な(^^ゞ)



>チーズは牛乳にレンネットを入れて、作るんじゃないんですか?



レンネット?ってなんですか~?

あ、そっか~チーズは牛乳からできるんですよね!



>昔の事で記憶が定かじゃないけど



え?いいなりさんチーズを作られたことあるんですか?

自分で作れるもんなんでしょうか。
返信する
色々考えるもんですね (いいなり亭主)
2005-10-31 20:25:14
>これってチーズのこと?

チーズは牛乳にレンネットを入れて、作るんじゃ

ないんですか?



<昔の事で記憶が定かじゃないけど
返信する
うわーーん (ともちゃん)
2005-10-31 18:18:14
>ヨーグルトをガーゼにつつんで

>水分をとるとチーズケーキになるって

>どこかで聞いたことがあるんですか。

みかんずさん、私のブログじゃないですかーー。



>生クリームを作るときにできたカス?

はーちゃん、カス言うな~!!



きっとカッテージチーズなんだろうね。

>まめしばさんもいろんなものを食べて生きているんだなー。

の割には、自分が食べた物の分析には弱いですね。



逃げろーーーーーーーー!!

返信する
Unknown (おじさん)
2005-10-31 16:50:35
たらいまでおます~

ようやく、復活して

大阪へもどってきました・・

奈良へ帰ってはるんかな?



ほんま、ほんま。

おからがあるんやろうね・・

わからん、ネーミングでおますがな
返信する
年一餅欲しい (hinahina)
2005-10-31 16:50:33
マックスさんへ

大麻のおねりは4月ですか?

あの交差点ですよね

解ります!わかります。



その御餅気になりますです

まめしばさん代表でゲットしてくれ~!



返信する
ややこしい (ha-chansan)
2005-10-31 13:33:47
ややこしいネーミングですね。

生クリームのおから。

生クリームを作るときにできたカス?

イタリア料理なんですね。

まめしばさんもいろんなものを食べて生きているんだなー。
返信する
豆腐プリン (のんけん)
2005-10-31 12:48:33
おからではありませんが、以前スーパーで

豆腐プリンなるものを買ったことがあります。

あっさりした味だったと記憶していますが。
返信する
雛雛さんへ (マックス)
2005-10-31 11:26:08
御餅1個1個にあずきが一粒?

小豆の味がしませんね!

ところで、4月?の當麻おねりの時に、

駅から当麻寺の参道と南北の国道の交差点付近の民家で、一年に1回だけ、餅を販売するの知ってます。

この間、教えてもらいました。

本当においしいんだって!
返信する
マックスさんへ (雛雛)
2005-10-31 10:32:27
中将餅屋さんはそうですっ!

駅前のですよ

御餅1個1個にあずきが一粒入っています

これが目印かもです。
返信する
中将餅屋さん? (マックス)
2005-10-30 22:01:04
豆柴さんが言ってるのは、当麻の2つ向こうの尺度ですね。ところで雛雛さんの「当麻寺の近くの中将餅屋さん」は当麻駅の近くのですか?

駅のそばの店だったら、おいしいようですね。

私も今度買いに行こうと思ってます。
返信する
こんばんわ。 (ウィンママ)
2005-10-30 21:38:47
おからを「おから」として食したことがないのでピンときませんが

おからがチーズ似なのでしょうかぁ?

チーズがおから??なんかわかんなくなってきたぁ(-"-;A ...アセアセ

トマトジャムをかけるあたりはやっぱりイタリアンデザートしてますね♪

チーズ大好きだからイケるかな、美味しそうですぅ☆
返信する
生クリームのおから (みかんず)
2005-10-30 16:17:55
カテージチーズみたいなものでしょうか。

ヨーグルトをガーゼにつつんで

水分をとるとチーズケーキになるって

どこかで聞いたことがあるんですか。

そういうのに似ていません?
返信する
大麻寺の近辺? (雛雛)
2005-10-30 14:15:53
当麻寺の近くの中将餅屋さんの近く?

営業時間は?今度御飯食べに行こうかな?

予約いります?

返信する
どちらでしょう (あずみ)
2005-10-30 11:58:47
生クリームとおからなのか…。

それとも生クリームの脂肪分を抽出して「おから」ともじったのか。

豆腐を作るときにおからができるじゃないですか?

そういうニュアンスなのかなぁ~って思っちゃいました
返信する
ちと、苦手かも? (ふくったん)
2005-10-30 10:03:11
お味はチーズケーキのような感じでしょうか?

スイーツ男もチーズケーキだけは/hiyo_shock1/}



トマトのジャムと合うんでしょうか?

どんな感じなのかイメージわきません。
返信する

コメントを投稿