![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/7b64710f4a8885a7dd6680ded0283b9b.jpg)
よくある夢占いとかではなく、
その人なりの夢の見方があるのです
[大脳・上下型1種と2種]は、よく夢を見ます
そして、
目覚めた後もその夢を覚えています
1種=空を飛ぶ夢や、
上空から見下ろす夢が多いようです
見た夢を決して忘れずよく覚えている
夢で見た色まで覚えている
私の場合、その色味の凄さに感動すら覚えるほど…
コバルトブルーの海を見下ろす夢や
銀河のようなとても神秘的な夜空を見上げる夢など、
水や空に関する夢を見たときは、起きてからもその夢の余韻に慕っていることがありますね(*≧∀≦*)
・胸の厚さが左右で異なり、右胸が薄い人
2種=追いかけられたり、襲われたり、
躓(つまず)いたり、穴に落ちたり、
高い所から飛び降りたりする夢が多い
・胸の厚さが左右で異なり、左胸が薄い人
・金縛りにあう人は、左胸が薄く肋骨が下がって
いる(悪夢をみる)人
左胸というのは、深層心理や霊との繋がりが深い
[消化器・左右型3種]は、
色の付いた夢を見るが1種のように克明に覚えていない
・消化器を働かせすぎている人…偏り疲労が起きている
[呼吸器・前後型5種]と、[泌尿器・捻れ型7種]は、夢を見ても忘れてしまい覚えていない
[生殖器・閉型9種]は、
夢と現実と、取り違えて、
どっちが夢だか間違えることがある
そういえば中学生のときに家で船を漕いでいて、ハッと気づいて制服を着て出ようとしたら、母親にどこへいくの?と聞かれ時計を見たら、夕方の6時だったなんてことがあったなぁ……そんな笑い話しもあります^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます