今年の桜は微妙だと感じたのは50親父だけだろうか?毎年、わ~~~と咲いて、さ~~~と散っていた、感じがするが、ぼちぼち咲いて、ゆっくり散っていた感じ。うぉー満開!って感じがなかった。
さて、それはさておき。
前回投稿の奥多摩だが、とにかく楽しかった。というわけで、再挑戦することにした。前回は金曜(平日)だったが、今回は休みが取れず土曜に走破することとした。
今回は自宅を早めにAM8時前に出発。しかし、ほかのライダー情報を見ると日の出とともに出発する輩も多い。全然早くない。。。そんなことは気にせず一路奥多摩へ。一度行っているので途中の道は順調。道路も比較的すいていて走りやすい。おっと白バイが隠れている!「武蔵五日市駅」前で、多分信号無視(黄色から赤を通過、または赤信号でも強引に通過)を見ていたのであろう。早めに気づいたので急いで止まり難なくクリア。
そんなうちに奥多摩に到着。多摩川源流が見られるとのちょっといい加減な情報をもとにウロウロするが見つからない。。。仕方なく近くの「道の駅こすげ」へ。
本当に山奥にある道の駅。ただ、土曜ということもありそれなりに混んでる。ライダーはもちろん、家族ずれも多い。写真は撮らなかったがヤマメの塩焼きらしきものも販売されておりゆったりした空気が流れていた。50親父はシャインマスカットソフトをほおばる。
リンクはこちら。道の駅こすげ (kosuge-eki.jp)
続いて、いよいよ奥多摩周遊道へ。今回は、わざわざ停車して取りましたよ~。
この日はバイクはもちろん、車も多かった。車は走り屋だけでなくファミリーカーも多かった。前回以上に道を譲る回数が多かったのはご愛敬だ。みんな早いんだよ~。そんな奴らがいるから、前回も投稿した以下看板ができちゃうんだ。。。
50親父はある程度頑張って、ある程度安全に気ままに走行。きっと、走り屋には邪魔なんだろうなぁ。
今回は朝早かったこともあり、帰りもお昼前。高速は使わず下道で帰ることにする。えっちらおっちら(20若者は使わないんだろうな)、帰っている途中に、、、
またまた、道の駅を発見!お昼時ということもあり、何かしら食べられるだろうと寄ることにした。ここもやっぱり混んでいる。ただ、激込みではないし、2つの駐車場があり、かつバイクなので難なく駐車できた。中をウロウロして、リュックを持ってきていないことを後悔。お土産や酒のあてによさそうなものがいっぱいあるのだが、リュックもなく持って帰る方法がない。仕方なく、再びウロウロしていると奥の方にフードコートを発見。ここも混んでいるが、独り身なので座れないことはなさそう。ということで、ここで昼食をとることに。
おお!!最近インスタントラーメンで気に入っていた八王子ラーメンがある。近所のスーパーでよく買って賞味しており結構お気に入りだ。ぜひ食べなくては。
お値段750円。あくまで醤油ラーメンベースに、玉ねぎの甘みが素晴らしい。そしてチャーシューが50親父が大好きな感じ。うん!これで750円ならお得だ!次は街中の専門店で食べてみたい。
リンクはこちら。道の駅「八王子滝山」東京都八王子市の道の駅 (michinoeki-hachioji.net)
さて、こんな感じでついに、バイクも走りながら、食べ物に走ってしまった。次回以降も、あちこちで食べちゃんだろう。。。
ライダー道、ピットイン・給油(食事のことね)も必要だ!