本日は土曜日だが、家は50親父一人だ。
ということで、そろそろバイクの手配の準備を進めなくては…と思い立ち、赤ひげ男爵へ様子見に行くことにした。近隣に3店舗ほどあるが一番近い、K店にターゲットを絞り向かう。車で行ったのだが、交差点に店舗がありパーキングがよくわからない。仕方なくぐるっと一周すると店の真ん前にあった。。。50親父、緊張して見逃したのだろう。さて、ドキドキしながら店内に。ん!!いきなり、
店舗入口にNinja400が!
50親父はひそかにNinja400を狙っているである。そしてそのNinja400にはデモ車とのPOPがついている。焦る気持ちを抑えながら、店内をグルっと一回り。1階が400cc以下、2階が400cc以上のようだ。もちろん400c以下に絞りこみ、1階をうろうろ。店員が「何かおさがしですか~?遠慮なく声かけてくださいね~」と。2周、いや3周ほどうろうろしたところで同じ店員が「もう何かきめてるんですか?」と。すなおに「に、Ninja400を。。。色はあれの色…」乙女のように控えめに店頭にあるデモ車を指さす。「いいですね~、あれデモ車ですけど乗ってみます?エンジンも回せますよ」
え!?免許もないのに…「大丈夫でーす」とのことで恐る恐るまたがる。足つき良好、教習車のCB400SFよりかなりしっかり足がつく。そして軽い!!これなら立ちごけ回数がかなり減らせそう。「よっぽどフラフラしなければある程度で支えられそうだ!」と改めて感心。
エンジンを回させてもらう。「クラッチ握ってみてください。びっくりしますよ」。クイっと握る。?!軽い!!「どうです??軽いでしょ」これは疲れが軽減される。教習車はクラッチ握りっぱなしということもあるが、手がかなり痛くなる。スロットルをあおると、軽快なサウンド(←50親父はこう言いたい)が、鳴り響く。「費用について教えてください!」。今日のゴールは見積入手だったので迷わずお願いする。詳細は省くが、値引きなし・免許取得キャンペーンこみで83万程度。まぁ、想定通り。在庫も他店舗だが、あるとのこと。「また来まーす」と店舗を後にする。ネットで赤ひげ男爵の評判を調べると良し悪し両方のコメントが混ざり合う。ちょっと悩む。。。重工広場も視野に入れるか…
いずれにせよ、免許取得まであと少し。免許取得後は、間を開けずに乗り始めないとエンストくらいなら笑えるが、立ちごけや交通の流れに乗れず危険な状態になりうる。理想は免許取得したら、納車受けて家に帰るぐらい、間髪入れたい。さぁ、50親父の妄想は次の通りだ。
1月4~6日 第二段階みきわめ
1月7日~18日 卒検
1月19日週 免許センタ
1月末 納車
妄想ではなく、これで動きたい。ただ検定ばかりはやってみないとわからない。購入準備も進めつつ、卒業に力を注がなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます