畑のクマゴロウ

糸島市でイノシシ君・アナグマさんと小競り合いをしながら畑、テニス&貝を楽しむのんびり人のブログです。

春の足音

2018-01-30 18:29:21 | 日記
今日は少し寒かったけれど一日野良仕事。
蕗の薹を探していたら野兎発見。薄い茶色の若いウサギでした。

タアサイの畝を勝手に耕したのはアナグマでしょうか?お手伝いのつもりだったのでしょうか、タアサイ苗を避けて穴が掘ってありました。

竹藪を開墾して畝を作っていると、ジョウビタキがやって来てすぐそばで見ています。


梅の蕾がほんの少し開き、白い花弁が見えてきました。開花はまだ先のことでしょうが。



カナムグラはホップの仲間。発芽すると空を舞うトンビみたいな細長い2枚の葉が出て、やがて中央から親の葉が出てきます。発芽直後にせっせと抜かないと、ひどい目に合います。

中国海洋大学(青島)のテニスコートのフェンスに絡むカナムグラ。蔓には鈍い棘があり、凄く丈夫です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿