岐阜関ヶ原古戦場記念館がオープンして
2021年の10月で1年となりました。
1周年を記念して特別講演会が行われます。
タイトルは、「竹中親子・黒田親子の絆と
関ヶ原」です。講師は小和田哲夫先生です。
小和田先生は、関ヶ原古戦場記念館の
館長さんであり、NHK大河ドラマの時代考証
などで活躍されている歴史研究家です。
歴史マニアにとって、これ、ぜひ聞きたい
講演会…。事前申し込み制で抽選ですが、
講師、小和田先生が超人気の方なので、
おそらく定員の何倍ものたくさんの方が
参加申し込みするだろうな~。
主人が、「ダメもとで申し込んでみようよ。」
…というので、申し込んでみました。
メールで申し込み、結果を待つこと2週間…。
昨日、仕事の合間にメールをみたら…!
記念館からの「当選のお知らせ」です…!
やった~!
こうした歴史講座、最近は事前申し込み制で
申し込み多数の場合、抽選が多くなりました。
講座の申し込み、主人がせっせとしています。
当選したり、ダメだったり、結果はいろいろ…。
実は、講座の題材がややマイナーな内容…。
つまり、それほど知られていない戦国武将や
多くの方が興味を持つ内容でない場合は、
当選の確率は高くなるようです。
例えば、”戦国武将、大嶋雲八と関ヶ原”が
テーマとか、マイナーな武将の講演会だと
申し込みは少ないかもしれないですね。
反対に、漫画、映画、大河ドラマに登場する
武将だと人気…。イケメン俳優が武将を演じて
注目されると、今まで歴史講演会にはご縁が
なかった人たちも申し込みするかも…。
普通、人気の戦国武将がテーマで、
超人気の講師さんの歴史講演会には
申し込んでも当選は難しいみたいです。
そんな講座に申し込んで当選したのは
これが初めてのことかもしれない…。
すごく嬉しいです~!とても楽しみ…。
さて、歴史講演会の日、10月31日(日)は
ハロウィンの日ですね。ハロウィンなら…!
鎧兜姿で講座を受講したいところですが、
”MY甲冑”を持っていない私としては、
なかなか難しいところです。
おそらく、この日、関ヶ原古戦場周辺では
魔女や黒猫やオバケじゃなくて、武将隊や
”MY甲冑の武将たち”(?)もいるかも…。
MY甲冑、作ると30万円以上かかるとか…。
MY甲冑を持っていない私でも、
推し武将のTシャツなら持っています。
白、黒色違いで2枚持っていますよ。
では関ヶ原には、”大嶋雲八のTシャツ”を
着ていくことにしましょうか…?
「この時期の関ヶ原、めっちゃ寒いよ~。
半そでのTシャツは無理だと思う…。
しっかり厚着して行かなくっちゃね~。」
歴史マニアのみんなに言われました。では…、
下にヒートテックのTシャツを重ね着して、
行ってきま~す…!