お仕事がんばって! に続き希望、
ありがとうございます。
そこで、夫の仕事について、
わたしの知る限りのお話をしていきたい、
と思います。
以前申し上げたかも知れませんが
夫はIT技術者です。
IT技術者にもいろんな仕事があって、
プログラムを組むアプリケーションSEとか
環境をととのえるインフラSEとか
ほかにカスタマーSEとかいろいろ
職種があるんです。
ちなみにSEとは、システムエンジニアのこと。
コンピュータの機械(ハードウエア)や
それを動かすプログラム群(ソフトウエア)
について、詳しい人たちのことです。
夫は、そのコンピュータの環境をととのえる
インフラSEをやってます。
具体的には、サーバーと呼ばれる機械を
使いやすくしたり、
通信関係をサクサク動かせるようにしたり、
そのための調査・設計・チェック・納品、
ということもやっているのです。
チームリーダーとして、何十人も部下を率いたこともありますが
最近は、二、三人と組んでいる模様。
夫にとっては、
前人未踏の地を〆切りまでに仕上げる、
というところに、やりがいと生きがいを感じているようです。
才能があるんだろうな。うらやましい。
でも、ちょっとマジメすぎて
損をしているかもね。
ありがとうございます。
そこで、夫の仕事について、
わたしの知る限りのお話をしていきたい、
と思います。
以前申し上げたかも知れませんが
夫はIT技術者です。
IT技術者にもいろんな仕事があって、
プログラムを組むアプリケーションSEとか
環境をととのえるインフラSEとか
ほかにカスタマーSEとかいろいろ
職種があるんです。
ちなみにSEとは、システムエンジニアのこと。
コンピュータの機械(ハードウエア)や
それを動かすプログラム群(ソフトウエア)
について、詳しい人たちのことです。
夫は、そのコンピュータの環境をととのえる
インフラSEをやってます。
具体的には、サーバーと呼ばれる機械を
使いやすくしたり、
通信関係をサクサク動かせるようにしたり、
そのための調査・設計・チェック・納品、
ということもやっているのです。
チームリーダーとして、何十人も部下を率いたこともありますが
最近は、二、三人と組んでいる模様。
夫にとっては、
前人未踏の地を〆切りまでに仕上げる、
というところに、やりがいと生きがいを感じているようです。
才能があるんだろうな。うらやましい。
でも、ちょっとマジメすぎて
損をしているかもね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます