晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

京都鉄道博物館に遠足

2016-05-04 | おとなの遠足

2016.5.2
前日は下道に行くぞ熊野灘で夜中から深夜まで500km弱走り、

メンバーさんへ写真を送って就寝したのが0時頃。
翌朝7:30までぐっすり寝れたので前日の疲れも出ず朝からお出かけモード。

 

5月2日はGW合間の月曜日。
今日もMAはお一人様です。
お天気も良いので早く行ってみたかったオープン4日目の京都鉄道博物館に行きますぞ。

 

家から梅小路まではいろんな交通手段ありますが、三男がまだ免許取得してないので新車が空いてます。

しめしめ…

初日~3日目は休日だったので朝からすごい行列で、2万人弱が日々訪れたそうです。
今日は学校もあるので子供連れは少ないと思いますが行ってみないと分からない。

BW'S125でブゥ~ンと梅小路へ向かいます。
気温も30℃近く上がるらしいので朝から半袖で行きましょう。

 

20分で現地到着。
有料バイク置き場あるようなのでそこに駐輪。
自販機でスポドリ購入して行きましょう。

TETU-8553.jpg
TETU-8554.jpg 

隣にある旧二条駅と違い前衛的な建物
その横には柵越しに車両が3台見えます。
これ見ただけでテンションMAX
TETU-8558.jpg

 

展示全体はこんな感じらしい
TETU-8562.jpg

 

10時前到着でしたが何百人という行列もなくすぐ当日券買えました。(0.12諭吉)
入場時にグランドオープン記念券いただけましたよ。
TETU-8563.jpg

 

見る!さわる!体験する!がコンセプトの京都鉄道博物館
MAは小さいころから鉄ちゃんですので梅小路が博物館として生まれ変わったのは大歓迎です。

 

では入口から順に進みましょう
TETU-8566.jpg

黒いつや消しにお化粧直しされたC62や金太郎塗りの電車、O系新幹線の1号機
TETU-8567.jpg
TETU-8568.jpg
TETU-8572.jpg

お~。鳥肌物ですね。

新幹線の中は当時のまま。
固定シートが懐かしいですね
TETU-8579.jpg

展示の4両編成0系は一部車両の中に入れます。
中は展示スペースに改造されてました。
TETU-8586.jpg
TETU-8588.jpg
TETU-8591.jpg

MAは図面描きますので、こういう図面があると見入ってしまいます。
今から50年以上前の事ですが綺麗に描いてありますね。
このころの設計者さんは想像力豊かな頭をお持ちで、描いては消しを繰り返されたと思います。
納得できない図面をビリビリに破った後、もう一度張り合わせて描きなおしたりされたこともあったでしょうね。
TETU-8592.jpg
TETU-8593.jpg

車両から出たところで係員さんがおられたので写真をお願いしました。
おっさん一人ですがいい顔してるでしょ?
TETU-8598.jpg

この横ではお弁当も売ってます。
食堂車の中で食べれます。
TETU-8582.jpg
TETU-8583.jpg
TETU-8584.jpg
TETU-8585.jpg

おっと、短命に終わったDD54ディーゼル機関車。
敦賀で数台見ただけで何十年と見てない貴重な機関車
TETU-8595.jpg

さて、建物の中に入りましょう
TETU-8600.jpg

わっ。感激
TETU-8603.jpg

500系の先端が触れますぞ
TETU-8606.jpg
TETU-8680.jpg

500系のスタイル抜群ですね。
運転席が戦闘機のようにキャノピーになっているところが特にカッコいいです。
北陸新幹線のW7系もちょっとよく似てますが、スッと尖った500系には勝てませんね。
TETU-8697.jpg

 

国鉄カラーの雷鳥485系列の489型ですね。
学生時代京都-金沢でずいぶん利用しました。
思い出ある電車です
先端についてる▽マークの特急エンブレムがカッコいい
TETU-8608.jpg
TETU-8669.jpg


鉄ちゃんのMAが好きなのは機関車です。
先頭で皆を引っ張たり、最後尾で皆を押したり。
主役の客車・貨車を支える役目の機関車カッコいいです。
(私の生き方もそれに近いかな?)

EF52も1号機。ずいぶん1号機が多いですね。
歴史を伝える初号機を今まで大切に保管されてたこともすごいことです。
TETU-8612.jpg
TETU-8613.jpg

 

では、最初のうちにこちらで形式の見方を復習しておきましょう。
(初めての方は頭の引き出しに収納していただけると良いと思います)
TETU-8694.jpg

 

ジオラマや模型も精巧に作ってあります。
さすが博物館。
TETU-8610.jpg
TETU-8623.jpg
TETU-8624.jpg
TETU-8627.jpg

こちらは手が凝っていて
TETU-8690.jpg
ボタンを押すと車体が上がって中身が見えます
TETU-8691.jpg

積載してある車がレトロでしょ?
TETU-8777.jpg

展示車両の中では一番好きなDD51
TETU-8658.jpg
TETU-8651.jpg
TETU-8705.jpg
TETU-8706.jpg
運転室が中央にあるレイアウトと色遣いが大好きです。
(一番好きなのはDE10で、次にDD51)

 

全車両はとても紹介できないので3番目に好きな機関車EF66
顔が男前です。立体的な男らしさが良いですね。
TETU-8699.jpg
TETU-8684.jpg
TETU-8688.jpg

DD51とEF66の下は潜れます。
こちらはEF66
TETU-8700.jpg
TETU-8701.jpg

その車輪とモータも展示されてます。
ギアのモジュールはいくつかな?
TETU-8693.jpg
TETU-8718.jpg

歴代エンブレムの展示や、古き木造駅舎も再現され時代は昭和
TETU-8616.jpg
TETU-8622.jpg
TETU-8634.jpg
TETU-8639.jpg
TETU-8640.jpg
TETU-8641.jpg

6時間で消しますの掲示板も懐かしい
昔はこれで待合してましたよね
TETU-8636.jpg

お目当ての一つの2Fのジオラマにも行ってみましょう。
運転していないときは自由観覧です
TETU-8764.jpg
TETU-8812.jpg
TETU-8765.jpg
TETU-8769.jpg
TETU-8772.jpg
コントローラはこちら
TETU-8773.jpg

そして運転時間になって行列に滑り込み待つこと40分
TETU-8794.jpg
行列横にはHOスケールの鉄道模型
TETU-8796.jpg
TETU-8797.jpg
これ見てるだけで40分ぐらい軽く過ごせますが、あいにく待ってる間には見れませんでした。
13時から始まります。
TETU-8798.jpg
TETU-8800.jpg
TETU-8803.jpg

調子に乗って後日動画も入れときますね
(最初の約3分間です)

 

運転時間は約15分でしたが、もう少し大量に走らせてほしかったという声を所々で聞きました。
せっかくたくさん車両あるのがもったいなかったです。

こちらはジオラマではなく3Fから見た東海道新幹線
TETU-8807.jpg
接近車両掲示板がありカメラでベストショットも狙えそうです
TETU-8808.jpg

2Fから見る1Fフロア
たまたま撮った写真ですがPR用ジオラマみたいでしょ?
TETU-8758.jpg

こちらは大人気の運転シュミレータ
TETU-8761.jpg
但し激戦の抽選に勝たねばいけません。
抽選会場は1Fトワイライトエクスプレス横ですが…行列は後ろでトグロ巻いてます。
TETU-8752.jpg
TETU-8753.jpg

そのトワイライト用EF81の横には人気あるEF58
この銀色のリボンが人気です
TETU-8817.jpg

もちろん万能車のEF66も居ますよ。
TETU-8818.jpg

暑いので再び館内に戻りましょ。

コンテナ車両の展示もあり
TETU-8776.jpg
TETU-8668.jpg
TETU-8780.jpg
TETU-8778.jpg

ディーゼルエンジンカットモデルもありますよ。(ピストンも動きます)
TETU-8667.jpg

ディーゼル特急キハ81も居ます
TETU-8663.jpg
どこか ヤッターワン に似てませんか?
(ヤッターワン知ってる人少ないかもしれませんが検索してみてください)

吹田操車場の切替機もあり
TETU-8739.jpg
TETU-8740.jpg

あれこれたくさん幅広く展示があります
TETU-8738.jpg
TETU-8757.jpg
TETU-8781.jpg
TETU-8782.jpg
TETU-8786.jpg
TETU-8814.jpg
TETU-8779.jpg
TETU-8787.jpg

500系から3Fを望むと何か上からのぞけそう

TETU-8751.jpg
再度3Fまで…
TETU-8811.jpg
この2人何を撮ってるんでしょうね?
TETU-8810.jpg

 

連絡通路から外に出てみます
SL検修庫も覗けます。
TETU-8823.jpg
TETU-8819.jpg
TETU-8824.jpg
TETU-8827.jpg

お~こんな処にDE10

やはり本線近くに博物館があるのは良いですね。

今日のSLスチーム号はC62-2

TETU-8830.jpg 

ではSL扇形車庫に行きましょう。
TETU-8826.jpg
TETU-8840.jpg
TETU-8831.jpg
TETU-8833.jpg
TETU-8836.jpg
TETU-8841.jpg

やはりSLは男らしいですね。

ここまでで約4時間。
昼ごはん食べてません。
お土産を買っておこうと思ったら…
TETU-8851.jpg

 

入場制限中で50分待ち。
これに並ぶと確実に倒れるので、買い物ついでにバイクで近所の大手電気屋さんに移動しましょう。

 

電気屋さんで買い物して昼食を軽く済ませ再び突入。
(入場券あれば当日限りで再入場できます)

 

もう一度好きな機関車見て触って…
おっと、お土産のこと忘れてた。

SL車庫でガチャガチャ発見
迷わず100円玉4個投入しガチャ。
TETU-8845.jpg
カッコいいジオラマ出てきましたよ。
TETU-8849.jpg

TETU-8850.jpg 

時刻は16時
行列は短くなってましたが待つこと30分。
今日の土産はこちらです。

TETU-8861.jpg 

 

駐輪場は七条通りからすぐ入れるこちらです。
大型車両でも入れますが、パニア両サイド装着車は出入口の切り返しが厳しいかも。

TETU-8859.jpg 

ちなみに鉄道好きな方は時間的に丸一日必要ですよ。
シュミレータ抽選やジオラマ・レストランなど行列にも時間かかりますからね。
鉄道好きな方は是非京都鉄道博物館にお越しくださいませ。
バイク乗りの方は駐輪場ありますのでツーリングの目的地としてお越しください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。