Dear Angels

娘たちへの手紙 

結婚・妊娠・出産・子育てについて
伝えておきたい大切なこと

目からウロコ

2012-08-30 | モンテッソーリ
キャリーが2歳になった頃、モンテッソーリ教育に出会いました。
通信教育で講師資格が取れるもので、夏に2週間だけ学校に行って実習の授業を受けなければなりません。

3人を実家のおばあちゃんに預けて、初めて授業に参加した時のことです。
何年ぶりかの一人お出掛けに、あまりにも身軽でヘンなカンジがしたことを覚えています。

一番最初の授業で講師の先生が仰いました。

「幼児が1歳半過ぎた頃、ティッシュペーパーを引き出すイタズラをするのは、手首の動きを洗練させるためです。」

\(◎o◎)/!ギョギョギョ!!!

そーだったのかぁ。。。そういえば、メアリーもローラもさんざんやったなぁ!
思いっきり出しちゃうから、ティッシュを畳むのが大変で止めさせようとしていたっけ。

訓練だったんだ!

きっと怒った時もあったよね!ごめんごめんm(__)m

歩くのを練習するのと同じように自分の体を思い通りに動かすことができるよう、その時期に必要な訓練をしているんだと知り、目からウロコがポロポロと剥がれ落ちました。

家に帰って、早速キャリーで実験。。。
手首の動きを滑らかにする練習だから、小さなコップを用意して、メアリーの箱いっぱいのビーズをすくって、箱の中でジャーッとして見せました。非常に興味を持ったので、もうひとつ同じコップを持ってきて、コップでビーズを空け移しさせたら。。。

本当に真剣に何度も何度も練習して、最後には、ひとつもビーズをこぼさずに、上手に空け移しできるようになったのです。

「手は、外側に出た脳である。」 モンテッソーリ女史の言葉です。
この集中作業の間、脳の中では神経細胞がすごい勢いで繋がっているそうです。

モンテッソーリは、幼児が、ある器官を洗練させたいという欲求が高まる時期を「敏感期」と呼んでいますが、子どもがその発達段階に見合った環境を与えられ、その興味・関心に従って、存分にその練習をさせてあげることがベストなのだと教えてくれたのです。

ローラ編 その2

2012-08-21 | 出産
予定日も迫ったある日の明け方、ヘンな夢を見て目が覚めました。

ウイスキーが入っているような大きな樽の木の栓がポンッと大きな音をたてて抜けた夢です。

そういえば、なんだかシクシクお腹が痛いような気が。。。
まだ朝の5時前だったのですが、念のため助産院に電話すると
「経産婦は早いので、すぐ来てください」とのこと。

車に乗りこむ時には、何ともなかったのですが、車に揺られているうちに、どんどん赤ちゃんが下がってくるのがわかります。
痛みも徐々に強くなり、だんだんと耐えられなくなってきました。

なにせ、メアリーの時に名助産師さん仕込みの陣痛逃し(自宅分娩参照)をマスターしちゃっているのでね(笑)
&お腹の中でもめっちゃ暴れていた元気なローラですからぁ~(>_<)

そんなこんなで車の時計を見ると、陣痛の間隔があっという間に1分おきに。。。(汗)

あとはこの交差点を曲がれば助産院!というところで、目の前の信号が赤に\(◎o◎)/!

この信号を待っていたら、絶対間に合わない!「行ってーーー!!!」
かあさんの絶叫に、車はハザードランプを点灯し、クラクションを鳴らし、非常事態を猛アピールして交差点を通過、ついに助産院に到着!

出迎えてくれた助産師さんに抱えられ、到着後「4分」でローラは“ロケットが飛び出してくるように”(助産師さん談)この世に誕生したのでした。

後々まで、この最速記録は破られることは無く、この助産院では
「伝説」となって妊婦さんの間に語り継がれていったそうです。

。。。って、ボルトか!?(笑)

ローラ編 その1

2012-08-21 | 出産
長女メアリーの時にお世話になった助産師さんから、
「高齢のため(当時84歳)これで最後に...」と言われていたので、
次女ローラの妊娠が分かった時、正直迷いました。
やっぱり病院で産むしかないのかな~(-_-;)って。

でも母子手帳を貰いに役所に行った時、ダメもとで係の方に相談すると、
「つい最近、この地域で自宅分娩した方いらっしゃいますよ!ちょっと調べてみますね!」とのお言葉。
うっほっほ~ぃ!)^o^( 求めよ!さらば与えられん!

そこで紹介していただいたのが、車で30分くらいのところに助産院を営んでおられる60代の助産師さん。この方も明るくて元気いっぱい素晴らしい女性でした。
結果、この方にローラとキャリーを取り上げていただくことになるのですが、今回はローラ編。

その助産院は地下1階にマタニティビクスのクラスを併設していて、安定期に入ると妊婦さんたちが体操できるようになっていました。
新し物好きのかあさんは、早速クラスに参加。
深呼吸しながらストレッチしたり、音楽に合わせて軽く踊ったりしていました。体を動かすのは楽しいし、ストレス解消&腰痛予防にもなるのでとてもグッドです。
レッスンが終わって、気分良くシャワーを浴びていると。。。毎回ローラがお腹の中でグググ~ッと伸びをして動きまくります。
きっとかあさんの血液の循環が良くなって、赤ちゃんにもたくさん酸素や血液が送られるのでしょうね。

運動オンチのかあさんに似ず、ローラの運動神経が良いのはその影響じゃないかと秘かに思っています(*^^)v←間接的自慢!?(笑)












いってらっしゃい

2012-08-20 | 結婚
家族の誰かが出掛ける時、かあさんはできる限り玄関まで行って見送るようにしています。

「いってらっしゃい!気をつけてね」

いつからそうするようになったかというと、ずっと以前、
突然お父様を亡くしてしまった友人の話を聞いてからです。
友人が高校生の時、お父様は会社で倒れて、それっきり帰らぬ人となってしまったそうです。

「朝、元気で出掛けていっても、夜、無事に同じ姿で帰って来られるとは限らないから…」
その友人のお母様の重い言葉です。

今日これから、お互いの身にどんなことが起こるか分からない。。。
だからこそ別れ際には笑顔でいたいと思います。

そして「気をつけて」の言霊が見えないバリアになって家族の身の安全を護ってくれると信じて、毎朝気持ちよく家族を送り出すようにしています。

ヤダヤダマン

2012-08-18 | 子育て
天使のような赤ちゃん時代が終わり、ひとりで歩けるようになり、自我が芽生えてくると、段々と自己主張をするようになります。
第一反抗期の始まりです。

「さあ、お着替えしましょうね」「ヤダー!」
「もうそろそろ帰りますよ」「ヤダ―!」
朝から晩までヤダの連発、ヤダヤダマンの出現です。

何を言っても「ヤダ」しか言いません。意地でもお母さんの言いなりにはならないぞ!ってね。
まぁ、その子の性格によって強弱はありますけどね。

そんな時は、選択権を与えてあげるとうまく事が運びます。
違う柄のパンツを見せて、
「このウサギさんのパンツと、クマさんのパンツとどっちがいい?」
と子どもに選ばせてあげるのです。
そうすると、子どもは自分で選んだものを喜んで穿いてくれるでしょう。

反抗期は、子どもが自分の気持ちに正直に、物事を選択できるようになるチャンスの時でもあるのです。

人生は「選択」の連続で出来ています。
小さな事から大きな事まで「選ぶ」ことで未来が変わってしまいます。

これは自分が幼い頃の反省からきています。
かあさんは自分で何も選べない子どもでした。
というか、選ばせてもらえなかったのです。すべて、母親の価値観を押し付けられ、母親が選んだものがベストだという家庭環境の中で育ちました。それに対して「ヤダ」を言うことは大変勇気のいる行為だったのです。

そして、本心では嫌なのに、なんでも「ハイ」と返事をする、都合のいい子どもになっていました。
大人から見たら、とても扱いやすい素直な「いい子」を演じていたのです。

ある日、自分が本当は何が欲しいのか、どうしたいのか、全く分からなくなっていたのです。 決断力の無い、優柔不断な人間はこうやって作られていくという分かりやすい見本ですね(笑)

だから娘たちには、自分で選べるひとになって欲しかった。 
良い子になんてならなくていいから、自分で納得のいく人生を歩んでいけるひとになって欲しいとずっと思っていました。

これは、かあさんのような失敗を繰り返さないでほしいという
切実な願いでもあるのです。






前世療法 無料体験モニター募集のお知らせ

あなたの人生におけるパターンや思い癖。。。 もしかしたら、その原因は前世にあるかもしれません。 その理由がわかったら生きることがラクになるでしょう。 そろそろ重荷を降ろしてみませんか? 【遠隔による前世療法】 インタビュー&退行催眠 合計約1時間  HPに感想を書いてくださることを条件に 先着5名様まで無料で施術いたします!!! ご希望の方はコメント欄に「モニター希望」とご記入ください。追ってご連絡いたします。