もう咲き出しているだろう…
日差しには力強さが加わりつつあるものの、相変わらず冷たい北風の吹く中、30分ほど歩いて目当ての森に出かけた。
2月初旬に訪れてから2週間余り経っている。
この時は花どころか、極小の芽がちらほら出始めたところで、寒い冬の影響かと少しがっかりしたものだった。
ウグイスが鳴き始めるころに咲き出すというウグイスカグラ。
例年なら既に初音が届いてもいいころだが、寒いからだろう、ウグイスもまだ鳴かない。
しかし、この例年にない寒波もさすがに収束し、明日辺りからぐっと春めくという予報が出ている。
自然界というものは、人知の及ばないところで季節を先取りできる能力を持つ。
「啓蟄」なんて言葉があるのも、その最たるもので、昆虫も植物も顔を出す時期をちゃんと心得ている。
ウグイスが隠れるのに適しているといわれる細い枝が重なり合うウグイスカグラもまた、その能力を見せ、遅ればせながら数輪の花をつけていた。
舞台は整ったというべきだろう。
ウグイスが鳴き始めるのも時間の問題になってきた。
いよいよ春が廻って来る♪

森の中でようやく咲き出したウグイスカグラ(ピンぼけご免…)

花は直径が1㎝程度と極小のうえ、iphoneではごく近いところのピントが合わせにくく、おまけに風が強くて枝が小刻みに震え続けていたので苦労させられた

これなんかいい方

ツボミがほころび始めたところだけど…

正面から見るとこんな感じの花

小さくて目立たないが、ピンク色の魅力的な花だと思う

森の中の根っこが複雑に絡み合った細道を行くときなど、足元ばかり見ていることもあり、この花が咲いていても気づかないことも多い