丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(08/10_朝)の その他ニュース

2019-08-10 05:59:39 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

銀行の貸し渋りへの対策への参考となるかもしれない。「 インターネット大手アリババ集団と騰訊控股(テンセント)が中国の金融地図を一変させつつある。傘下の「スマホ銀行」の融資対象は1億人を超え、銀行借り入れがしづらかった農村住民や零細企業にお金が回りやすくなった。年3000兆円近いスマートフォン決済の膨大な情報と人工知能(AI)を使い貸し付けの判断を下す。究極の「未来型」金融が姿を現した。」(日経記事より。)

            その他ニュース(08/10_朝)
       国際       

01_中国スマホ銀行が農村席巻 AI審査1秒、融資1億人 (日経)

               

02_アリババ社長やGS幹部、1MDBでマレーシアが起訴 (日経)

               

03_迫る「合意なき離脱」 英産業界の対応 後手に (日経)

               

04_エボラ熱、日本勢も対策 コンゴで感染拡大 (日経)

               

05_トランプ氏、米中協議見送り示唆 ファーウェイと取引せず (日経)

       企業       

06_米ライドシェア2強に寡占の罠 ウーバー4~6月赤字最大 (日経)

               

07_「芸能人は例外」変わるか 吉本興業、問われた公正
真相深層(日経)

               

08_リクナビ問題、ホンダがデータ購入 「合否に利用せず」(日経)

       科学IT       

09_「野心的研究」に1000億円 テーマ、一点豪華主義で (日経)

               

10_アマゾン対抗基盤に 「共通EDI」の破壊力
受発注革命(下)(日経)

       国内       

11_輸出管理問題の本質 韓国「迂回」に認識甘く
編集委員 高坂哲郎(日経)

               

12_日韓、対立で失うもの 漁夫の利は中朝に
本社コメンテーター 秋田浩之(日経)

               

13_チャートで読むインバウンドの今 まとめ読み (日経)

               

14_水田がタマネギ畑に 農協が「産地」つくる 編集委員 吉田忠則 <映像>(日経)

               

15_夏の魚が軒並み高値 カツオ・アジ2割高、不漁響く (日経)

               

16_堅調内需、GDP下支え 民間予測7~9月もプラス
外需回復は望み薄 (日経)

               

17_台風10号、お盆中に接近か 小笠原近海に停滞 (日経)

               

18_ディープ、種牡馬でも成功した初の「国産スター」(日経)

               

19_1年前の「五輪期間」 気象リスク、浮き彫りに (日経)

       市場       

20_円、一時105円25銭に上昇 NYダウは90ドル安 (日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。