![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/40769b9796734ad0fed1bd6ad0aba889.png)
海外市況
■ダウは続伸(31961)。「ワクチンの普及で経済が正常化するとの期待、景気敏感株を中心に買い。FDAは24日、J&Jのワクチンについて「1回の接種でも高い効果がある」として緊急使用を支持。FRB議長は24日、下院金融サービス委員会での公聴会で、量的金融緩和について「政策目標に対して十分な進展がみられるまで現行のペースでの購入を続ける」と証言。米下院の民主党指導部は1.9兆ドル規模の追加経済対策について週内にも採決する方向で調整中との報道。ただ、国債増発懸念に米長期金利が一時1.43%と約1年ぶりの高水準で、アップルなど高PER(株価収益率)の主力ハイテク株が売られ、相場の重荷に。クルーズ船や空運株が高くボーイングは8%上げ、金利高で金融株も高く、原油高で石油株も高いが、ナスダックは13597、アップル・アマゾンは売られるも、インテル等半導体が高くテスラも6%高」。■原油は反発(63.24)。「一時は63.37ドル、ファイザー。モデルナ増産、J&Jも認可、ワクチン普及で経済正常化期待。株高も追い風に。EIA24日発表の週の石油在庫統計で19日時点の原油在庫は、減少を見込んでいた市場予想に反し前週比120万バレル増加したが反応薄」、●金は続落(1797.9)。
■米国債は反落(利回り上昇1.37%)。「一時は1.43%、ワクチンの普及や追加経済対策で債券売り。NY州でも大型スタジアムでの観客受け入れ再開など、段階的な行動規制緩和。追加経済策も民主党左派のサンダース上院議員が財政調整法を使い「民主党単独で法案を通す準備を整えている」と発言との報道。シューマー院内総務(民主党)もそれに前向きとの報道。FRB議長証言に量的金融緩和継続期待の債券買いが支え」。
■日経平均先物夜間引けは、30100。
■(為替)105.84-106.10のレンジ、17時は105.85近辺。ユーロは1.2109-1.2174のレンジ、17時は128.85/1.2170近辺 金利高 原油高 株高 3高で円売り
12:50更新 日経平均前場引けは30156.48 現在 円は105.99近辺 最新ニュース・市況は更新した本文を参照
市況関連ニュース(02/25_朝) | ||||||||
NYダウ | ||||||||
NY商品 | ||||||||
米国債 | ||||||||
NY為替 | ||||||||
欧州市場 | ||||||||
NY市場 | ||||||||
注目記事 | ||||||||
株式 東京 | ||||||||
アジア | ||||||||
ダイワ | ||||||||
その他追加 (米国株等) | ||||||||
為替 | ||||||||
債券 | ||||||||
ニュース | ||||||||
その他 | ||||||||